
もうボロボロのPIZZA OF DEATHのTシャツ。
新しくしたいと思いつつ、もう一体何年着ているのか
同窓会的なイベントがあって…、と前日に会った知人が言っていた。
彼は深夜バスで横浜に向かったので、
そのイベントに参加したと思われるのだが、
当日、高熱が出てぼんやりしている脳ミソで、
ぼんやりと、「あ、今日は11年振りのAIR JAMの日だ」、
ということをようやく思い出した
ハイスタ、11年振りの復活である
復活の理由となったのが、
3月の地震であるのには、心が痛むけれど、
いちファンとしては、死ぬほど嬉しかった
PizzaのHPで復活について触れた、
健の別に危なくないコラムVol.73を読む度に、涙ぐみ、
ロッキング・オンのサイトでライブレポートを読み、
毎回胸が熱くなって涙ぐんでしまう
会場にいたら、確実に泣いていただろうなぁ
我慢出来なくて、メイキンを引っ張り出してきてしまった
一気に記憶が10年以上前に戻ってしまう
今のハイスタもぴかぴかののままなのかな
上がりきったテンションでクリックしてしまった
『stay gold』T-シャツが今日届いた

どこに着ていくつもりなのか、私。笑
会社の同僚が休日出勤を『東京で友人の結婚式があるので』とウソをついてまで参戦してました。客席に近いところを平然とキックボードですり抜ける横山氏とそれを追いかけるカメラクルーに行き当たったそうな。
私自身は特別な思い入れがあって聞いていたわけではないけど、高校の文化祭とか大学のときとかなんでもない日常に色を添える音楽として流れていたような気がします。
先日の旅行から帰ってきた深夜、次の日仕事にも関わらず、
真っ先にしたのは、スカパーで放送されていたAIR JAMが録画されているか、確認することだった。
もちろん我慢できずに見てから就寝。
難波氏の隣でギターを弾きながらコーラスをしている横山氏、
その二人の後ろで楽しそうにドラムを叩いている恒岡氏を見ると、
嬉しくて仕方なかった。
難波氏と横山氏の確執は決定的だと思っていたので、
もう二度と見れることは無いと思ってたんだ。
笑いながら「俺たち、日本のために集まったんだ」
と横山氏が言っていた。
3人を後押ししてくれたTOSHI-LOW氏に感謝!だ。