
千葉マリンスタジアムの開幕戦。 試合前は雷雨が凄かったようですが、私が到着した頃(17:15頃)は雷は収まっていたものの、風雨はまだかなりありました。 しかし徐々に天候も回復し、予報では10mを超える風が吹くことになっていましたが、始め5m、終盤は2~3mとマリンスタジアムにしては超微風の環境でした。
ただ、もんのすごぉぉぉぉぉぉく、寒かったですけどね。






昨日、ねこの弟くんがやきそばのレポートをしてくれましたが、千葉マリンスタジアム開幕戦の今日はちょっと裏切って、もう一つのお気に入りのお店『サマナラ』で食事を取りました。

食べたものはこれ。

『バブルズ メギ』っていうんですね。 もともとここのカレーも好きですし、本当はナンが美味しいんですけど、昨年は無かったメニューがあったので、ついつい頼んでみました。

美味しかったですよ~♪
何が美味しかった、って、タンドリーチキンが具として入っていて、このタンドリーチキンのアクセントがものすごーーーくキーマカレーに合っているんですよ。 ファーストフード的に、ここまでのものが食べられるのは満足です。 何気にここって机と椅子も空いていることが多いから、ゆっくり食べられるのも魅力です。





バファローズ戦 1回戦 (千葉マリン 3月28日 18:15~)
マリーンズ(1勝) 9-6 バファローズ(0勝)

(公式サイトより)
※ 詳細はこちら → 日刊スポーツ速報
【試合時間】 3時間20分 【審判】球審:林 塁審:山村、秋村、白井
【投手】
(マリーンズ)
小林宏(右・○1勝)、川崎(左)、伊藤(右)、高木(左)、荻野(右・2S) - 橋本
(バファローズ)
中山(左・●1敗)、小松(右)、山本(左)、吉野(左) - 日高、前田
【本塁打】 大松1号(ソロ115m・2回・中山)、タスク1号(2ラン120m・2回・中山)
【走塁死】 (マリーンズ) 西岡(3回)
【今日のマリーンズ残塁】
7 (シーズン計52/7試合:平均7.43 14安打4四球で7なら少ないですね♪)





オープン戦から通じて好調な打撃を維持していた大松と、.000と里崎の替わりにマスクを被るもリード・打撃の両方で目も当てられない状態だった橋本に1発が出てました。 残り3名の大不振者を除き見事に打線が繋がり、大量得点で打撃戦を制しました。
ただ投手陣は、小林宏がいまひとつだったのと先日好投した伊藤が大乱調だったため、負ける気は全くしませんでしたが、ちょっと終盤もたもたした展開になってしまいましたけどね。
スターティングメンバー(画面はフラッグパフォーマンス)

試合終了時のスコアボード(タスクの後ろ姿付き)






【大不振カルテットから一人抜ける】
意外と言っては失礼なのですが、打撃不振から最初に抜け出したのは橋本でした。

今日の橋本は、初回のライトスタンド上段へ飛び込むツーランホームランを始めとして3安打1四球と全打席出塁。 天賦の才能である選球眼の良さを、やっっっっっっっと生かした打撃を見せてくれました。 とても今日の試合前までの打率が.000の男とは思えません!
初回のホームランも芯で捉えた、打った瞬間入るとわかるような打球の角度と勢いでしたし、残り三打席も選球眼のよさを見せ付け、追い込まれてからの安打や四球でした。 これが橋本将なのです。
今日は打撃が神がかっていたので、リード面については敢えて触れませんが、打撃好調が続くことにより、リード面でも積極性のあるリードを魅せてくれるようになれば、夏頃が特に安心になりますね
これからは本当に頼むぞ! たすく!

【雪辱果たすまでにはいかず】
先発の小林宏。 序盤から落ちる球(フォーク系)で三振は埋奪っていましたが。。。

私は今日、3塁側フィールドウィングシートのかなり前の方に座っていたのですけど、コバヒロの球の伸びとかキレを、実は全然感じていなかったんですよ。 打者にかなりファールで粘られていましたし。 (ちなみに、それは投球練習中からの伊藤の投球もそうでした)
だから、2回まで三振3つも奪うような投球が続くとはちょっと思えなかったのですが、それが現実となったのが3回表でした。 日高にクリーンヒットでレフトへ運ばれ、その後2死までとっていきますが、2番・阿部を四球で歩かせてしまった。。。 ちょっとこの時に非常に嫌な感じがしたんですよ。 コバヒロ、極寒の中ということもあったのか、力をセーブしすぎて却って制球があいまいなっているように見えました。
そんなところにローズですからね。 他の打者を三振にとっていた球がほとんど低めに決まるフォーク系の球でしたから。。。 そしたら案の定。。。 その後は無失点には抑えましたが、4回と6回でよく1失点だけで終わったと思いますよ。
やはりコバヒロは夏男なんでしょうかね。

