MA by So Shi Te 

南青山のインテリアショップ MA by So Shi Te のブログです!
毎日の出来事を綴らせていただきます。

和紙で箸袋を作ろう♪ (越前和紙 久兵衛シリーズの活用)

2012-12-04 15:22:59 | 商品
さてさて
 12月に入るとクリスマスの準備やら
  お正月の準備やら忙しいですね♪

お正月と言えばおせち料理、
 綺麗な箸袋でおせち料理のテーブルを彩どってはいかがでしょうか?

弊店でもお馴染の
 越前和紙の久兵衛シリーズ。



メモパッドや一筆箋が人気ですが、
 個人的にはA4サイズの便箋がお勧めです。



5種類の柄が10枚ずつ、
 合計50枚で840円。

万年筆や筆ペン、
 ボールペン どのような筆記具でも書けます。
 勿論インクジェットで印刷もOK。

そして工夫次第で
 封筒を作ったり、
 箸袋を作ったり。



本日は箸袋の作り方をご紹介いたします。
 画像はメーカーさんのサイトより借用させていただきました。


 まずはA4サイズの和紙を半分に縦に切ります。
 半分で一つの箸袋が作れます。


 その半分の和紙を縦に約1/3の所で折ります。


 残りの部分も折り重ねます。
 この時に重ね部分が若干ずれている方が綺麗に仕上がります。


 下から約1/3を折り上げます。


 横から見るとこんな感じ♪


 織り上げた部分を
  今度は直角に左に折ります。


  左に折った部分を、
   今度は後ろを通して右に折ります。
   

 右にはみ出た部分を、
  三角になるように折り下げます。
   
 この三角の部分を
  最初に折った部分の隙間に押し込みます。


 こんな感じにしっかり押しこみます♪


 じゃ~ん!
  こんな感じ♪

簡単ですよね。
 お正月の時以外でも
  普段から御来客時に使うと
  より一層おもてなしに磨きがかかりますね♪
   お試しください。

久兵衛シリーズの詳細と
 ご購入は↓↓↓

http://www.aoyamamarket.com/ma/living-bookjacket/11.html
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自然薯ダイニング tororo 青山 | トップ | 和紙で封筒を作ろう♪ (越前... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

商品」カテゴリの最新記事