ポコアポコヤ

食べ物、お菓子、旅行、小説、漫画、映画、音楽など色々気軽にお話したいです(^○^)

可愛い缶のお菓子「タルティン」渡邉良重 その他

2021-03-29 | 小説・漫画他
行列の人気店「タルティン」
3年位前かな?出来たらしく、関東では池袋と横浜にしか支店がないとかで、買うのにとても大変というのを聞いています。
後ろ姿の女の子のイラストが可愛いです。季節ごとに少々箱やイラストが少し変わります。
他にもクマのイラストもあります。


タルティン小缶1770円
ストロベリータルティンと、ブーケが4個づつ合計8個入っています。

食べた感想は、うーーーん・・・。
まずくはないけど、普通かな。。。
可愛いし、もらって凄く嬉しいけど、自分で行列に並んで1770円は出さないお菓子でした(ごめんなさい)

また同系列の「オードリー」も人気が凄いですね(まだ食べた事がありません)
こちらも苺と女の子のイラストが可愛いです。タルティンと同じく、渡邉良重さんのイラストです。

渡邉良重さんはお菓子「AUDREY」のパッケージデザインで、第19回亀倉雄策賞を受賞しているんですね。





1961年山口県生まれ。山口大学卒業。1986年宮田識デザイン事務所(現・ドラフト)入社。植原亮輔と共に2012年にキギを設立。グラフィックデザインの他、現在もドラフトのプロダクトブランド「D-BROS」のディレクターを務めながらも、糸井重里氏が主宰する「ほぼ日」と洋服のブランドCACUMA(2013年~)を、さらに滋賀県の伝統工芸の職人たちと、陶器・家具・布製品などのブランドKIKOF(2014年~)を立ち上げ。また、デザインワークの流れの中で作品制作をし、展覧会を行っている。2015年に東京・白金にキギの生み出すデザイン製品等を販売するショップ&ギャラリー「OUR FAVOURITE SHOP」をオープン。


『BROOCH』 絵:渡邉良重/文:内田也哉子 2004年発行
こういう絵本のイラストも手掛けています。
この本が発売になった時(2004年)は、彼女の事は知りませんでしたが、今になって「そうか、この本のイラストもそうだったのね」と気が付いた次第です。
薄い透ける紙の本で、下のイラストが透けて見えて、ワンピースの柄がお花柄になったり、色々ユニークな工夫がされています。

ちょっと話題がそれますが、
「クルミっ子」という鎌倉の人気のお菓子があります。

なんか知らないうちに凄い人気のお菓子店になっていて、驚いています。
こんな缶入りのも出て、支店もあちこちに出来て、凄い事になってるな、と。

以前は歴史風の古めかしいイラストを使っていたそうな。(私が知ったのも5年位前で、昔の包装紙を知らないです)。 商品のパッケージ(イラストをリスに変更した)事と、お菓子の賞を受賞した事も追い風になったんでしょうね。

前にブログでアップした、池袋の老舗洋菓子店タカセの
ふくろうの贈り物のお菓子も、イラストと箱を変えた事で売り上げが凄く上がったというし、やっぱり入れ物とかって凄く重要なんですね。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
« ういろう 山口(本多屋、御... | トップ | ネタバレ感想「銀色の絆」雫... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タルティン (こに)
2021-04-01 08:10:37
入れ物だけでも購入したいですね。
調べたら名古屋にもオープンしたみたい。
お味は脇に置いておいて行列覚悟で入れ物のために並んでもいいかも(#^^#)

ナルホド
器も大事ですね。
こにさん☆ (latifa)
2021-04-01 14:07:40
こにさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。

そうそう、名古屋にオープンしたらしいですよ!
以前何かでお店の様子を見たら、素敵で可愛い陳列になっていました。

入れ物目当て、っていうの解ります。
私もそうだったので。
渡邉良重さん (存在する音楽)
2021-04-07 20:05:53
latifaさん 今晩は♪

桜も殆ど散っちゃいました🌸

渡邉良重さん
お菓子よりもパッケージ・デザインに目がいき、気になりました。
お菓子というより
一つ一つが作品だなあと思いました。
存在する音楽さん☆ (latifa)
2021-04-08 09:34:28
存在する音楽さん、こんにちは!
こちらも、あっという間に散ってしまいました。

そうそう、私もお菓子よりもパッケージのイラストに目が行って、興味が出て・・・って感じでした。

全然違うんですが、
子供の頃、おまけ目当てでグリコのお菓子とか何度もリピートしていたなあ・・・。
弟なんかは、ビックリマンチョコのシール目当てで何度もお菓子買ったり、おまけのカード?目当てでスナック買ったりしてたな。
おまけ (存在する音楽)
2021-04-09 22:09:21
本体を言い訳にして おまけを買う
なんだか販売側のセコい商法に
子供心に嫌な思いもありましたが
プロ野球スナックや
ライダースナックや

大人になってからも
シングルCDが入ったお菓子もあったりしました。
存在する音楽さん☆ (latifa)
2021-04-10 08:59:13
プロ野球スナックや
ライダースナックや

まさにそれ!です。
特にライダースナックは、今も袋とかお菓子の形とか色々覚えてます。

仮面ライダー、TV放映を楽しみに見てました。藤岡さんが今もお元気で嬉しいです。
シン仮面ライダーや、シンウルトラマンが出来るのは、ちょっと楽しみです。

コメントを投稿

小説・漫画他」カテゴリの最新記事