リートリンの覚書

魏志倭人伝・現代語訳10 周辺国



魏志倭人伝・現代語訳10



周辺国

原文

次有斯馬國、次有已百支國、次有伊邪國、次有都支國、次有彌奴國、 次有好古都國、次有不呼國、次有姐奴國、次有對蘇國、次有蘇奴國、 次有呼邑國、次有華奴蘇奴國、次有鬼國、次有爲吾國、次有鬼奴國、 次有邪馬國、次有躬臣國、次有巴利國、次有支惟國、次有烏奴國、次有奴國。 此女王境界所盡。
 
書き下し文

次に斯馬(しま)国あり、
次に己百支(いひゃくき)国あり、
次に伊邪(いや)国あり、
次に都支(つき)国あり、
次に弥奴(みぬ)国あり、
次に好古都(ここつ)国あり、
次に不呼(ふこ)国、
次に姐奴(そぬ)国あり、
次に対蘇(つそ)国あり、
次に蘇奴(そぬ)国、
次に呼邑(こゆう)国あり、
次に華奴蘇奴(かぬそぬ)国あり、 
次に鬼(き)国あり、
次に為吾(いご)国あり、
次に鬼奴(きぬ)国あり、
次に邪馬(やま)国あり、
次に躬臣(くしん)国あり、
次に巴利(はり)国、
次に支惟(きい)国あり、
次に烏奴(うぬ)国、
次に奴(ぬ)国、
此女王の境界の尽くる所なり。

現代語訳
 
次に斯馬国があり、
次に己百支国があり、
次に伊邪国があり、
次に都支国があり、
次に弥奴国があり、
次に好古都国があり、
次に不呼国があり、
次に姐奴国があり、
次に対蘇国があり、
次に蘇奴国があり、
次に呼邑国があり、
次に華奴蘇奴国があり、
次に鬼国があり、
次に為吾国があり、
次に鬼奴国があり、
次に邪馬国があり、
次に躬臣国があり、
次に巴利国があり、
次に支惟国があり、
次に烏奴国があり、
次に奴国がある。
ここは女王の境界の尽きる所です。





ランキングに参加中。励みになります。
ポッチっとお願いします。
 にほんブログ村 歴史ブログへ


参考

かくも明快な魏志倭人伝 木佐 敬久
富士房インターナショナル

倭人・倭国伝全釈 鳥越 憲三朗
中央公論新社

Wikipedia

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

最近の「魏志倭人伝・現代語訳」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事