吹奏楽団 Kanade Wind Armonia-カナデウインドアルモニーア-

Kanade Wind Armoniaへようこそ♪
神奈川県横浜市を拠点に活動している吹奏楽団です。団員募集中です!

第111回練習記録~ホール練習へのカウントダウン~

2018-07-23 07:00:35 | ♪団員ブログ

全国の吹奏楽ファンの皆様こんにちは!

横浜市の吹奏楽団Kanade Wind Armonia(カナデ ウインド アルモニーア)です!

 

今回のブログ担当は、サックス Oがお送りします

練習場所に到着しただけでもう汗をかいている毎日ですが、

エアコンの聞いたお部屋でいつものように練習スタートです

前回の練習は祝日だった為お仕事の団員もいてちょっと寂しかったですが、今回は出席者も多めでした

8月の頭に予定しているホール練習に向けて、今のうちに細かい部分を練習していきます

もう楽譜どおりに演奏するレベルは卒業。

この部分はどんな感じに演奏する?、どんな感情をこめる?といった楽譜に書いていない部分を詰めていきます

ホール練習までは、今回とホール練習当日の通常練習も含めてあと3回。

サブトレーナーさんからもお話しがあったとおり、ホール練習までにいかに完成度を高められるかが勝負なのです

 

 

せっかく松本先生、サブトレーナーさんのお二人がいらっしゃったので、松本先生に合奏をみていただいている間、

随時特に練習が必要な部分、パートについては個別に別室に移動して

サブトレーナーさんにみていただくという充実ぶり

パーカッションだけでのパート練をしたり、お昼休み中にもパートで集まって相談をしたりということも

 

そして団員達が練習をしている間、団長自らコンクールの説明会に行ってくれました

ホールも見学させていただいたようです。いよいよ本番が近づいてきたのを実感しますね

暑さに負けず、コンクールまで走りきります

 

✎︎____________ 
ぜひこちらも「いいね」&「シェア」で応援よろしくお願い致します‼︎ 
●facebookページ https://m.facebook.com/kanadewind/ 
●Twitter @Kanade_w_a2015


第110回練習記録~三連休最終日~

2018-07-20 06:00:00 | ♪団員ブログ

全国の吹奏楽ファンの皆様こんにちは!

横浜市の吹奏楽団Kanade Wind Armonia(カナデ ウインド アルモニーア)です!


今回の記事でブログデビューとなるトロンボーン吹きのYがお送りします

 

日曜から続いて2日連続の練習だったため、

(そして深夜に行われたワールドカップ決勝の影響もあり?)

団員の中にはお疲れ気味の顔がちらほら・・・

ですが、ブレストレーニングや基礎合奏を通してしっかり体を起こし、

練習モードに切り替えていきます。



前日の練習での指摘事項を注意して吹きながら、課題曲・自由曲両方を一日通して合奏。

さらに打楽器の先生もお招きして、演奏方法などを見ていただきました。

時折実演を踏まえながら的確なアドバイスをいただき、大変勉強になりました

楽器の叩き方(奏で方)や調整の仕方でガラリと音が変わるのは、
 
どの楽器も変わりませんね
 
 
右側が打楽器の先生です!
 
みんな先生の演奏からより多くのことを学ぼうしていました
 
 
 
コンクールまで団の練習は残すところあと4回!!

学生の頃とは違い、毎日練習時間を確約されておらず、

週一回の合奏も都合が合わず参加できないこともあったり・・・

だからこそ、合奏で指摘されたことや揃えたところをしっかり本番で演奏できるよう
 
(先生のお言葉を借りれば「再現できるよう」)努めなければなりません
 
一人一人が気を付ければ、Kanade全体の成長にも繋がっていくのです!

