goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままにアクアリウム

子供が捕まえたお祭り金魚の飼育からスタートした熱帯魚と水草のブログ

すみだ水族館

2013-09-29 10:05:41 | 日記
こんにちは

昨日スカイツリーに行く用事がありまして、ついでにすみだ水族館に行ってまいりましたっ☆



ada製作したネイチャーアクアリウムがあるということで、一度は見ておかなければ☆っと思っていたので、
わくわくしながら入ってみると



どーーんっと、







うちの水槽とは比べ物になりませんが、なんとも綺麗な状態で維持されてますっ∑(・ω・*)

一体どんな手入れをしているのか、濾過装置はすごいのだろうかと、感無量でございますっ(-_-φ


そして、最近?追加された水槽も見ましたが、綺麗な水草絨毯が(☆▽★)





うまやましい限りでございますっ☆







我が家の水槽ももっとなんとかしなきゃなーーーっと思ったれおにぃでしたっ(^_・)

水草交換☆

2013-09-23 19:06:34 | 日記
だめでした。。


水草復活を願っていたのですが、


だめでした。。(||๐_๐)







よしっ。




諦めて水草を取り替えよう(๑´Д`ก)



まずは枯れ果ててしまった水草を取りだしーの。。。



なんという事でしょう(;;;;;°∇°)

水槽の中がカオス状態にっ(;°□°)!




千切れた葉っぱががが:(ヽ'ω‘):


もぅこの状態で諦めて、モンハン4でもやろうかと。。

いやいや、諦めちゃーだめですっと
ひたすら網ですくい。。


すくい。。





諦めずにすくい。。


なんとか見れる状態に(o>Д



そして、新しく購入してきたADA侘び草ですっ☆






さっそく水槽に設置して☆






今度はうまく育って欲しいと願うれおにぃでした(θⅴ<)ノ⌒☆

侘び草崩壊の危機!?

2013-09-21 07:17:54 | 日記
おはようございますっ☆彡good(。・ω・。)morning♪

仕事で2日間家をあけており、昨日の晩に水槽を見ると、、、


侘び草ががが(°□°/ )/




なんともまぁ、黄色くなりーの、葉っぱがちぎれーの、崩壊の危機に(||๐_๐)

3日位前にコケの大量発生に伴う、木酢液処置とトリミングと光量低下をしたんですが、何が悪かったのか(っㅈ`-。)

原因は


1.侘び草が限界だった
2.光量不足
3.酢によるダメージ
4.ミナミヌマエビによる補食
5.うーん(´・_・`)


と、いった所でございましょうか。


とりあえず、光量アップしてダメなら新しく侘び草購入してきますっ☆


なかなかうまくいかない れおにぃ水槽でしたっ(ぅω;´)。

ミナミヌマエビの稚エビハウス☆

2013-09-18 00:14:35 | 日記
前にプロホースで掃除した時に、バケツに溜めた水を見ると、ものすごく小さいエビがいて水槽に戻して消息不明だったのですが........

今日何げにウィローモスを巻いてある炭のパイプを除いてみると


な なんと稚エビがワラワラいるではないですか!!(;°□°)!


拡大して見てください♪

いつの間にか稚エビ大量発生していました☆(○´ ω`○)

グッピー達に食べられまいと、小さな隙間に隠れていますが、炭の穴が大きめな所にグッピーちゃんが頭をぐりぐり入れて補食しているのを見かけちゃいました(ぅω;´)。

何とか生き延びて、コケ取り部隊として頑張って欲しいものですっ(⊃^ω')⊃





グッピー稚魚ちゃんもすくすく育っていますっ(=´口`=)


では(ρω*)ノ~オヤスミ

模様替え☆

2013-09-14 22:25:08 | 日記
60cm田砂水槽に侘び草有茎タイプを2個ほど入れていましたが、結構伸びてきた事と、生体がみんな後ろに隠れがちでしたので、配置変更しました☆

凸型でしたが、侘び草と流木を分けて左右に配置して凹型レイアウトに☆



流木の重り代わりに2個の侘び草をおいて、だいぶ底面がスッキリになりました☆


ミナミヌマエビちゃんは、卵をいっぱい付けながらコケ掃除をしてくれてますっ☆





そうそう、グッピー稚魚ちゃん達ですが、保育器に入れているのとスパルタで飼っているのと成長を観察しておりましたが、スパルタのが成長がよく、うちの親グッピー達は稚魚を食べないっぽいのでみんなスパルタにしました(笑



では☆