ピカールのネコライオンな日記

日々の雑感、鑑賞した映像作品や趣味について書いたブログです。

2023年1月からこれまでのいきさつ その1

2023-12-02 20:00:00 | 日記
前々回は新型コロナ感染関連の記事で終わっています。
その後何があったかというと、
コロナとその後遺症は一応治ってからの、
仕事を辞める→コロナ後遺症が遅れて再び顕著化する→仕事に就く
→現在に至る
色々あったと思っても意外と簡潔になりましたね。
人生なんてそんなものです。

そもそも前職はブラック過ぎました。
これまで優秀な上司、普通の上司などの配下にいましたが、
初めて上司が「あたおか」で、
ここまで無能な上司に出会った事がなかったので衝撃的でした。
そのうえ上司には軽い認知症類似症状が見られました。
例えばある日の最初の会話が、
「さっき○時○○分に来いと言っただろ、なぜ来ない(怒)」
無論初耳でしたが一体どんな連絡手段で誰に言ったのだろう?

そんな上司の配下だと仕事の無駄の量が半端なかったです。
これまでの仕事の仕方も全く通じませんでした。
指示したとか指示していないとかの連続で指示されていない根拠、あるいは、
指示された根拠(上司からのメール等)をこちらから提示しても無視。
なんだかよく分からないのですが全て私が悪いそうです。
会議でも私に指示したのに対処していないという責任の押しつけが多発です。
その場で私が担当していると言う初耳の案件も出てきます。
挙句、自分は超一流の仕事をしている、という訳の分からない事まで口走っており、
ほとほと呆れ果て上司を可哀想に思いました。
最早なぜ降格されずにそのポジションにいるのか不思議でしょうがありませんでした。

他にもパワハラ上等で凄まじかったです。
パワハラが原因かは分かりませんが、
これまで前任者が2人亡くなっており覚悟して業務を担いました。
おかげさまでサービス残業の強要とかもなかなかでした。
通常の残業枠以外にサービス年間600h以上ですからね。
さて年間合計何時間残業したのでしょう(秘密)。
36協定の特別条項破りも上等だ!、の勢いですね。
在職中は自宅で入浴中に久々に気を失ったのも良い思い出です(笑)。

周囲からは色々と気にかけてもらいましたが、
ある程度までは耐えられるレベルのパワハラだったので諦めてやり過ごしました。
人生を積み重ねればある程度の経験はあるもので。
決して気分は良くはありませんでしたし周囲もドン引きしていましたが。
ただ社内の内部の人間の前でされている分は過ごせましたが、
外部業者の前で無意味で自己満足のパワハラや侮辱が繰り返し行われた結果、
確実にそれが原因で業者との業務に支障が出るようになりました。
挙げ句に上司から業務が円滑にいかないのは私に全責任があると、
お門違いの糾弾の吊し上げもされました。
そのほか諸々あり、
流石に許容範囲を超えておりそれが元で退職を決意しました。
諸般の事情で配置転換も望めなかったので。
仕事を投げ出したくはありませんでしたが、
上の上司に留意されましたが別にこれが初めての経験ではないので
すっぱり退職しました。

続く


コメントを投稿