コンクールまでの一回一回の練習で大きく飛躍していきますよ
 
 
✎︎____________

 

ぜひこちらも「いいね」&「シェア」で応援よろしくお願い致します‼︎

 

●facebookページ https://m.facebook.com/kanadewind/

 

●Twitter @Kanade_w_a2015
 

第109回練習記録~指揮者の音楽を読み込む!~

2018-07-17 21:00:00 | ♪団員ブログ

全国の吹奏楽ファンの皆様、こんにちは!横浜市内で活動している吹奏楽団、Kanade Wind Armonia(カナデ ウインド アルモニーア)です。今回のブログ担当は、フルートパート、Wです。

三連休の中日、今日の練習会場は磯子公会堂です。とにかく半端ない暑さが続いていますが、そんな中、団ではコンクールへ向けての練習に一段と熱が入ってきました!西日本各地で豪雨災害に遭われた方々のことを思うと、暑いとはいえ、冷房の効いた涼しいお部屋で音楽に没頭できる私達は申し訳ないくらい幸せです…。

午前の練習では、久々に登場の前田先生とともに、いつもブレストレーニング。そして指揮者、松本先生のご指導のもと基礎合奏、ハーモニーづくりの練習。いつものようにと言ってもマンネリ化してはいけません!一人ひとりが、しっかり目的意識をもって臨むことが大切です。

その後は、コンクール課題曲の練習を。課題曲の中での様々な「課題」は午後の練習へと繋がります…。

午後は、全体が二つのグループに分かれての分奏です。それぞれのブースの中で、コンクール課題曲の中の「課題」に一つひとつ丁寧に向き合い、よりよい表現を目指します。人数が少なくなった分、一つひとつの楽器の音や、一人ひとりの表現の違いがよく分かり、緊張の高まりとともに集中力も高まります。

同じスタッカートでも、フレーズの終わりは余韻を残すように…とか、管楽器では強く出てしまいがちな高音をフレーズの中でどう処理したらよいか?などなど、音楽表現とは本当に繊細なものです…。

指揮者のお話の中にもありましたが、合奏では一人ひとりが吹けていれば(弾けていれば)よいのではなく、いかに聴き合うことができるか、いかに寄り添うことができるか、そして、いかに指揮者の音楽を読み込むことができるかが重要なのです!部分の練習にばかりとらわれることなく、曲の全体像を掴むこと、曲のイメージをみんなで共有することも大事です。そのためにも、やはり大切なのはさらなる「集中力」でしょうか。

暑さに負けず(そもそもこんな暑さと戦ってはいけません)、しっかり自己管理をしながら、この後の練習にも臨みましょう!

 ____________ 

 

ぜひこちらも「いいね」&「シェア」で応援よろしくお願い致します‼︎ 

 

●facebookページ https://m.facebook.com/kanadewind/

 

●Twitter @Kanade_w_a2015


第108回練習記録〜音楽の役者になる!〜

2018-07-13 10:30:49 | ♪団員ブログ

全国の吹奏楽ファンの皆様こんにちは!横浜市の吹奏楽団Kanade Wind Armonia(カナデ ウインド アルモニーア)です!


今回のブログ担当は、ディズニー大好き💓サックス🎷女子がお送りします♬
暑い日が続いていますが、みなさん夏バテには気をつけましょう!

さて、今日の練習は午後から松本先生レッスンということでみん な気合い十分です!
午後のレッスンに向けて午前中もめきめき練習しました
ブレストレーニングの様子

演奏係さん指導のもとの基礎合奏、ハーモニーもたっぷりやります

ハーモニーではつなぎ目をしっかりリレーするように、低音をよく聞くこと、音を前に飛ばすなどなどの指導を受けました


そして午後の松本先生レッスンへ
まず、楽器をしっかり鳴らすように!!
これは午前中の練習でも前に音を飛ばすようにと言われました。
まだまだ自信がなかったり苦手な音ほど縮こまって音をだしてしまいがちですが、、
苦手意識をどうにか転換することが大事と!
音楽の役者になる!入り込む!のです!
カナデで演奏している時は音楽に集中するのです

そしてハーモニーでは自分の役割をしっかり意識しつつ、ど真ん中の音を出すこと
ど真ん中の音を出すには、まず自分の頭の中でその音をイメージすることが大事
そしていざ音を出してみて、イメージとのズレを検証!この地道なことをコツコツ続けること。意識することが大事なのです。

そして今回は課題曲の練習中に、チューニングB♭を一人ずつ、パートずつ、そしてパートごと重ねて合わせました。
一人ずつハモデと合わせましたが、順番が回ってくるまでドキドキしてしまいます
でもでも!他の団員が合わせてる時にも、音程高いのかなー?低いのかなー?と考えたりするのも勉強になりました
チューニングも自分の基準となる吹き方をマスターしなければなりません!

松本先生自ら楽器を吹いての指導もありました







同じことを繰り返しコツコツと積み重ねて少しずつでも確実に成長しています。
余談ですが、忘れっぽい私はカナデ専用ノートを作りました。
じゃじゃーーーん

楽譜に書き込めることは書き込むのですが、、、
私は書く字が大きいので、、、書ききれない!!!そこでノートです!
これなら練習方法も書き込めるし、イメージ図のように絵で書き込めたり、あと日付も書いておけば振り返りにも便利なのです



カナデはコンクールに向けてまだまだめきめき成長中です
みなさま応援よろしくお願いします
ツイッターのフォロワー数700人達成!



ありがとうございます
これからもよろしくお願いします


✎︎____________
ぜひこちらも「いいね」&「シェア」で応援よろしくお願い致します‼︎
●facebookページ https://m.facebook.com/kanadewind/
●Twitter @Kanade_w_a2015


第107回練習記録 〜慣れてきたからこそ注意すべきこと〜

2018-07-04 06:30:00 | ♪団員ブログ

全国の吹奏楽ファンの皆様こんにちは!横浜市の吹奏楽団Kanade Wind Armonia(カナデ ウインド アルモニーア)です!

今回のブログ当番........前回の練習記録に続きまたもや登場!観測史上初、関東地方が6月梅雨明けしたことに戸惑いを隠せない、当団Twitter「中の人1号」です。(うちの団長の口ぐせが『あつい💦あつい💦』になってますw)今回も宜しくお願いしまーす!

 

 

朝日(というより暑い日差し)を浴びながらブレス・トレーニング。カラダを目覚めさせながら 気持ちも楽器演奏へ向けていきます。

 
 
 
 
 
この日の基礎合奏はトレーナー森林先生が見てくださいましたが、ここでも前回に引き続き貴重なアドバイスをいただきました。
 
当団では、楽団のサウンドを作る上でこの基礎合奏をとても重要だと考えていて、通常期の練習(日曜の9-12時)においても1時間たっぷりと行っています。曲をガンガン吹きたい気持ちも大事、でもその前に曲を思い通りに表現できるような技術を身につけていくことも同じくらい大事。だとわかっていたはずなのですが......
 
 
音階練習できちんと各音程を意識しながら吹けているか?ハーモニー練習で役割を意識しながら吹けているか?
 
 
トレーナーは、一発でうちのバンドの(サウンド的な)癖を見抜き、そして改善策を提案してくださいました。今まで意識していなかったわけじゃないけれども、慣れてきてしまって『作業』になっていなかったか?森林先生のひと言ひと言が核心を突かれるようで、気持ちを引き締めなければと思う基礎合奏の時間でした。
 
 
 
 
 
その後、コンクール曲の練習へ。
 
 
 
タイミングを合わせやすくする意識の持っていき方の指導中。
 
 
 
 
 
実演によるアーティキュレーションはとってもわかりやすくイメージしやすいです!
 
 
 
 
こんな流れでアッと言う間に午前のレッスン終了。
 
 
 
 
 
 
お昼休みに『エナジー・チャーーーージ!!』
 
 
 
 
 
 
午後の練習は練習計画係さん主導の合奏開始。
 
 
 
指揮者・トレーナーの指示を思い出しつつ、各箇所を詰めていきます。
 
とても地道な練習だと思います。やってる最中は『面白くない』と思ってしまうこともあるかもしれません。でも、前回と比べれば確実に良くなっていってると先生にもおっしゃっていただいてますし、信じてやっていくしかない...。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
学生時代にさんざんやったコンクール練習ですが、本番当日そして翌日以降に後悔しないようやれるだけのことをやっていきたいし、大人になってこんな経験がまた出来るということ自体を楽しめたらと思っています。
 

年齢も仕事も経験もまちまちな一般バンドですが、このメンバーで挑めることは素直に嬉しいですし。(ホントだよ笑)※大切なことなので文字色変更しました!
 
 頑張っていきましょうね!
 
 
 
✎︎____________ 
ぜひこちらも「いいね」&「シェア」で応援よろしくお願い致します‼︎ 
●facebookページ https://m.facebook.com/kanadewind/ 
●Twitter @Kanade_w_a2015
 
 
 
***本日の一枚***
 
一日練習で疲れたカラダに『糖分注入!』羨ましい!!(大好きなんだけど入店する勇気がない...)