ルールーのお気に入り

野球(ファイターズ)・映画・本・写真・TV・料理・旅行・嵐&東方神起(^^;;;
お気に入りをツラツラと…

Xデー

2009-10-04 07:10:08 | ファイターズ
尾道~広島(カープ応援&宮島観光)~淡路の旅から帰還してから早くも10日あまり?

翌日からいきなりどひゃーっと忙しくなり、おまけに旅の間はアレ?アレ?と思いつつもなんとか誤魔化し抑え込んでいたノドのイガイガが、東京戻るなりドカンと表面化して、なんと一番憂鬱な喘息の発作系咳に移行しつつあって、毎日コカ・コーラばかり飲んでああふたしている今日この頃です・・・
(あ、コカ・コーラが喘息の息苦しさに効くんです・マジ)



そんなこんなでまたまたおひさしぶりですみません。。
本当なら旅行の話をアップしたいところなんですが、ちょっと後まわしにしてひさびさ野球の話など。



いや~、我らがファターズのリーグ優勝がいよいよ近付いてまいりましたっ♪


思えば2006年、25年ぶりにリーグ優勝を果たしたときは、最後の最後まで気が抜けず、というか「決まるまではぬか喜びしない」というわたしの人生の教訓のもとに、常に気を引き締めドキドキせざるをえませんでしたけれど、今年はわたし、なんと落ち着いているのでしょう。

もはやファターズは、決して派手ではないけれど、堅実で確実な常勝チームと言って過言ではないのですね。


わたしが今年強くこう確信し、それ以来余計な心配をしなくなったのは、8月15日の札幌ドームでの西武戦での田中賢介選手の1つのプレーからでした。

実際にそのシーンは観ていなかったような気がする・・・覚えていないほど、たぶん一見なんでもないプレーだったんだと思う。
というよりむしろ、アウトになったんだし何やってんだくらい思ったかもしれない。
でも、あとからそのプレーの意味を知って、本当に度肝抜かされました。


0-0で迎えた8回裏、1死一、三塁の場面。
高橋信二選手が痛烈な三ゴロを打ち、その球がライナー性の当たりだったので三塁走者の賢介は一旦帰塁したものの、相手西武の三塁手がショートバウンドで捕球したのを確認してから、猛然と本塁に向かってスタートを切る。
当然三塁手はファーストに送球せず、賢介は三本間で挟殺。
けれどもその間に打者の信二はセーフ、2死一、二塁となって、次打者スレッジ選手の決勝タイムリーが飛び出した。。



信二の足と打球の速さを考えると、賢介が挟殺されて(時間を稼いで)いなければ軽くゲッツーになって終盤のワンチャンスが潰れたところだったわけで、このとき賢介が語ったのがこちらのセリフ。
「こうなったらこうしよう、ああしようというのは頭に入っていた」
・・・つまり、故意の挟殺プレーだったという。。


ひえー!素晴らしい・・・なんて素晴らしいの??
ていうか、賢介ったらいつの間にそんなことができるような選手になったの?

こんなプレーが当たり前のようにできるファイターズに、わたしはもうなんの心配もしなくなりましたね。



そして今週発売の『週刊現代』(10月10日号)ですよ!

その巻頭カラー特集の「日本ハムファイターズの時代」というのと、中面にある「いま日本で一番美しい打者 稲葉篤紀の研究」が素晴らしいです。


「理想のチーム」ですって。
「スーパースターなきスーパーチーム」ですって。

こういう一般誌にこういう特集されるのって本当に嬉しい。
(ファイターズファンでご覧になってない方、是非是非読んでくださね~)


2006年に日本一になってから、ガッツに新庄にって主力級が次々抜けているのに、この安定感。
特に今年は投手の安定感以上にどういうわけか打者が軒並み3割超えていて、こんなこと近年稀にみるわけで。

