カリフォル二アのロサンゼルスから、生活情報とフライフィッシング

こちらに住んで33年、ロサンゼルスの今と、趣味のフライフィッシングを中心に街角で見かけた話題を!

秋の最初のフライフィッシング

2005年11月15日 | フライフィッシング
昼間の気温も20度前後となり、ロサンゼルス近郊の川の条件も好くなってきたようなので、我が家から北に1時間ほどドライブして、Piru Creek(パイルー・クリーク)に久しぶりの釣りに行ってきました。


(以下写真拡大できます)

山並みが、はるかに幾重にも続きます。
そして左手に目をやると・・・・


遠くに現在のフリー・ウエイ(5号線)が見えます。
それはサンフランシスコサクラメントにつながっています。


こちらは山間をくねくね走る旧道です、そして・・・・・


Frenchman's Flatで行き止まりになります。


目的地までは徒歩で・・・・・

英語とスペイン語の表示は、ロサンゼルスならでは・・です。

1キロほど歩くと目的地に着きます。

拡大していただくと、看板の下に”ゼロ・リミット”の表示が
見えると思いますが、”1匹も持ち出してはいけない”と云う
レギュレーションになっています。

要するに「釣ってもいいけど,持ち帰れない」わけです。


歩く道すがら、秋の気配も感じられます。


私たちが通称”バーベキュースタンド”と呼んでいる
朽ち果てたエリアが釣り始めるポイントです。


久しぶりに川の中に立ちこむと,ワクワクしてきます。

そうです、私は川の真ん中に膝まで水に浸かっているのです。


このポイントでは3投目で魚が釣れました。

17センチほどのレインボー・トラウトが次々に釣れます。


このポイントで・・・・・・・


本日一番の大物で、約24センチありました。


3時も過ぎた頃から深い峡谷に陽が入らなくなり
次第に暗くなってきました。

”秋の日は釣瓶落”はロサンゼルスでも同じことです。

風も冷えてきたので、今日は終わりにしました。

とっても楽しい1日でした。

皆さんも楽しい時間をお過ごしですか?

以前に撮ったものですが、Rock娘さんのご希望なので・・・・・・
私の美しい(???)フライフィッシングしている姿、追加しました。


 











最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
1時間で! (rock娘)
2005-11-15 23:55:11
そんなにお家の近くに釣れる場所があるのですか?

景色は、乾いたような感じで、草も水分が抜けているような感じがしていますが、これは、秋だからですか?

でも、川は水量もあり、お魚も簡単に釣れて、いいところなのですね。Fishermanには。

残念なのは、釣っているご本人の写真が1枚もないということです。『River Runs Through It』とまではいかなくても・・・

                             

写真を大きくする、方法を教えて下さい。
Unknown (laflyfisher)
2005-11-16 11:30:29
rock娘さん



ご希望どうり、フライフィッシングしているところお見せするのに写真急遽追加しました。



女性のフライフィッシャーさんのお友達できると嬉しいのですが、なかなかアメリカでもいませんね~~~。



わお~ (rock娘)
2005-11-16 23:17:07
とても素敵です。

ありがとう、ございます。

すてき、ニジマス。 (hiro)
2005-11-16 23:40:07
いいですねー、ニジマスいっぱい釣れるの。

東京都下で、ニジマスが放流されてから釣る、というのをみたことがあります(たまたま通りかかったら、橋の上からバケツをひもでおろして、川の中にいる人が、放流していた)。こちらは、天然なんですよね?



ニジマス、よく料理に使います。食べたくなるワタシ、、ちょっと不謹慎ですか?



Unknown (laflyfisher)
2005-11-17 11:53:38
hiroさん



このエリアは2区間に分かれていて,放流の虹鱒を釣る所と天然虹鱒がすむ所はダムで仕切られています。



私は天然の虹鱒だけを探して山奥まで入っていきますので、写真のような場所まで歩く事になります。



やはり日本の方は釣りと料理はいったいのものですが、アメリカでは色んなレギュレーションのもと、スポーツフィッシングが発達しています。



私もお魚好きですが、何故か淡水魚はまったく食べませんね・・・・・・・・旦那様の影響でしょうか。



虹鱒食べたい (enshun)
2005-11-24 03:35:53
僕もニジマス食べたいかな~。



持ち出し禁止って事は川の横で焼いて食べても駄目なんでしょうね。
Unknown (laflyfisher)
2005-11-24 12:48:27
enshun)さん



Piru creekは2つのエリアに分かれていて、フレンチマンズ・フラットのあたりは、放流の虹鱒を釣って持ち帰ることが出来ます。



写真の看板が立っている所から上は持ち帰れませんが天然の魚がいっぱいいます。



もし釣りをなさいますなら、以下のサイトで放流の情報を得てからお出かけする事をお薦めします。



http://www.dfg.ca.gov/fishplant/fishplant_r5.html
釣り (enshun)
2005-11-24 15:40:01
ありがとうございます。きっとうちから近そうですし、行けたら行ってみたいです。



実は先月釣りをしようと思って安い海釣りようの釣り竿を買って海に出掛けたのですが、リールをどうやって回していいのかわからず、焦っているうちに日が暮れ、釣りのチケットも2日間ようだったので、それも切れたので、馬鹿みたいな一日でした。



この釣竿が川でも使えるならぜひ、天然の川魚を釣ってバーベQをしたいです。

コメントを投稿