12月10日
ポイント ドリームホール・ナカユクイ
気温23℃ 水温23℃ 透明度20・25m
毎年、この時期の恒例となっている写真を撮りにくるY夫妻と
北海道からのKさんと万座方面に潜ってきました。
1本目、リュウキュウハタンポ・ミゾレウミウシ・アカマツカサ
ピグミーシーホース・カスミチョウチョウオ・キンギョハナダイ
スミレナガハナダイ・カクレクマノミ・グルクマ・ハナミノカサゴ

来年の年賀状用に使う写真を、その年の干支のグッズを持ってきて
撮影するのです。

ガラス製のウサギ・陶器製の招きウサギとウミウシ・・・
2本目、砂イソギンチャク・ハナミノカサゴ・ムレハタタテダイ・トウアカクマノミ
カクレクマノミ・ミノカサゴ・キホシスズメダイ・キンギョハナダイ
デバスズメダイ・アマミスズメダイ





前のグループがイソギンチャクを引っ込めてしまったらしく、狭い範囲にギューギューに・・・

後方には、今年の干支のトラが・・・


海底砂漠に・・・

太陽バックに・・・後光が差しているみたいで拝みたくなります

【新年会受付中】
http://blog.goo.ne.jp/mune0803/
(^ム^)ネ

気温23℃ 水温23℃ 透明度20・25m
毎年、この時期の恒例となっている写真を撮りにくるY夫妻と
北海道からのKさんと万座方面に潜ってきました。
1本目、リュウキュウハタンポ・ミゾレウミウシ・アカマツカサ
ピグミーシーホース・カスミチョウチョウオ・キンギョハナダイ
スミレナガハナダイ・カクレクマノミ・グルクマ・ハナミノカサゴ

来年の年賀状用に使う写真を、その年の干支のグッズを持ってきて
撮影するのです。

ガラス製のウサギ・陶器製の招きウサギとウミウシ・・・
2本目、砂イソギンチャク・ハナミノカサゴ・ムレハタタテダイ・トウアカクマノミ
カクレクマノミ・ミノカサゴ・キホシスズメダイ・キンギョハナダイ
デバスズメダイ・アマミスズメダイ





前のグループがイソギンチャクを引っ込めてしまったらしく、狭い範囲にギューギューに・・・

後方には、今年の干支のトラが・・・


海底砂漠に・・・

太陽バックに・・・後光が差しているみたいで拝みたくなります



http://blog.goo.ne.jp/mune0803/
(^ム^)ネ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます