すでに9月の当ブログででお知らせしたように、11月16日(金)開催の「丸の内ミニコン」出演の日本フィル首席トロンボーン奏者の藤原功次郎君、このたびオーストリアで開催された管楽器のコンクール「インタームジカ・インターナショナル・コンペティション」において、見事優勝を果たしました。
その記念撮影の映像が送られてきましたので公開します。
藤原功次郎君
ウイーン国際コンクールで金賞
11月16日に上野旧奏楽堂で開催を予定している「33回丸の内ミニコンサート」に出演の藤原功次郎君がウイーンの国際コンクールで「金賞」を受賞した第一報がありました。詳しくは次のブログで。
突然、ミニコン実行委大幅に若返り
9月5日に行われたミニコン実行委の後の交流会の写真を掲載します。ご覧のとおり、20代前半の若い女性の実行委員が大幅に増えました。その秘密も次回に・・・

トロンボーンの藤原功次郎君を中心に
写真は、6月8日、丸の内ミニコンのマドンナ、ヴァイオリンの「辻野順子さん」の定年退職祝いから。
開催した会場は、新宿京王デパート8Fのイタリア料理店「ラ・リヴィエラ」でしたが、この店のシェフ(前列右端)は偶然毎回コンサートに参加協力戴いている品川区の石井由美子さん(後列右端)の息子さんでした。
なお前回のブログでお報せした、夏の開催は会場の奏楽堂が確保出来ず、11月16日(金曜)となりました。
来年夏、もう一度「旧奏楽堂」目指して

5月11日実行委員会、ようやく皆の日程が合い今年2度目の実行委員会がもたれました。
次回の出演を予定しているトロンボーンの藤原功次郎君を囲み、会場がうまく取れれば30回まで開催してきた上野公園内の「旧奏楽堂」に思い切って復帰してみることを決めました。
奏楽堂は一年前に会場を取らなければならず、しかも抽選ということなのでうまく確保できるかどうかが問題なのですが、トライしてみます。
コンサートの内容は、会場がどこに決まるかにもよりますが、かなり斬新なものになりそうです。討論の過程では、ガーシュインなど現代的な曲や、津軽三味線との競演、創作曲など様々な案が出されました。なにしろ藤原君は自由に作曲ができるので、プランも自由度が高く、他ではあまりお目にかかれないコンサートが創れそうです。
乞うご期待!!
拙ブログ「電脳雑記」にも関連記事を掲載していますので、関心のある方はご笑覧下さい。本間

5月11日実行委員会、ようやく皆の日程が合い今年2度目の実行委員会がもたれました。
次回の出演を予定しているトロンボーンの藤原功次郎君を囲み、会場がうまく取れれば30回まで開催してきた上野公園内の「旧奏楽堂」に思い切って復帰してみることを決めました。
奏楽堂は一年前に会場を取らなければならず、しかも抽選ということなのでうまく確保できるかどうかが問題なのですが、トライしてみます。
コンサートの内容は、会場がどこに決まるかにもよりますが、かなり斬新なものになりそうです。討論の過程では、ガーシュインなど現代的な曲や、津軽三味線との競演、創作曲など様々な案が出されました。なにしろ藤原君は自由に作曲ができるので、プランも自由度が高く、他ではあまりお目にかかれないコンサートが創れそうです。
乞うご期待!!
拙ブログ「電脳雑記」にも関連記事を掲載していますので、関心のある方はご笑覧下さい。本間
丸の内ミニコンサート実行委を開催

11月17日、日本フィルから新進のトロンボーン奏者・藤原功次郎君(写真左端)を迎え実行委員会を開催しました。
藤原君の並外れた熱意とエネルギーに圧倒され、「ぼつぼつ店じまいするか」と少し腰の引けていた実行委員一同も「また、奏楽堂でのコンサートを再開するか・・・」などと気を取り直した雰囲気でした。
ちなみに藤原君は、2008年、第6回東京音楽コンクール金管部門第1位入賞者です。

11月17日、日本フィルから新進のトロンボーン奏者・藤原功次郎君(写真左端)を迎え実行委員会を開催しました。
藤原君の並外れた熱意とエネルギーに圧倒され、「ぼつぼつ店じまいするか」と少し腰の引けていた実行委員一同も「また、奏楽堂でのコンサートを再開するか・・・」などと気を取り直した雰囲気でした。
ちなみに藤原君は、2008年、第6回東京音楽コンクール金管部門第1位入賞者です。

残照の煌き
チェロとピアノの夕べ
日時 2010年10月1日(金) 18:30会場 19:00開演
場所 アコ・スタディオホール
チケット 3,000円(シングル) 5,000円(ペア)
ワイン・ソフトドリンク1杯付
出演
ピアノ 赤星 毬 チェロ 江原 望
ー 演奏曲目(予定) ー
エルガー 愛のあいさつ
シューマン 「子供の情景」より トロイメライ
サンサーンス 組曲「動物の謝肉祭」より 白鳥
スコットジョップリン エンターティナー
ポッパー ハンガリアンラプソディー
ショパン チェロソナタより
フォーレ エレジー
主催: 日本フィル協会丸の内支部ミニコンサート実行委員会
関連するブログ「電脳雑記」http://blog.livedoor.jp/artolind/
エル コンシエルト
ラテンの風にのって
日時 2008年 11月28日(金)
18:30開場 19:00開演
開場 いきいきプラザ一番町 カスケードホール
出演 ピアノ 中島 彩
チェロ 江原 望
フルート 真鍋恵子
曲目予定
ピアソラ/エスクワロ(鮫)
ビラ・ロボス/ブラジル風バッハより「ヴォカリーズ」
タンゴ名曲集 その他
チケット 3,500円(ペア 6,000円)
お問い合わせは 日本フィル協会(03-5378-6311)高橋まで
ラテンの風にのって
日時 2008年 11月28日(金)
18:30開場 19:00開演
開場 いきいきプラザ一番町 カスケードホール
出演 ピアノ 中島 彩
チェロ 江原 望
フルート 真鍋恵子
曲目予定
ピアソラ/エスクワロ(鮫)
ビラ・ロボス/ブラジル風バッハより「ヴォカリーズ」
タンゴ名曲集 その他
チケット 3,500円(ペア 6,000円)
お問い合わせは 日本フィル協会(03-5378-6311)高橋まで