goo blog サービス終了のお知らせ 

Venta del Molinillo

アンダルシアでの日常生活とグラナダの一般家庭料理など

Costilla a la Miel

2006-01-28 16:23:20 | その他レシピ

昨日は一日中
それも、セビージャではしばらく見られなかったどしゃ降り状態。
洗濯物は干せないわ、外に出ると水溜りがひどくていつも行
くPlaza de Armaは地面が大理石で覆われているせいで水はけが悪く
びしょびしょ。 

 結局、用事を済ませて戻ってくると靴からジーンズから濡れてしまい
寒い思いをしました。 そんな日のメニューはやっぱり暖かいスープがかかせません。ということで、かぼちゃのクリームスープと先日肉屋で買ってきたスペアリブを私の好きな蜂蜜煮にする事にしました。

また蜂蜜 なんて思う方もいらっしゃるかと思いますが
またコレが結構あうんですよ
グラナダの「Campo del Principe」という広場にある
「La Taberna de Baco」というところで初めて食べてから病み付きです。
 の味とは少し違いますが、最近うちで作る簡単レシピです。

 材料(2~3人分)

スペアリブ  500~600グラム
赤ワイン 200cc
蜂蜜   スプーン(スープ用)2杯
塩    大匙2
ニンニク 2かけ
胡椒   少々
水    100
醤油   大匙1
ローレルの葉 1枚
黒砂糖  大匙2
オレガノ、タイム 少々

作り方

1、スペアリブを切り離し塩、胡椒をする



2、フライパンに油を少々ひき、つぶしたニンニクを焼き
  その後、スペアリブを表面に焼き色がつく程度に焼く
3、鍋にうつし赤ワイン、水、蜂蜜、ローレルの葉、黒砂糖
  塩、醤油をいれ一度煮立て、あくをすくってから
  オレガノ、タイムの葉をくわえ弱火でコトコト
  スープがあめ色になるまで煮込む。



肉が柔らかくぽろぽろ崩れるくらいになるまでゆっくりコトコト煮込むのがコツです。

あくを取った時点で、一度砂糖、塩加減を味見してみてください
その時点で、塩加減は薄味に、甘味もあまり強すぎない程度にすると
スープが煮詰まって丁度良くなるのでお勧めです。

 そうそう、かぼちゃスープも忘れずに、、、。

かぼちゃの黄色が食欲をそそりますね。

 かぼちゃのクリームスープは、ズッキーニのときと
同様ですが、カリフラワーの時のように、ベーコンを刻んで
カリカリに焼いたものが上にのります。
ベーコンに塩をきかせておけばスープ自体には
ほとんど塩を加えなくて大丈夫だと思います。

寒い雨の日に温かいスープ、体がとってもあたたまります。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
感激 (junkito)
2006-01-29 19:28:26
こんにちは。今さっき、El Calderoのところにコメントを書きましたが、今一度。ウエトールの純子です。今月初めにお会いした翌日に、お父様のJuanさんが、オリーブの薪を車の荷台にいっぱい積んで、持ってきてくださいました。寒いスペインの冬を暖かくと、気を使ってくださりとっても感謝感激しました。さっそくうちの薪ストーブでたいて、ブラセロに座ってコメントを書いています。そして昨日は、持ってきてくださったオリーブの薪が、うちのストーブに入れるのには大きすぎるのではと、チェーンソーを持って、すべてちょうど良いサイズに切ってくださいました。再び感謝感激 標高1000メートルのウエトールの冬は、さすがに寒いです。今日は昨日からの雪で、すっかり銀世界です。昨日は裏山(国立公園)のCruz de Viznar に登りまし、新雪に第一歩。私たちよりも先にCabra Montes (ヤギ座のヤギのようなりっぱな角を持った野生のヤギ)の足跡が先にありました

またウエトールにきたら連絡くださいね。ではまた。

返信する
寒いですねー (maerilla)
2006-01-30 03:10:11
そちらは大分寒いみたいですねー。TVでPuerto de la moraが雪で通行止めになってるって見ました。

ところで、彼のお父さんがjunkitoさんたちからCDもらったって喜んでいました。車の中で聞いてるみたいですよ。 ええと、そちらには来週末行く予定です

また機会があったらお会いしましょう。
返信する