|
||||||||||
今日、昼休み、年見川堤防を歩いた。バンとオオバンが来訪していた。早速撮影、でも、バンは逃げ足が速く、すぐに藪の中に逃げるので撮影できない。そんな中、やっと撮影できた一枚。 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
オオバンは、割と撮影しやすいが、近づきすぎると、藪に隠れる。足の黄色いテープが気になる。調査用だろうか。全国の6割のオオバンは、琵琶湖に集中しているらしい。 琵琶湖には、10年前の3倍、6万羽が飛来し生態系への影響が懸念されている。増加の多くは中国から「移住組」と言われている。中国の大気汚染の影響かもしれない。 |
||||||||||
![]() |
最新の画像[もっと見る]
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 5ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 5ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 5ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 5ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 5ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 5ヶ月前
-
霧島縦走路のレットさんと、公園の猫さん。 5ヶ月前
-
霧島縦走路のレットさんと、公園の猫さん。 5ヶ月前
-
霧島縦走路のレットさんと、公園の猫さん。 5ヶ月前
-
霧島縦走路のレットさんと、公園の猫さん。 5ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます