夢いっぱいの幼稚園

園生活の日常をつぶやきます

泥遊び

2018-06-28 12:28:04 | 日記
先日、雨上がりのこどもの森で、水たまりをじーっと観察するぐみのきさん
どうやら、水たまりの水が風でゆっくり動くのが気になった様子。
教師が小さな葉っぱを水面に浮かべてみると、葉っぱもゆっくり動きます。
「あ、動いた!ちょっとずつ動くね」と、自分でも葉っぱを探して置いていました。



風が止まって動かなくなると、「動かないねぇ・・・」と考えて、自分で息を吹きかけて動かす姿も


葉っぱが動くと、「動いた!!」と嬉しそうな表情を浮かべていましたよ

より流れがでるようにと教師がスコップで水たまりから溝を作って"川"を作ると、その水の流れが面白かったようで、川作りがはじまりました!
自分の作った溝に水が流れてくると、その流れを曲げてみたり、もとの水たまりに繋げてみたり、他から土をもってきて通せんぼしたり…水の流れを追いながら、川はどんどん大きくなっていきます





川を作るうちに、一部泥が集まった場所が気になった子どもたち、「山つくろう!」「ぷっるぷるの山!」!と、さらに泥をのせて、山作りがはじまりましたよ





泥を乗せただけではプルプルにならない時は、手やスコップでパンパンして、"プルプル山"を大きくしていきます。
そうして作っていくうち、「そうだ、水かけてみよう」というお友だち
でも「え、水かけたら固くなるよ?」という声も。
(砂場の山作りの経験から、そう思ったのかもしれません
「じゃあ、かけてみようか!」と、実際にジョウロやバケツに水を汲んでかけていました



その結果、「固くならんやった!」「水水なった!」とのこと
自然に意識をとめて観察し、自分の遊びにつなげていく姿、お友だちと考えて試してみる姿(そして、その"試す"を認めてくれたことも!)素晴らしいな、と感じた泥遊びでした








父の日のつどい

2018-06-28 12:17:55 | 日記
6月17日、父の日のつどいがありました
「今日はお父さんと!」「これ僕のお父さん!」と笑顔で幼稚園の門をくぐってくる子どもたち。お父さんと一緒に幼稚園にくることがとっても嬉しかったようです

それぞれのお部屋で、触れ合い遊びをしたり、準備していた似顔絵と歌のプレゼントをしたりしましたよ

プレゼント渡し、お父さんが喜んでくれて、ぎゅーっとしてくれて、にこにこの子どもたちでした




そのあとは、学年ごとにわかれての活動です。
ぐみさんは、お父さんと一緒にいろいろな動物に変身して動物レース!




いちょうさんは、ブーメラン作り!




ぽぷらさんは、ミニ運動会!




力もちで器用なお父さんたち大活躍!
子どもたちも、いつも以上に元気いっぱい、楽しい時間を過ごすことができました。
お父様方、貴重なお休みの日に園行事に参加してくださって、ありがとうございました


















1年生・2年生以上同窓会

2018-06-19 12:26:05 | 日記
6月9日、幼稚園の卒園生たちが集まる、同窓会がありました!
午前は小学校1年生、午後は2年生以上を対象としていて、計200人ほどの卒園児が集まってくれましたよ
幼稚園の門をくぐると、「懐かしいー!」「あ!○○先生ー!」と元気いっぱいの子どもたち。
その成長した姿に、職員も思わず顔が綻びます



