なんであの場でそんなことが言えるのかなこの人は。(~。~;)
niftyNEWSnifty河野衆院議長、戦没者追悼の辞で「戦後レジーム脱却」批判読売新聞

あの場を自分の政治的主張に使うとは、河野氏はハッキリ言って卑怯です。だから九段下の歩道でこんな署名活動やられちゃうんですよ。凸(`、´メ)

とまぁ、前置きはこのへんにしておいて、今年も行ってきました靖国へ。今日は今年一番の暑さだったとかで、もう歩いてて溶けそうでしたよ。なので、家から帽子・汗拭きタオル・団扇の3点セットを持っていったんですが、おかげでなんとかしのぐことができました。

去年一昨年の混み具合を考えて、駅でペットボトルのお茶を買って持って入ったんですが、思いっきり拍子抜け。拝殿前までスタスタ歩いてそのままお参りできてしまいました。写真のように拝殿前はガラガラといっていいくらい。今年は安倍首相やほとんどの閣僚が参拝しないし(参拝したのは高市早苗沖縄北方担当相だけ)、マスコミも中韓もあまり騒がないしで、ネトウヨどもは白けてしまったのでせうか。そういう時こそ行かずしてどーする。(-_-;)

とはいえあまりにも暑いので、あまり混んでいない遊就館のロビーで一休み。ここに来る途中で警官が道を遮って、到着殿のほうから黒塗りのクルマが走り去っていきましたが、時間的にいって乗っていたのは高市大臣か石原都知事だったのでせう。
そんなわけで、今年の参拝はあっさりと終わりました。そしてワタシはこのクソ暑い中、歩いて神保町の古本屋に赴くのでした。てことで、続きは表ブログで。(^o^)/
niftyNEWSnifty河野衆院議長、戦没者追悼の辞で「戦後レジーム脱却」批判読売新聞
河野衆院議長は15日、政府主催の「全国戦没者追悼式」での追悼の辞の中で、「(日本国民は)海外での武力行使を自ら禁じた『日本国憲法』に象徴される新しいレジーム(体制)を選択して今日まで歩んできた」と述べ、安倍首相が掲げる政権のスローガン「戦後レジームからの脱却」に対する批判をにじませた。
議長は今月3日の講演でも「戦争をしない、経済を立ち直らせるという方針はもういらないのか」などと首相の路線に疑問を呈していた。議長はまた、慰安婦問題を念頭に「日本軍の一部による非人道的な行為によって人権を侵害され、今なお苦しんでおられる方々に、心からなる謝罪とお見舞いを申し上げる」と式辞で述べた。
[読売新聞社:2007年08月15日 19時56分]

あの場を自分の政治的主張に使うとは、河野氏はハッキリ言って卑怯です。だから九段下の歩道でこんな署名活動やられちゃうんですよ。凸(`、´メ)

とまぁ、前置きはこのへんにしておいて、今年も行ってきました靖国へ。今日は今年一番の暑さだったとかで、もう歩いてて溶けそうでしたよ。なので、家から帽子・汗拭きタオル・団扇の3点セットを持っていったんですが、おかげでなんとかしのぐことができました。

去年一昨年の混み具合を考えて、駅でペットボトルのお茶を買って持って入ったんですが、思いっきり拍子抜け。拝殿前までスタスタ歩いてそのままお参りできてしまいました。写真のように拝殿前はガラガラといっていいくらい。今年は安倍首相やほとんどの閣僚が参拝しないし(参拝したのは高市早苗沖縄北方担当相だけ)、マスコミも中韓もあまり騒がないしで、ネトウヨどもは白けてしまったのでせうか。そういう時こそ行かずしてどーする。(-_-;)

とはいえあまりにも暑いので、あまり混んでいない遊就館のロビーで一休み。ここに来る途中で警官が道を遮って、到着殿のほうから黒塗りのクルマが走り去っていきましたが、時間的にいって乗っていたのは高市大臣か石原都知事だったのでせう。
そんなわけで、今年の参拝はあっさりと終わりました。そしてワタシはこのクソ暑い中、歩いて神保町の古本屋に赴くのでした。てことで、続きは表ブログで。(^o^)/
人出が少なかったのは、連日の暑さのためもあるかも知れませんね。
今年は私もお盆の送り火を優先させて頂いたのですけど、明日から少し涼しくなるようですから、お参りに行こうかなと思います。遊就館も見学したいですし(去年はあまりの混雑で入れませんでしたから^^;)。
ただここ九州から英霊の皆様には常に感謝の念を持って心で手を合わせております。首相にはいくら在日や左巻きや中韓がファビョ~ンしようとも、「個人の自由だ」と一言言い放って参拝して欲しかったです。
関係悪化?わざわざ向こうが悪化するように仕向けてるのだから知ったこっちゃないし、現状で極めて良好と思う香具師の頭の中を覗いてみたいw
>>ねこねこさん
明日から暑さも多少はマシになるようですから、ぜひお参りなさってください。お土産にはぜひ「負けるな!晋ちゃんまんじゅう」を(笑)。ワタシは買いそびれました。orz
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/76861/
>>F-4EJ改さん
志賀島の先っぽに行って、北西の方角に向かって「バカヤロー!」と叫んで鬱憤晴らしを(笑)。
それにしても内政干渉にこれだけ鈍感な国もありませんね。中韓だって戦った人を英雄視してるんだろうし、それなりに戦争で亡くなった人に対する思いもあるはず。
やはり日本は負け犬であってほしいだろうな。
でも私は日本の首相は靖国参拝に行かなければダメだと思っています。当然の義務でしょう。戦争を忘れない気持ちがあるのなら当然行くべきなのです。たとえ周辺諸国が何をいおうとも。
私も遅い夏休みが取れたら参拝に行こうと思います。
こういう↓メンタリティの人たちですから
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1019367.html
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1187371837/