goo blog サービス終了のお知らせ 

KWATのblog三号二型

オレに模型を作る時間をくれぇ~っ!

疑心暗鬼

2005-09-20 10:48:33 | 中朝韓露
 今の北朝鮮に対する思いはそれですな。

6カ国協議合意 北、核放棄を確約 (産経新聞) - goo ニュース
2005年 9月20日 (火) 03:05

 【北京=有元隆志】北朝鮮の核問題をめぐる第四回六カ国協議は十九日、北朝鮮の核兵器と核計画の放棄を盛り込んだ初の共同声明を採択し、閉会した。北朝鮮の核問題解決に向けた初めての多国間合意でもある。米朝、日朝が国交正常化に向けた措置をとることも確認した。ただ、北朝鮮の求める軽水炉建設の議論開始の時期について日米両国と北朝鮮で見解が異なるなど、今後に課題も残した。

 共同声明は六項目からなり、北朝鮮は核の放棄とともに核拡散防止条約(NPT)への復帰、国際原子力機関(IAEA)の査察の受け入れを表明。各国は北朝鮮による核の平和利用の権利を尊重し、軽水炉提供を適当な時期に議論することで合意した。

 六カ国協議は二〇〇三年八月に始まったが、過去三回は議長声明や議長総括の発表にとどまっていた。今回はより拘束力の強い共同文書が、共同声明の形で発表された。

 核放棄の具体的な手順や検証方法についての議論は、十一月初旬に北京で開催されることが決まった第五回協議に持ち越された。

 一方、日本首席代表の佐々江賢一郎外務省アジア大洋州局長は閉会後の記者会見で、日朝関係について「政府間対話を具体化させ、この協議の進展と並行する形で拉致問題をはじめとする諸懸案の解決に向けて、最大の努力を続けていく考えだ」と述べた。

 いやまぁね、とりあえず合意文書が共同声明という形で発表されたことは歓迎すべきことなんですが、問題なのは肝心の北朝鮮がホントにその通りにやるのか、ということでせう。北朝鮮が過去どれだけウソをついてきたか、参加国の皆さん知らないわけではありますまい。今回だってIAEAの査察受け入れとか言いつつ、人道援助で国内にいる国際団体には国外に退去せよなんて言ってるわけで(@nifty:NEWS@nifty:北朝鮮、NGOに国外退去を要請…タス通信が報道(読売新聞))、国内に外国人の目があることをここまで嫌がる国が素直に査察をさせるとは到底思えません。

 それにほら、軽水炉提供の時期についても早速こんなこと言い出してます。

@nifty:NEWS@nifty:北朝鮮、軽水炉が供給されるまで核兵器は廃棄せずと表明=KCNA(ロイター)
 [ソウル 20日 ロイター] 北朝鮮は、軽水炉が供給されるまで核兵器は廃棄しない方針を示した。朝鮮中央通信(KCNA)が北朝鮮外務省スポークスマンが出した声明として伝えた。

 19日に共同声明を採択して閉幕した6カ国協議で最大の懸案だった事項について、北朝鮮側の主張をあらためて示した。

 声明は、米国が、北朝鮮に軽水炉をできるだけ早く提供することにより北朝鮮が民生用核計画を遂行する権利を認めることを証明しなければならない、としている。

[ロイター:2005年09月20日 09時23分]

 いったいどこまで自分たちに都合のいいことばかり言い続けるのでせうか。てゆーか、ここまでこの国を増長させた国際社会(とりわけアメリカ、もっといえばクリントン政権)の責任は重いですね。宗主国のちうごく、すでに取り込まれてしまった韓国、傍観を決め込んでいるかのようなロシアは当てにできませんから、日米はより強力に今回の共同声明に沿った北朝鮮の核廃棄に向けた行動を起こさなくてはならないでせう。

 しかし今回の共同声明には拉致問題の“ら”の字も出てないわけで。もし万が一北朝鮮の核廃棄プログラムがこの先進展してしまったなら、日本はまったく展望の見えない拉致問題をそのままに、核廃棄の見返りで援助をしなきゃならなくなる可能性も出てきたということなんですよね~。当然六ヶ国協議の枠組みを維持しなけりゃならんということで、経済制裁もできないわけで。そう考えると拉致問題の進展のためには、核問題で北朝鮮にまたウソをついてもらわなきゃならんのでせうか。(^^;;

 さて、その取り込まれた韓国がらみのこんな記事も。

韓国外相「容認を」 北朝鮮核の平和利用 米TVで強調 (産経新聞) - goo ニュース
2005年 8月22日 (月) 15:44

 【ワシントン=有元隆志】米国を訪問している韓国の潘基文外交通商相は二十一日、米CNNテレビに出演し、北朝鮮の核開発について「医療や工業用ならば問題はない」と述べ、核の平和利用は容認すべきだとの考えを強調した。そのうえで「北朝鮮はすべての核兵器開発計画を放棄することを決断しているように思える」と述べ、北朝鮮の核放棄に期待感を表明した。

 潘外交通商相は北朝鮮が核放棄にあたり、核拡散防止条約(NPT)体制に復帰し、国際原子力機関(IAEA)による査察を受けるべきだと指摘したうえで、「信頼が回復されたら、核の平和利用の扉は開かれるべきだ」と述べた。