1年生同窓会では…
みんなで幼稚園についての〇×ゲームをしたり、


こどもの森で集まりをしたり、


それぞれに久しぶりの幼稚園で好きな遊びを楽しんでいました





また、午後の2年生以上同窓会では…
懐かしい先生たちも帰ってきてくれて


学年ごとに分かれて、今行っている小学校のことを話したり





将来の夢を教えてくれたり






ゲームをしたりして





過ごしました。

中には中学生になっても毎年来てくれるお兄さんお姉さんもいるのですよ
今年は9名の中学生が参加してくれました。


長い間こひつじの思い出を大切にし、時々帰ってきてくれる子どもたち。
こんなに嬉しいことはありません。


卒園児のお友だち、たくさんのご参加ありがとうございました!
また来年、それぞれの成長を見せてもらえることを教師一同で楽しみにしています





泥団子作り

2018-06-14 11:11:11 | 日記
最近、森では泥団子作りに取り組む姿が見られています
砂場の横で泥団子を作りはじめたぽぷらさん、はじめは丸い泥団子をたくさん作っていたのですが、「ピカピカの団子が作りたい!」と1個の泥団子を丁寧に作りはじめました。
「どこの泥がいいかな?」
「あっち(泥遊びをしていた場所)ので作ろう!」
砂場の砂では、壊れやすいこともちゃんとわかっているようです



仕上げに使う"サラサラ砂"も、「どこがいいかな?」と森を歩いて、「ここが良さそう!」と決めていましたよ。
「白い」「サラサラ」がポイントのようです






木や葉っぱが多いところは、ザルを使って自分たちで好みの砂を作る姿も

ある程度固くなってきたら、今度は指先を使って磨きます。
(この時のタイミングや、力加減がとっても難しい!)
「お!ちょっと光ってきた!」
「うーん、もうちょっとかな?」
根気強く、自分の団子を観察しながら、じっくり取り組む姿が素晴らしいです



ピカピカ泥団子は、1日ではできません。
「明日続きしよう!」
「どこに置いてたらいいかな?」
「だれにも踏まれなくて、迷子にならないところ・・・うーん」
お友だちと一緒に考えて、ここに置くことにしたようです


このあとも数日間、森遊びの時間にはコツコツ作っています。
ピカピカの泥団子、完成するかな?
明日もいい天気でありますように























花の日礼拝

2018-06-14 11:10:57 | 日記
6月8日、花の日礼拝がありました
毎年この日には、子どもたちがそれぞれお家からお花をもって登園します

そして持ってきたお花を、学年ごとに、普段お世話になっている人や、地域の方にプレゼントしましたよ


ぐみさんは、いつも幼稚園をきれいにして、みんなを見守ってくれている園長先生へ


いちょうさんは、美味しい給食を作ってくれている給食の先生方へ


ぽぷらさんは、地域のお年寄りの方々へ

怪我をした時にお世話になった近くの整形外科の先生にもお花を届けに行きましたよ。


それぞれ、言葉のプレゼントと一緒にお花を渡していました
お花をもらった方の嬉しそうな表情をみて、子どもたちもにっこり

身近にある花を囲んで、神様に育まれた小さな、けれど力強い命を感じ、
小さなものにも愛を注いでくださる神様に感謝をする1日。
たくさんのお花とみんなの笑顔が印象的な1日でした














梅ジュース

2018-06-05 15:47:46 | 日記
先日、幼稚園駐車場に実っていた梅の実、たくさん収穫できたので、れんげ(2歳児クラス)さんが梅ジュース作りに挑戦しました!
1人ずつ、梅の実を手にとって、瓶の中にいれていきます。
実をじっと見て選んで、そっと瓶の中にいれていましたよ







"梅の実"と"氷砂糖"を交互にいれる説明を聞いたあとは、「次は砂糖!」「梅!」といった声も聞こえてきました

最後には、「おいしくなぁれ!おいしくなぁれ!」と、みんなで魔法もかけました
れんげさんのお部屋に仲間入りした梅ジュース、できあがるのが楽しみですね









泥んこ遊び

2018-06-04 12:52:40 | 日記
幼稚園では、こどもの森で泥んこ遊びを楽しんでいますよ。

泥んこ遊びをするためにと、おへやから走って森に出てくる子もいますよ
子どもたちは、手や足で泥んこの感触を楽しんで、お料理をしたり、お団子を作ったりと思い思いに楽しんでいます。
時間の経過に伴って、どんどん大胆になっていく子どもたち…‼