この記事にはいろんなファイターズの強さの要因が挙げられていて、一般の週刊誌なのによく取材されているなーと感心しきりなんですが、「中田翔に足りないもの」と、彼がなぜファームであれだけ打っても1軍でなかなか起用されないかというこ理由もきちんとわかっていました。


でもそんな中田に対して、中面に特集されている稲葉選手の記事の中にこんなことが書かれてあって、本当に感動してしまった。

稲葉選手が中田に言った言葉・・・

おまえはハムの宝だ。
 結果も残している。練習はウソをつかないんだから練習をしろ。
 批判を肥やしにして跳ね返せばいい」

いやー、中田はこんな先輩のいるチームなんだもの、きっと来年あたりは花を開いてくれますよね。



・・・ということで、10月4日(午前中)現在、優勝マジック「3」


今季の戦力外選手が発表されたり、秋の物悲しいシーンも始まってなんとも複雑ですが、でもってここへきて楽天が素晴らしい勢いでとうとう昨日は球団創設以来初のCS出場決めちゃって(オメデトー楽天が活躍すると04年の選手会ストを思い出してうるうるしますなあの時1リーグ制にならなくてホントよかったー)かなりの脅威で気になるところではあるんですが、最短で明日5日がXデーなわけで、どうかひとつ今年はこの先もずっと安心して試合が観れますように・・・








最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
M1 (ルールー)
2009-10-05 10:47:21
本日決めてくり。
いやせめて明日までに!
明後日以降だと、リアルタイムで観れない可能性大なので。

いや~昨日の得点シーンを新聞などで読みましても、あらためてそのそつのなさにあっぱれです。
全力疾走・全力プレーはもちろん、さらにメンタルの強さを感じる。
浮ついてない、目の前のことを確実にこなす。
野村監督はよく、強い者が勝つとは限らないと言うけれど、そんな揺さぶりにも動じない客観的な目、試合に臨む姿勢が感じられる。
リーグ優勝は間違いないけど、その先のCSも突破して、どうかひとつ日本シリーズに進みますように…

一方カープは終戦・・・
ブラウン監督時代になんとかCSに進出できると思ったんだけどな~
思えば広島でわたしたちが観た試合が、一番最高の試合だったのかも。
マリーンズも明日の本拠地最終戦が、何事もなく滞りなく終わって、気持ちよく今季で退団する人たちを送り出せますように…
祝リーグ優勝! (N山)
2009-10-06 23:02:36
ルールーさん、今晩は。
そしてリーグ優勝おめでとうございます。
わがドラゴンズは
リーグ優勝の夢は消えてしまいましたが、
CSをがんばって、
ぜったい日本シリーズへ出場したいと思ってます。

今年はパリーグは熱い戦いが続いていますね。
CSを勝ち進んで
お互い日本シリーズでお会いしましょう!!
N山さん♪ (ルールー)
2009-10-07 08:32:03
おはよーございますおひさしぶりですっ
コメントどーもありがとうございます。

いやぁようやく優勝しましたよ、、、長かったですわ。
M対象チームもお付き合いで負けてくれたりしていたのでなんとか常に1位をキープしていましたが、何度ひっくり返されるかとヒヤヒヤしたことか・・・
シーズン前半に比べて、新型インフルエンザに集団感染したころから微妙に歯車狂って苦しんでいたので、本当にホッとしました。

でもまだまだ本番はこれから。
なんかここ4年で3度目のリーグ優勝なので馴れたわけでもないんですけど、まぁ今年は日本シリーズで初めてドキドキするのかも?なんて思ってます。(^^;;;;;
なんて、CS敗退したらどうしにょー
セ・リーグは早々に巨人が決めてしまって間があいているので、シーズンは圧倒的に巨人が強かったけど短期決戦に強い中日もチャンスは十分すぎるほどありますもんねー
お互い頑張りまひょ~

でも相手が中日だと、どちらのスタジアムにも応援に行けないかも。。