 八月七日に休会した、北朝鮮の核開発をめぐる六カ国協議では、核の平和利用の権利を求める北朝鮮に対して、これを認めない米国が対立した。

 潘外交通商相は平和利用を認めない米国との食い違いについて「それほど大きな違いはない。(平和利用は)将来の問題だ」と述べた。

 潘外交通商相は米国滞在中、ライス国務長官やヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)らと会談し、二十九日から再開する予定の六カ国協議に向けた意見交換をする。

北朝鮮の核平和利用問題、米国と同じ立場=韓国外相 (ロイター) - goo ニュース
2005年 8月22日 (月) 17:09

 [ワシントン 21日 ロイター] 韓国の潘基文・外交通商相は21日、北朝鮮の核平和利用問題について、韓国と米国の間に意見相違はないとの認識を示した。

 同外相は29日の週に再開する予定の6カ国協議に先立ち、ライス米国務長官と会談するため訪米している。

 同外相は、「基本的に、われわれは同じ立場にある。この点について大きな意見の相違はない」と語った。

 この問題については先週、鄭東泳・韓国統一相が、北朝鮮には農業や医療、発電の分野で核エネルギーを平和的に利用する一般的な権利があると発言し、混乱を招いていた。

 潘基文・外相はCNNに対し、韓国の考えとしては、北朝鮮が核兵器計画を放棄し、核拡散防止条約(NPT)に調印し、国際原子力機関(IAEA)の安全基準を順守すれば、核の平和利用について再度協議できる可能性が生まれる、と述べた。

 この産経とロイターの記事は同じことを報道してるんだろうと思うのですが、微妙にニュアンスが異なってます。でも韓国としては産経の記事にある赤文字の部分が本音に近いのではないかと邪推してしまいますね~。

 最後に、北朝鮮がらみでこんな報道も。

平壌宣言3周年、平壌放送が日本批判の論説 (朝日新聞) - goo ニュース
2005年 9月17日 (土) 22:31

 北朝鮮の平壌放送は02年9月の日朝平壌宣言から3周年を迎えた17日、「宣言履行と関係改善に遮断棒を下ろした張本人」として日本を批判する論説を伝え、「本質上すべて解決した拉致問題を持ち出し、反共和国(北朝鮮)、敵視策動に狂奔している」などと非難した。ラヂオプレス(RP)が伝えた。

 論説は北朝鮮の核問題をめぐる6者協議にも触れ、「(日本は協議の中で)拉致問題をうんぬんし、国際的な冷笑と非難を受けた」と指摘。また「日本は宣言に明記されているように、罪の多い過去を清算することが履行の基本ということを肝に銘じ、分別を持って行動しなければならない」と主張した。

 まぁ“またなんか言ってらぁ”程度に捉えてればいいのですかねぇ。なんせ『北朝鮮は宣言に明記されているように、朝鮮半島の核問題の包括的な解決のため、関連するすべての国際的合意を遵守する(第4項)ことが履行の基本ということを肝に銘じ』ることなく、KEDO(朝鮮半島エネルギー開発機構)の枠組み合意に反して2003年に核開発を再開したわけですよ。つまりその時点で日朝平壌宣言は反故になってるわけで、「宣言履行と関係改善に遮断棒を下ろした張本人」てのは北朝鮮自身だと思うのですが。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
永久運動 (TOM)
2005-09-20 21:41:31
結局状況は北が核査察を突っぱねた以前に戻っただけ^^;



北を対米カードに使いたいちうごくにとってはシナリオ通りだったのだろうし、北は結局ゴネ得を絵に描いたようなおいしい展開になりました。



次の協議ではたぶん査察が先か軽水炉が先かでまた紛糾するんだろうし、いい加減こじれたところでちうごくが玉虫色の声明文をでっち上げて・・・北にとってはいい時間稼ぎだし、ちうごくもどんどん軍事力を強化して、台湾海峡に睨みを利かせる、という算段なのでしょう。



僕はどうも北が核兵器を持っている、という前提自体ブラフの材料でしかないんじゃないかと思ってます。テポドン打ち上げのときだって、かの国では人工衛星を打ち上げたことになっていて、全世界のどの国も確認できない衛星の電波を確認した、と言い張っていたわけですから。



彼らがやっていたのは核兵器の開発というより、そう見えるような傍証の作成だったのではないかと思うのです。自分たちは、その気になれば核を使いかねない危ない国なのだ、という国際常識を醸成することこそが、かの国の国防にとって最大の兵器だったのではないでしょうか。



もしこのシナリオのすべてを金正日が考えたのだとしたら、この男、オヤジ以上の戦略家なのかもしれませんね。
返信する
擬態国家? (KWAT)
2005-09-20 23:24:12
 羽根にでっかいメダマ模様を描いて捕食者を威嚇する蛾、みたいなもんなんでせうか北朝鮮は。ワタシも北朝鮮が核兵器をホントに持ってるとは思ってません。もちろん研究はしてるでせうけどね。



 ホント今回は特に北朝鮮と中国に振り回されっ放し、って感じでしたね日米は。それで結局は振り出しに戻る、というわけなんですから何をやってたんだか的。北は査察受け入れなんてまずさせないでせうね。そうなれば日本も経済制裁の口実ができようってもんですが。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。