つれづれログ

写真を中心に少しだけコメントを添えて   テンカラをやってみたい方 ご一緒しませんか!

県立自然公園

2008年10月26日 | きのこ
ハタケシメジ

コクリノカサ

ヌメリスギタケ

コガネタケ

モエギタケ

アカモミタケ と クリタケ の天ぷら   クリタケは天ぷらが美味しいことを発見!!

コガネタケの野菜炒め  柄を細かく裂いて炒めると歯ざわりがいい。 過食しないほうがいいようです。

県立自然公園

2008年10月19日 | きのこ
 久しぶりに ホームフィールドを散策してみた。

ショウゲンジ

コムラサキシメジ? 下には白色菌糸が

大量に発生していた ハタケシメジ

同定できないが フミズキタケ?


久しぶりに出会ったキノコ仲間の採取していたものは 
ヒメサクラシメジ・クリフウセンタケ・ニンギョウタケ・アミタケ・ショウゲンジ・シロカノシタ・マツタケ

総勢6名でキノコ談義は薄暗くなるまで続いた。 40m程離れた場所にスズメバチの巣があることを知りながら。

無いといわれている場所

2008年10月18日 | きのこ
 ジョニさんは仕事がお忙しいので 9時で切り上げ 私一人新規開拓
シイタケが沢山出ていたので 遠目にまたかな~と近づくと ミドリスギタケ

マツタケは無いと言われている地区なので期待はしていなかったが マツタケモドキ 
う~ん やはり地元の人の言うと通りか?

と 思いきや 難なく稜線沿いにありました。

料理

2008年10月14日 | きのこ
キシメジに油揚げを入れて炊いてみた・・・苦味が抜け切っていなかった ボツ

味をごまかすためにキムチで炒めてみた う~ん ボツ

アイシメジは砂糖とみかん1個を潰して炊いてみた・・・冷やすと何とか△

クリタケとシロカノシタ バター・ニンニク片・塩コショウで炒める 定番

だし汁で炊いたアミタケとクリタケ 美味しくなってきたぞ!!

クロカワはすき焼きのたれで炒めたが・・・微妙

私以外 試食には参加しなかった。

きのこ連休初日

2008年10月11日 | きのこ
これといった収穫は無く うどん屋さんで皿洗いがてら きのこ料理などを
アミタケのおろし和え  サンゴハリタケの酢の物と子供用にマヨネーズ和え
その他に ヌメリスギタケモドキ・ハナイグチ入りの味噌汁
 

待望の

2008年10月04日 | きのこ
 今日もジョニさんと早朝待ち合わせて近場?に向かいます。
前回 松茸なしに終わり ジョニさん気合入りまくりですが、私は 
「ここを上がります」のジョニさんのお言葉に・・・エ・・・オエ~!!
こんな急斜面を直登すんの~・・・内心 オレには無理・・・でも時間の
限られたジョニさんの事や奥さんの冷視線のことをを思うと 心にもなく
今日こそは早く切り上げましょうね・・・なんて口から出ちゃうんですよね!!
直登すること40分・・・両足に靴づれ 息切れがして めまいまでしてきます。

ジョニさんは気遣ってくれて 休みがてらに興味が出てきた小型きのこの 
クロラッパタケにも手を出します。

ジョニさんお初の サクラシメジ

これもジョニさんお初の ニンギョウタケ 大量に取れたチチタケ

私のテリトリーでは滅多に見かけないクロカワ 旨味とほろ苦味があるキノコです。

そして、キノコ籠もいっぱいになった頃 ありました・・・ジョニさん待望の松茸
もう、二人のキノコ籠は満員御礼です。

今日は 京美人の奥さん笑顔でお出迎え? キノコの掃除と料理一品 
アミタケ・ヌメリイグチ・ニンギョウタケのおろしあえ を献上してご機嫌をとりました!!

帰りに マイタケ 銀次郎さんへのお土産の松茸を分けていただき
次回の新規開拓の同行場所も決めて(奥さんのいない所で成立しました!!)
友と山の神様に感謝しつつ帰路につきました。ありがとうございました!!

自宅で早速一品 きのこつれづれの 海華さんには遠く及ばないが、
肉とマイタケを使ったお料理などを・・・砂糖 醤油 塩コショウ 
シーズニングスパイスで味付けし ごま油で香付けしてみました。 
写真はいまいちですが お味のほうは久々の グー!! 

食した人にしか判らないから そう書いておきましょう。