goo blog サービス終了のお知らせ 

サンクフルエブリディ・一日一美・日々の出来事いろいろ

日々感じたコト、心も身体も美しくなりますように!

レッツゴーよしまさ 昭和ソングものまね 25連発

2022-12-22 23:08:02 | おススメ・お薦め・おすすめ
レッツゴーよしまさ 昭和ソングものまね 25連発


レッツゴーよしまささんのものまねは本当にスゴイ

ドリフターズのものまねは知っていましたが、昭和の人間の私にとっては、なつかしい人達のものまねもとっても上手い

まだ若いのに…すごく研究しているし似ていると思います

まっこと職人技ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ラヂオ体操第4】

2010-05-31 21:10:31 | おススメ・お薦め・おすすめ
【ラヂオ体操第4】


カテゴリーは『おススメ・お薦め・おすすめ』ですが…

おススメできません

もできません

けっこう話題にもなっているのでしてみました

も初めてユーチューブで見た時は、コレムリと思いました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『いぬのきもち・ねこのきもち』…って、わかる?!

2009-12-22 19:54:19 | おススメ・お薦め・おすすめ
は、今2匹を飼っています

(6月11日までは3匹だったけど…

で、やはりというか…犬の雑誌は買って読んでいます

ヒトと愛犬・愛猫との生活総合誌「いぬのきもち・ねこのきもち」は、創刊号からです

あの「進研ゼミ」のベネッセのペット雑誌なんです

ベネッセ…(ペットといっしょに)良く生きる

この本は、毎月家への郵送だし…忘れっぽいにはピッタリ

付録もユニークなものがいろいろあるので、便利に使っています

本の中みはというと、写真入りでとってもわかりやすいし、ホントにいぬのきもちがわかるようです

なかなか…言葉の通じない相手なので、人間のほうが犬を理解しようとしなければなりません

この本を読んでいたら、疑問に思っていることも、わかりやすく解説しているので、本当に重宝しています。

ただ…「ねこのきもち」は読んだことがないのですが…

「いぬのきもち」同様、飼い主さんたちの手放せない愛読書となると思います

いぬのきもち&ねこのきもち

ぜひ、読んでみてネ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供達に英語教育を

2008-08-06 00:17:55 | おススメ・お薦め・おすすめ



今日…いや昨日ですね…

でした


このところばかりです




バテそうです



ところで、小学生にも英語教育ということで、現役の小学校教師が英語教育の研修を受けていましたね。


日本国民総英会話になるのかなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『囲碁』について

2008-05-01 22:46:51 | おススメ・お薦め・おすすめ


チョットお天気はですが…


皆さんは、囲碁についてどんなイメージをもっていますか

私は、なんとなくだけど、最初はチョット暗いイメージがしていました


でも、最近は『ヒカルの碁』というアニメで、小さな子供達にも人気が出てきています

また、梅沢由香里さんというとってもチャーミングなお姉さんが、テレビで囲碁を教えたりして、若い男性の方の囲碁へのイメージもしています。


私も、チョットだけ…武宮正樹氏の宇宙流を習ってみたりして…


囲碁って、白・黒の碁石を使った陣取りゲームです。

一見…カンタンそうといえばそうなんですが、とっても奥の深いゲームだと思います


最近は、碁会所へわざわざ行かなくても、インターネット 囲碁で、自宅でいろんな人と囲碁 対局ができます

たくさんの人達と囲碁 対局ができたら、それだけ勉強にもなりますね


無料 囲碁を、インターネットで楽しむというのも、なかなかのオシャレなんじゃあないのカナ

『囲碁友の輪』も広がります

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯はとっても大切なモノ(インプラント治療)

2008-03-03 23:42:00 | おススメ・お薦め・おすすめ
私は、ちょっと神経質かもしれませんが、何か食べたり飲んだりした後には、必ず歯を磨きます(日に最低5回以上)

それは…なぜかと言うと、歯磨きをすると、気持ちがシャキッとして、気分の切り替えができるし、それ以上に、歯を大切にしたい…虫歯や歯周病にはなりたくない…という強い希望があるからです。

おかげで、たまに行く歯医者さんの歯科衛生士のカワイイお姉さんからは、「キチンと磨かれているし、歯も歯茎も大丈夫ですよ」と、お墨付きをもらっています


でも…

もしも…

注意していたとしても、万が一、自分の歯を失ってしまうようなことがあったら…

ちょっとゾッとしてしまいますが、人生…わかりません

そんな風に、私の歯がなってしまったら、インプラント治療をして、また美味しいものを美味しく味わっていきたいと思っています



今回のおススメは、『MDIインプラントセンター名古屋』です

名古屋 インプラント治療や愛知県 インプラント治療をご希望の方…ぜひ、どうぞ


人が食べている間は、歯って…一生付きあうものですからね

大切にしていきましょう

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い季節だから…南国沖縄~♪の食品で!

