
地下鉄東西線、南行徳駅近くに先日OPENした店です~
駅から徒歩数分で到着、ちょっと離れた通りはラーメン激戦区ですが、駅前はあまりないんですよね~
まずは店の外観を見て、ピーンと来ました(^_^)/
看板、毛書体のような店名のロゴ、メニューの字体。。。
木を基調とした和風な造り。。。渋谷で言えば『唐そば』も手がけるパシオのデザインに間違いない!!!帰宅後に調べたらビンゴでございました~
店内はカウンター10席、4人がけテーブルが3つ。
カウンターに座り、メニュートップの完熟醤油らあめんを注文です~
厨房は広めで寸胴が大小たくさん。チャーシューを炙る網が見えます
ヒゲをたくわえた御主人がキビキビと動きラーメンを作ってます~
そしていよいよ登場でございます~
まず目に付くのは太いメンマ、青々としたネギ、揚げたニンニク!
そこにキクラゲ、海苔、隠れちゃってますがチャーシュー。
スープは見るからに濃厚です、飲んでみると魚介は思ったより前面には出てなくて、動物系の比重が高いです
見た感じよりずっと飲みやすいですね~おいしいです
麺はもちっとしたストレート、太めです。スープとの相性もよいです~
炙ったチャーシューは崩れるほど柔らかいタイプですね~
メンマも嫌な匂いもなく、食感もよいです
見た目は最近よく見るタイプですが、魚介はさりげない感じで幅広く受け入れられそうな気がしました。
ちなみに卓上には、鰹節の粉末状の物が用意されてました(^^ゞ
これは人気出そうな店が出来ましたね~
他には、完熟塩・あっさり醤油・梅しそ塩・つけめんといったメニュー構成でした!
これは他のメニューも気になる・・・・気になる・・・・
店員さんに『すいませーん』
つづく!?
らあめん創房えじそん
市川市相之川4-6-1
平日 11:30~14:30 18:00~23:00
土日祝11:30~売り切れまで
火曜定休
駅北口出て右へ、ピーアークの角を左折、直進して左手
駅から徒歩数分で到着、ちょっと離れた通りはラーメン激戦区ですが、駅前はあまりないんですよね~
まずは店の外観を見て、ピーンと来ました(^_^)/
看板、毛書体のような店名のロゴ、メニューの字体。。。
木を基調とした和風な造り。。。渋谷で言えば『唐そば』も手がけるパシオのデザインに間違いない!!!帰宅後に調べたらビンゴでございました~
店内はカウンター10席、4人がけテーブルが3つ。
カウンターに座り、メニュートップの完熟醤油らあめんを注文です~
厨房は広めで寸胴が大小たくさん。チャーシューを炙る網が見えます
ヒゲをたくわえた御主人がキビキビと動きラーメンを作ってます~
そしていよいよ登場でございます~
まず目に付くのは太いメンマ、青々としたネギ、揚げたニンニク!
そこにキクラゲ、海苔、隠れちゃってますがチャーシュー。
スープは見るからに濃厚です、飲んでみると魚介は思ったより前面には出てなくて、動物系の比重が高いです
見た感じよりずっと飲みやすいですね~おいしいです
麺はもちっとしたストレート、太めです。スープとの相性もよいです~
炙ったチャーシューは崩れるほど柔らかいタイプですね~
メンマも嫌な匂いもなく、食感もよいです
見た目は最近よく見るタイプですが、魚介はさりげない感じで幅広く受け入れられそうな気がしました。
ちなみに卓上には、鰹節の粉末状の物が用意されてました(^^ゞ
これは人気出そうな店が出来ましたね~
他には、完熟塩・あっさり醤油・梅しそ塩・つけめんといったメニュー構成でした!
これは他のメニューも気になる・・・・気になる・・・・
店員さんに『すいませーん』
つづく!?
らあめん創房えじそん
市川市相之川4-6-1
平日 11:30~14:30 18:00~23:00
土日祝11:30~売り切れまで
火曜定休
駅北口出て右へ、ピーアークの角を左折、直進して左手
いろいろ気になっていた事もあったえじそんに訪問して来ました。
味も良かったですね。
へーそうだったんですか~!!!
と、楽しく読ませていただきました!
駅前にあまりラーメン屋ないんで流行りそうですね