鈍いなまくら刀で社会を斬る!

デザイン・サッカー・世の中など思ったことを(出来るだけ)冷静に、(極力)論理的に

日本に人権はない

2015年10月26日 23時07分42秒 | 考え事
日本では人権がない。
天賦人権論はない。

国や権力者に与えられたのが人権だ。
だから、警察も人権を否定する。
警察が決めた人が犯人なのだ。

こればかりはしょうがない。
日本人は人権や民主主義というものに対する意識がない。
しょうがない。



伊方町の皆さんは被害者ヅラしないでくださいね

2015年10月25日 14時20分07秒 | 考え事
四国電力伊方原子力発電所3号機が再稼働するそうだ。
地元も賛成、知事も賛成とのこと。

もし事故があっても知事、地元住民のみんさんは被害者ではない。
加害者です。
加害者は言い過ぎにしても、周辺に放射能を撒き散らした加害者の共犯者です。

そこを間違わないように。

原発に賛成でも反対でも良いのですが、都合よく
被害者ぶられると、ムカっとするのでやめてくださいね。

南沙諸島の脅威は去った

2015年10月17日 18時41分21秒 | 考え事
南沙諸島で中国が埋め立てをして、軍事基地をつくっている。
そのような脅威に対抗するために、安保法案(一連の法案)を可決した。

だから、南沙諸島の脅威はもう去ったと考えてよろしいでしょうか。
安保法案で中国やロシア、北朝鮮の脅威は無くなったという理解でOK?

大騒ぎしたあの夜から何か変わった?


偽装マンション

2015年10月16日 00時11分07秒 | 考え事
また横浜で偽装マンションが見つかった。

もう中国や韓国、VWのインチキやパクリをなんやかんや言うのはやめたほうがいい。
日本も欧米からのパクリが死ぬほどいっぱいあるし、
今回のマンションのようなインチキ(偽装)も沢山ある。

日本はパクリに対して寛容すぎる。
オリンピックは決定的証拠をマスコミが報道した為、問題になった。
しかし、例えばダイソンの掃除機や、ルンバのパクリなどは誰も知らんぷり。
マスコミもパクっているのはTVや新聞の大スポンサーなので取り上げない。

ちゃんとデザインについて日本人は学んだ方が良い。



ノーベル経済学賞

2015年10月12日 23時53分41秒 | 考え事
なんで、日本は経済学が「文系」って分類されているのだろうか
経済学は数学が出来ない奴には出来ない学問なのに…。
せめて統計学を体系的に学んでいるとか。

蛇足だけど、茂木健一郎さんが脳科学者として成果を出せずに
タレント活動しているのも、数学が出来ないのと、医学的な知識がないから。
とても頭の良い人だけど。



両「日本代表」の弱点

2015年10月12日 10時35分15秒 | サッカー
ラグビーもサッカーも両方の日本代表に共通しているのは「得点力不足」だ。
もっと言うと、縦への攻撃力がないとうことだ。

日本のサッカーは横につなぐばかりで縦に行かないし、シュートも打たない。
ラグビーも同じで横につなぐばかりで縦に行かない。

共通しているのは、ドリブルやステップやスピードで縦に行ける選手がいないということだ。

エディーHCは岡田監督と同じリアリストだ。
日本のような攻撃力のないチームがどうやって勝つか。
ということを突き詰めた結果が、サッカーでもラグビーでも成果に
結びついている。

今回のワールドカップでは日本人がラグビーに初めて出会ったと言って良い。
今は感動をありがとうで終わりだが、
段々とサッカーの日本代表も全く同じような攻撃力の無さという現実、
横にボールをつなぐが全く攻められない。
あたりが弱い、相手を怖がっている、という日本の弱点が見えてくるように
なるだろう。

しかし、ラグビーはそれを跳ね返すことが出来る他のスポーツとは違うルールがある。
それはガイジンでも日本代表になれるということだ。

ラグビーは日本人の持つ弱点を早晩克服できるだろう。
多様性という力によって。

ラグビーワールドカップの勝点

2015年10月12日 10時27分45秒 | スポーツ
史上初、3勝してもベストエイトに残れなかった。
これは勝ち点制度の変更の議論の端緒になるだろう。
トライの差でボーナスポイントなど、攻撃に誘引する勝点の
付け方をもう1度議論して欲しい。

また得点もそうだ。
僕が生まれた頃は、ラグビーのトライは3点だったが、
途中で4点になり、いまでは5点だ。
このあたりも再度検討が必要だろう。



弱気すぎる日本代表

2015年10月11日 01時30分26秒 | サッカー
日本代表の選手たちに限らないけど、日本の選手はなんで試合で弱気なんだろう。
緊張して相手を怖がっているのかな。

