リートリンの覚書

日本の神様・高皇産霊尊


日本の神様

高皇産霊尊
(たかみむすひのみこと)

 
天御中主尊の次に高天原に現れた神
 
天地の初めのとき、
天御中主尊の次に高天原に現れた神です。
 
続いて現れた神、
神皇産霊尊を含めて
造化三神(ぞうかさんしん)と呼ばれます。
 

別名

 
高御産巣日神
(たかみむすびのかみ)
高木神
(たかぎのかみ)
高木大神
(たかぎのおおかみ)
高天彦神
(たかまひこのかみ)
 
「産霊(むすひ)」は
生産・生成を意味する言葉で、
神皇産霊神とともに「創造」を
神格化した神です。
 

神格

 
天神地祇の祖神
生命力の本源神
高天原の最高司令神
皇祖神
 

「日本書紀」では

 
巻第一 神代上 第一段 
第四の一書では、
このように登場しています。
 
高天原に生まれた神の名は、天御中主尊といいます。次に高皇産霊尊。次に神皇産霊尊
 
天地開闢の段の第四の一書に登場し、
そのほか「天孫降臨」、「国譲り」、
「神武東征」などの場面に、
しばしば登場します。
 
そこに書かれている高皇産霊尊の姿は、
天照大神と並ぶ高天原の最高司令神として、
祭事・政治・軍事関係などの
命令を出しています。
 
とくに、「日本書紀」の天孫降臨神話では、
天照大神の名がほとんど登場せず、
高皇産霊尊が高天原の
最高司令神として書かれています。
 

「古事記」では

 
本文では、
このように登場しています。

 天と地が初めて開いた時、高天原に出現した神の名は、天之御中主神。次に高御産巣日神。次に神産巣日神。この三柱の神は、みな単独神として現れ、姿を隠していました。
 
高皇産霊尊は「古事記」で
高木神(たかぎのかみ)という
別名を持ちます。
 
娘の栲幡千千姫(たくはたちぢひめ)が
瓊瓊杵尊の母に当たることから、
天照大神と同じく皇祖神とも称されています。
 

神徳

 
諸願成就
開運招福
厄除け
縁結び
 

祀る神社

 
東京大神宮(東京都)
高天彦神社(奈良県)
高御魂神社(長崎県)
 
向島白髭神社(東京都墨田区)
 

 
新しい知識を得た場合
随時更新予定です。




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

最近の「日本の神様」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事