ディズニーシーに行ってきました。元気な人みたい…

ソアリンに乗ってみたくて、でも、ネットで見ると、いっつもすごい待ち時間だから、もう今日はソアリンだけ乗れればいいやと思って。
その前に、驚きなんだけど、家を出る時間、1時間違えてまして。いやに混んでるな、さすが4月だなと思って、東京駅で時計を見た時の静かな驚き。



もう私、自分で自分がわからない

だけど、そのおかげで1時間早く着いたわけですよ。すぐにソアリンに並ぶ。140分待ちなんて、途中で倒れそうなんだけど、今日は来たばっかりで体力ゲージは余裕があり、これだけ乗れればいいという気持ちなので、並ぶ

で、実際140分(2時間20分)も並ぶのだろうかと。記録してみたら、1時間25分くらいで入れた。(後述の記録も参照してね

なんてね)
ソアリン、本当にすごく良かった。感動して涙が出てきた


こんなところで世界一周旅行ができるなんて…と、なんか冥土の土産をもらったような…これはもうおばさんじゃなくておばあさんだよね

もっと長く乗っていたいなー

あっという間だった。
ちなみに席は一番後ろで、前の人たちの足がぷらぷら見えた。
さて。この後どうするか。もう来られないかもしれないし、ソアリンに乗ろう。乗るんかい。
というわけで、もう一度並ぶと、今度は120分待ちとのこと。並ぶ列は、門(?)の外からあり、前回はモッコウバラのトンネルの方まであったのが、今回はトンネルに入らず階段を下りる。建物の中はエントランス、博物館の空間と続き、次の部屋で絵画の中の女性が語りかけてくる。それから3つの部屋のどれかに案内され、3列に並びます。
嬉しいことに、1番前の席

2回目は泣かなかったけど、やっぱりいいなぁ。満足しました。
だけど、120分待ちなら、さっきより早く入れるだろう(列も短くなってるんだし)と思いきや、なんと1時間34分かかった!
結論としては、案内よりは短い時間で入れるが、その長短は時々によって異なる。みたいな
ファンタジースプリングスも一応行ってみたけど、ごったがえしてた。見てるだけでツカレル。。。並ぶ列も、寄りかかったり座ったりするところがないようだったので、無理だなーと思った。そうそう、ソアリンはモッコウバラのところと、階段下の真ん中は腰掛られるんですよ。大分助かりました

あとはインディジョーンズはちょっと乗りたいと思ってたんだけど、帰宅ラッシュに巻き込まれるといけないので、15時過ぎに出ました。ほんとにソアリンだけ

暑い一日でした。

ポテトチュロスはもちゃもちゃしてて、気を付けて持ってないと、曲がって落ちそう(?)