元々、一人でドリブルで抜ける選手とかいないから
攻めることに対して苦手意識を持っているのかも知れない。

先ず、大前提としてサッカー選手は、全ての選手がゴールを狙わなければならない。
ディフェンスも。
相手の隙があれば、ディフェンスはオーバーラップすればいい。
どんどん。
空いた穴は絶対誰かがカバーしてくれるから。

でも実際はディフェンスの選手はハーフェーラインから7メートルのところで
足を必ず止める。そのままパスアンドゴーでペナルティエリアの中まで
侵入していけば良いのに。もったいない。

そして、フォワードは兎に角シュートを打たない。
香川も本田も。ペナの中で常にパスコースを探している。
本田は試合前後に口では強気なこと言ってもペナの中ではパスする腰抜けだ。
香川に至っては目も当てられない。

先ずは精神的に弱気にならないこと。
その後、強く蹴る練習とトラップの練習を徹底してやって欲しい。
精神的に弱く、技術力が無く、戦術理解度も低い。
出来ることと言えば、同じことを真面目に繰り返すことだけ。

ここから早く抜けだして欲しい。

ノーベル賞と事業仕分けとサンマの向き

2015年10月09日 01時18分51秒 | 考え事
ちょっと前の民衆党の事業仕分けで、スーパーカミオカンデ絡みの予算が
削減されたとか、されなかったとか、今話題になっております。
ノーベル賞の余波です。

焼き魚の向きも知らない蓮舫議員をディスるのは勝手だが、本質はそこではないのです。

政治家が行う「事業仕分け」は逆なんです。
本当は。

ロジカルに話を進めたら、結果がわからない研究に予算をつけるのは
あり得ない(元々研究は成果がでるかわからないものではあるが…)。
だからこそ、成果が出るかどうかもわからないスーパーカミオカンデには、
高度な政治判断で予算をつけてあげる、という考え方が必要なのです。

「事業仕分け」は、削減出来る余地を探すという、政治家がやる必要のない、
それこそ官僚や会計士とかが出来るような作業をやっていたから、
みんなが民主党を馬鹿にしたわけです。

「事業仕分け」を政治家がやる意義・意味というのは、
ロジカルに考えて成果が出るか全く不明だけど、自然科学のこの分野で先進的な
トライをして世界に先んじていこう!と政府が決め、重要だと思わる研究に予算を
振り分けるのが、本当の事業仕分けなのです。

民主党が当時やっていたような削減はアホでも出来るわけです。
厚く付ける方にこそ、高度な判断が要求されるのです。


「獺祭ショック」

2015年10月04日 16時46分39秒 | 考え事
獺祭はテクノロジーで作られた日本酒だから取り扱わない
というところがあるらしい。それを「獺祭ショック」と言うらしい。

しかし、ワインでも同じことはとっくに起きている。

つまり、今は日本酒業界の過渡期ということだ。
獺祭は、カリフォルニアやチリワインのようにテクノロジーで革命を起こした。

それは獺祭はテクノロジーにより潰される側になったことを意味する。
「獺祭」も今のクオリティと変わらずに1本600円くらいでつくれてしまう日がくる。
 (「獺祭」は、獺祭のようなレベルの日本酒という意味だ)

結局は、ブランド力をつけて本数は少なくても高値を狙うか、
量産して安い方を狙うかになってくるという、わかりやすい構図だ。

ワインは両方を狙っているし、日本酒も当然両方を狙うのだろう。

それもこれも、「日本酒とは何か?」を明確に定義し、等級や格付け、
品質基準を厳密に運営していくという大枠が大前提だ。
今のままでは日本酒は滅びる。
話がずれた。

テクノロジーで数値化されると、すべてが計算で出来るので、付加価値はつかない。
材料のコストと人件費、販管費など足せば全部にかかったコストが算出でき、
それに適正な利潤を載せたものが売値になる。
誰がつくったかも問題ではない。

その商品と似たようなものが、数値ベースでどこでも生み出すことは可能だし、
獺祭をつくるのは不可能でも、「獺祭」はつくれる。
もっと言うと、獺祭のような日本酒はいくらでも、誰でも出来てしまうのである。

ワインは、ブラックボックスがあるから値段がいくらでも高く出来るし
ブランド力も生まれ、裾野を広く商品構成が出来る。
日本酒でも杜氏・米・水・麹がキーになりブランド力があるところが
ワインの大きなシャトーのように残る。






左ハンドル仕様には関税10%で

2015年10月04日 10時54分38秒 | 考え事
TPP交渉が山場を迎えている。

車については、アメリカが有利に関税を決めているようだが、
日本も提案をしたら良い「左ハンドル仕様の車は全て関税10%を課す」と。

アメリカは右ハンドル仕様を入れさせてくれない。
日本は左ハンドル仕様を自由に入れさせている。
左ハンドル仕様に関税をかけるのがフェアだろう。