2008-01-29 23:46:33 | おススメ・お薦め・おすすめ

まだ…雪が積もってマス

寒いのがニガテな

冬は沖縄、夏は北海道に住みたい

ゼイタクな



と、いう事で…今日は、食べ物だけでも暖かく沖縄特集ということで


沖縄といえば、南国フルーツ

マンゴー・パイナップル・パッションフルーツ…タンカンという柑橘類もあります

美容と健康には欠かせません


また、沖縄名物には、何があるかといえば、沖縄そば・琉球プリン・紅イモタルト等…、私の好きなモノばっかです



ノニジュースも、身体にとってもいいんだそうです



ちょっと…名前を聞いただけでコワイのが、ハブ酒です

マムシ酒っていうのは、聞いたことがありますが(飲んだことはないです)、やはりハブというのは、沖縄独特ですね


せめて…気持ちは沖縄

温まりたいで~す

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の好きなアニメ(ハイスクール奇面組)←マニアックか~?

2007-09-15 21:03:48 | おススメ・お薦め・おすすめ

読書の秋、芸術の秋、音楽の秋、アニメの秋・・・

今、「セブンアンドワイ」では、イチオシの商品や企画があるんですょん

中でも、私が一番興味をもったのは、『なつかしのアニメソングが年代別に大集合』ってのかなぁ~

「あの頃のアニメソング」の中で、「ハイスクール奇面組」のテーマソングが大好きでした

「うしろゆびさされ組」「うしろ髪ひかれ隊」良かったぁ~

「時の河を越えて」「あなたを知りたい」・・・今でも歌えます

マンガもテレビアニメも見ていたもんで

新沢センセー出てくるキャラ、どれも強すぎます

一堂零・大間仁・冷越郷・物星大・出瀬潔・河川唯・宇留千恵・・・その他もろもろ・・・

「セブンアンドワイ」は、セブンイレブン受け取りなら、送料・手数料が0円で、24時間OK(宅配は1500円以上お買い上げで送料0円)だし・・・この際やから、買っちゃおうかな~

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀北高校・・・甲子園での優勝!

2007-08-23 21:06:55 | おススメ・お薦め・おすすめ

今日の朝の犬の散歩・・・怖かった~
だって、ゴロゴロ・ピカピカだったんだもん

甲子園での夏の高校野球の決勝戦
すごかったですね。こんな試合はやろうったって、そうそうできるものではありません。

私も、佐賀が負けるのではないのかと、正直思っておりました
あんなに上手いこと大逆転をするなんて、ホント・・・奇跡に近いです。

今朝のテレビで、佐賀北高校の野球部のグラウンドとか、部室とかが出ていました。
けっして恵まれた環境でもなく、進学校ということで勉強もしっかりしなくちゃいけないのに、ミラクル日本一スゴイです


私は、テレビの映像の中で、ちょっと気になったコトがあるので、書きとめておきます。
それは、野球部部室に貼ってあった貼り紙のようなモノ


『ピンチの裏側』


神様は 決してピンチだけをお与えにならない

ピンチの裏側に 必ず
ピンチと同じ大きさの
チャンスを 用意して下さっている

愚痴をこぼしたり ヤケを起こすと
チャンスを見つける 目が曇り
ピンチを切り抜ける エネルギーさえ
失せてしまう

ピンチはチャンス

どっしりかまえて ピンチの裏側に用意されている
チャンスを見つけよう


そっか・・・
これだって思いました

いろいろ調べてみると、山本よしきさんという方が書かれた詩だということがわかりました。
他の詩も、上手いするどいいいトコついているなぁ~と思う詩ばかりでした。
この「ピンチの裏側」もそうだけど、目からウロコでした

この詩も、佐賀北高校の優勝の力となったのかもしれません。

これからは、受験に向けてがんばってください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする