そんな○○に魅せられて

NPBもオールスターゲーム!

7月11日にMLBのオールスターゲームが行われたのに続き、
日本のプロ野球も、7月19日、20日の二日間、オールスターゲーム開催です。
19日の第一戦は18:30開始、バンテリンドームでの試合でした。

7/19(水) 18:30 バンテリンドーム
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2021014353/top

今年は、ファン投票でセリーグは今季好調の阪神タイガースから10人が1位という珍しい結果に。
その後、選手間投票や監督推薦で、最終的に両リーグ30人ずつの選手が選出されました!
直前の怪我で残念ながら欠場となった選手もいるそうで、早く怪我を直して、
来シーズンにまた選ばれたら、今度は万全の体調で出場出来るといいですね。

第一戦の経過を確認しましたら、パリーグは初回に1番から4番まで4連続ヒットだったのですね。
いきなり打者8人の攻撃、これは球場のファンも驚いたことでしょう。
3回には柳田選手がホームラン。
そして7回にはオールスター初出場初打席で万波選手がホームラン。
近藤選手は猛打賞です。
パリーグ、8-1の大勝、勝利投手は佐々木朗希投手でした!
これぐらい派手な感じ、まさにオールスターっぽいです。
交流戦とはまた違った楽しさがありますね。

私が子どもの頃のオールスターゲームは、ジャイアンツの選手を始め、
セリーグは全国レベルで有名な選手が出場していました。
一方、全国放送のTV中継がほとんどなく、球場に足を運ぶファンも少なかったパリーグは
プロ野球ファンなら知る人ぞ知る、という実力のある選手が選ばれていて、
オールスターゲーム出場は「全国的に名前が知られる機会」でもあったように記憶しています。
関西には、当時パリーグのチームが3つあって、いい選手もたくさんいたのです(確か)。
でもTVでは「パリーグの試合結果です」て全試合まとめてスコアが出て1分程度で終わっていました。

今は、今日の勝利投手の佐々木朗希投手やMVPの柳田選手など、
比較的名前を知られている選手もパリーグに増え、
個人的には両リーグとも遜色ない華やかな感じ、いいなあ、と思います。
ファイターズから選ばれた5人の選手も今日は出場していて、試合を見たかったですね〜。

交流戦は勝ち越しのファイターズ。怪我で離脱していた選手も次々に戻ってきていて、
ここから勢いつけて右肩上がり〜!と思っていました。しかし…。
オールスターゲーム中に切り替えて、
また一歩ずつ、勝てるチャンスはガシッと掴んで進んでいって欲しいです。

オールスターゲーム、20日の第二戦も楽しみです!!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「NYで日々雑感(野球)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事