大嶺、お見事! 4勝目♪

この試合、先発がうちなーんちゅ同士でしたが、見事にわったーのいぇーまんちゅ・大嶺が勝利しました!
2回・小谷野に3ベースを打たれた後、唐突にボールが高めに浮きはじめ糸井・金子誠に打たれ、ちょっとどうなるかと思いましたが。 3回以降は見事に立ち直ってくれました。 ヒーローインタビューで大嶺が言っていたように、今日はチェンジアップが有効に決まることが多かったようです。 変化球がきちんと制球できると、ストレートが活きてきますね、大嶺の場合は特に。 7回表で降板しましたが、最後2アウト満塁になり打者・PL青学東芝阪神坪井に投じた3球目のストレートは本当に見事でした。
ヒーローインタビューは、前回よりかは多少マシだったとはいえ、やはりほぼ1問一答でした。 大嶺ももう少し盛り上げるしゃべり方をマスターするといいですね。

打撃陣は、明日の『暗黒暗黒ナイト』に備え、今日は打ちまくりです

西岡の先頭打者ホームラン(西岡が今季ホームラン打つと全勝らしいですね)に、井口のライトへの逆転2ランホームランという千代田情砲(わかる人だけわかれば結構です)を皮切りに、(今日は西岡の勝ちでしたが)サブムランも飛び出し、しまいにゃ里崎がサンダースリゾート弾まで飛び出しました。 計4発ですよ、ホームラン4発。




さらには満塁なのに、橋本と大松にそれぞれ2点タイムリーがでちゃいました

8回裏の満塁は、きっちり明日のための準備完了、と言わんばかりに大松・今江が凡退していましたけどね。

相手の糸数がボロボロだったとはいえ、本当に二線級の投手だけは良く打ちますねぇ。

まあ、二線級だったとしても、一度「打てない」と思い込んでしまった投手だと、まったく打てなくなる、っていうのもありますが、とりあえず糸数はその中には入らなかったようです。
さて明日、『暗黒暗黒ナイト』の演出に欠かせない先発投手が両チームとも選ばれております。
小林宏之 vs スウィーニー















明日現地観戦予定だけど、黒ビール


でも、さすがに・・・ノーヒットノーランとか完全試合はやめてね


記念にひとつ、猫の顎のよごれ(模様)あたりをクリックよろしくお願いします。
なお、新監督や新コーチ報道に関しては、特にコメントはございません。
だって、もう何度も出ている話だし、目新しさもないですしねぇ。 じみ~~~な生活に戻るんだな、ってくらいですかね、感想としては。
※
千代田情砲、の意味がわからない方は、「千代田情報機器」で検索して現在の社名を調べてくれればすぐわかりますよ。
サブムランの呪いも発動されなかったし
(マジ、出たときは逆転されるのか?とビビったけど)。
相手投手が自滅した格好とはいいながら、たまには爽快な試合も良いものですね。たまには、といってしまうあたりが、もはや・・・(自粛)