先日、大城さん、仲村、松っちゃん、私(製作者G)の4人で慶良間へ遠征に行ってまいりました。
私と大城さんは奥武6番、松本くんと仲村くんは5番に渡磯!!
(写真は6番から見た5番)
北西の風と戦いながらフカセを始める大城さん。
私は今回は石物と大物狙い、大量のウニを持参、それをマキマキしながら大物竿の準備に取り掛かる。
大城さん、良型のグルクンをGET!
一方、5番では仲村君が何者かと格闘中!?
良型のヤマトナガイユ~(ツムブリ)
松っちゃんもヒレ~カ~をGET!
またまた6番では私の剛海口白に何やら食い上げるようなアタリが・・・
竿を手持ちに変えアワセを入れると恐ろしい勢いで竿を締めこまれて行く。 ドラグを出しながら竿を立てて対応、底を切っても正体不明の相手は力を緩めない(今までに体験したことの無い強烈な引きでした)
私のやり取りを後ろで見ている大城さんは「タモか?ギャフか?」等と言っているが私はそれどころでは無い。
ようやく浮いてきた魚を確認した大城さんがギャフを手に取りスムーズにランディング!!
正体は11Kgのナポレオンでした。 (記録物のガラサーと思ったのによ~)
その後はアタリも無いまま夕まず目。
夜の大物もアタリ無し・・・・
(夜中の2時頃に仲村君がサメと格闘しているのが見えました)
最終日、朝の一投目、大城さん!
一方、5番ではまたまた仲村くんが何者かと格闘中!?
今度は良型のカツオくんをGET!!
(このカツオ、非常に脂がのっておいしかったです。 トロカツオ?)
松っちゃんは良型のナガイユ~をGET!!
日も上がり、大物狙いは諦めかけていた頃に突然事件は起きた。
潮に穂先が持たれていた大城さんのマークⅡがいきなり海面に突っ込んで行った!?
数々の大物を上げてきた大城さん、冷静に対応、左手で糸を抜きながらリールをマキマキする。
浮いてきたのは何とガーラ、今年2本目、私はギャフを手に磯の下に下りて行き一発でギャフ打ちに成功!
2人がかりで磯へ上げて喜びの握手を交わした。
その後は私もデカいガラサーを願いつつウニを入れるがアタリ無し・・・竿のそばではガーラが泳いでいるだけ。。
しかし、本当の事件はこれから起きました。
二人で日陰で休んで朝食をとっているとまたまた大城さんのマークⅡにアタリガが・・!? 今度は先ほどのガーラよりも強烈な引き! サイズアップは間違い無しなのだがさすがの大城さんでも1人では苦しそう、すかさず私も加勢に入り糸抜きに掛かる。 それでもヤツの姿はなかなか見えてこない。
途中、根にも潜られたが運良くすぐに出てきた。 そのスキを突き一気に巻き上げる。
ようやく姿を見せたのは何とミ~バイ!? しかもデカイ!!
格闘の最中、2人ともガーラだと思っていたので驚きは倍増!!
ギャフもキレイに決まり無事ランディング!!
大城さん1人で年間に大物3本、しかも1つはミ~バイ、凄いですね~、やりましたね~、オメデトウゴザイマス
検量の結果!
ガーラ 27Kg ミ~バイ 38Kg