伊藤が今日は大炎上しましたね。 でも、ボビーは完全に伊藤を英才教育(クローザーに育てる)ことを考えているようです。 おおきいがきんちょ達(びっぐぽういず)から始まる場面での登板でしたから。 伊藤は投球練習の時から、マリンのマウンドの傾斜がいまひとつしっくりしていないような仕草をしていたのですけど、実際に打者が立ってから投げたら、ま~~~球が高い高い。 ローボールヒッターのローズは打つ気配はないけれどしっかり四球を選びましたしね。 早速炎上したことですし、やはり30を継ぐものは、やることも30、ということで。
【好調な人は好調でした】
まだまだ維持していますね、好調な人たちは。



投手だと荻野。 打者だと西岡・早川・今江・大松(堀は隔試合)。
荻野はストレートの切れがだいぶ増しましたね。 三振も狙ってとれる投手を目指しているのでしょうか。 だからといって丁寧さはあいかわらずですし、本当に力のあるストレートが投げ込めるようになれば、適正がないとみていた荻野のクローザー説が案外うまくいってしまうかもしれません。
打者は特に大松かなぁ。
2回のホームランも圧巻でしたが、私が注目したのは2打席目のショートのグラブをはじき飛ばす内野安打。 オープン戦からほとんど流す方向(レフト側)での安打がありませんでしたので、このまま調子に乗って引張りばかり狙ったら、一昨年の二の舞になってしまうのでは、とちょっと懸念していたのですよ。
それが今日は巧く芯で捉えた上に、レフト側に流し気味に打ち、その打った球が強烈なライナーとなっていました。 こういう広角の打撃を出せるようになると、今年は規定打席に足りたとしても、打率3割をこえる可能性が高くなると思います。
大松、今年は20本HR、打率も3割も越えていきましょう。






さて、私はカミさんと一緒に明日も参戦します。
予告先発も成瀬ですし、必勝で行きたいすね。
マリーンズ、ファイティン!!

ちなみに、昨日の試合の写真集も次回載せたいと思います。
(追記)
当日の試合写真はこちら。
3/30-1 : 3・28マリン開幕戦写真集【試合前&投手編】
3/30-3 : 3・28マリン開幕戦写真集【野手&試合後 編】
私は追っかけ再生で、テレビ画面越しの応援もしなくて申し訳ありません
大量点のおかげでなんとか逃げ切れましたけど、
まだ全開!とはいってませんね。
コバヒロにはせめて7回まで投げてほしかったけど、寒かったししかたないですかね。
解説の橋本氏は、抑えは荻野でいくべし、と言ってたけど、ボビーはそんなに単純には決めないと思うな。伊藤はとにかく経験を積むことですね。
しかし将の大爆発には驚いた
追っかけ再生で試合をご覧になっていたんですね。申し訳ないことないですよ。私だったらたぶん朝新聞で観る(と公式サイトで観る)だけで終わらせていると思いますから(笑)
まだまだ全開!ではないですけど、こんな状態の中、貯金1あるのはすばらしいことです。
抑え荻野は、私もまだまだ懐疑的です。 おっしゃるとおり、ボビーはそんなに簡単に決めないでしょうしね。
昨日は雨の中お疲れ様です。
いよいよ始まりましたね!
やはりマリンはいいですね~落ち着きます。
と言っても昨日は外野、しかも応援団横という非常にホットな場所を陣取っての観戦でした。
ぬぬ?「バブルズ メギ」とやら美味そうですね。
(腹減った・・・もうじきお昼だ・・・)
ワタシも今度チャレンジしたいと思います。
グルメ情報も是非共お願いしたいところです。
タスクの「1.2.3」のタイミングの一振り、
見事でした。
ライトで口ぽかぁ~ん状態で見惚れちまいましたから(^^;
何かを掴んでくれたならいいんですが。
今日も期待してみますかね~
ここは二階席でしょうか?だとしたら余計に寒そう....
昨日はちゃっちゃと終わるかと思いきや、
3時間20分の戦いだったようですね。
タスクはこれからも頑張ってほしいです!
では、また。
で、福浦が別人のようにボールを上手く捉えられません。140台のストレートでも振り遅れているからどう見ても打撃不振としかいいようがありません。今日と明日ヒットを打たなかったら何か対策でも考えるしかありません。福浦はチームの打線の軸なので早く復活してもらいたいです。
お気遣いありがとうございます!大丈夫ですよー!
やはり千葉マリンは良いですよね。私にとっても、一番野球を観ていて楽しいところです。
開幕戦でライトスタンド、それも応援団横とは・・・・・無謀な(笑)
でも盛り上がりは最高でしたでしょうから、楽しまれたことでしょう。
グルメ(?)リポートは、私も度々やっていきたいと思います。
二階席ではなく、3塁側のFWでした。それも結構前の方でした!
試合は後半だらだらとした展開になっちゃいましたからね。。。時間は掛かりました。。。
福浦はうまくボールを捉えても野手真正面。だから悩んでしまっているのか、悩めば悩むほど悪い方向へ・・・そんな感じですね。
ファーストの守備のこともあるので、できればスタメンから外して欲しくないのですが、ちょっと悪すぎです。
今日もカブレラ観ましたけど、あれはズレータの一番悪い時くらいにボールが全く見えていませんね。「次カード」くらいで一旦目覚めでくれれば良いのですけどね。