まいぺーす日和*kara-kara雑記帳

マイペースな日々の、さまざまなできごとを書いていきたいと思っています。

小布施シリーズ 「蔵部」 その五

2006-09-30 00:00:56 | Weblog
さて。

いよいよ「あれ」でございます。


かまどで、釜で、炊いた、ごはん。

しかーも!!

「今日から新米になりました。つやつやでしょう」

つやつや、ぴかぴか。いいかおり。

(写真がイマイチ・・悔)

小布施シリーズ 「蔵部」 その四

2006-09-30 00:00:36 | Weblog
目の前のカウンターには、お皿が並べられ

お肉のつけ合わせの生野菜や薬味が盛られていきます。

生野菜は、5、6種類以上の葉物がとりまぜられています。

お肉は信州牛のロース。

かまどの上の、おおきな鉄のフライパンで焼かれます。

串打ちされたお魚も、タレが香ばしく焦げて、いいにおいがしてきます。

小布施シリーズ 「蔵部」 その参

2006-09-29 20:23:05 | Weblog

お通し。

「ピーマンの・・・」でございます。

うっ。

どおしよ。

一年に1個すらも、じぶんで買わないピーマン。

上に載ってるカツぶしはおいしそうなんやけど。

ツレが、「ぜんぜんピーマンぽくない」というので、

えいやっと食べてみました。

あれ。

肉厚で甘い。

揚げたピーマンに、おいしいダシを含ませてあって、

苦味や青臭さもなくて、

すごくおいしい。

ながい人生で、初の「ピーマン完食」

小布施シリーズ 「蔵部」 その弐

2006-09-29 00:03:05 | Weblog
「段差があります、お気をつけください」

案内もさりげなく。

小さな段差がいくつかあるので、店内にみとれていると、

コケそうになります。

かまどがよく見える席。

わたしにとっての特等席です。

木をくりぬいた器に野菜が盛ってあり、

カウンターのなかのオープンキッチンでは、湯気が立ち上っています。

「信州牛の重ね焼き」定食をオーダーしました。

忙しげに立ち働く男衆さんをながめながら待つことにしましょう。

小布施シリーズ 「蔵部」 その壱

2006-09-28 00:00:06 | Weblog

そうこうしてるうちに、携帯に電話が。

「お席の用意ができましたので、お越しください」

おっ!早いな。

一時間弱の待ち時間で、「蔵部」さんの中へ。

藍染の法被の、よくこなれているのを着ている男衆さんが

威勢の良い声で迎えてくれます。

木のにおい、燻されたにおい、すこし湿気を含んだ、甘いにおい。

「カウンターになりますが・・」

はい、カウンター、大好きです。

さて、今日はなににしましょうか・・・


小布施シリーズ 栗菓子屋さん

2006-09-27 00:05:44 | Weblog

「蔵部」さんが1時間半待ち、ということなので、

あたりを散策。

バス駐車場の奥あたりに、新しいお店発見。

店先には、赤い車。

車、といっていいのか、バイクなのか・・

一人乗りの超小型の乗り物です。

写真には写っていませんが、

後部には龍の姿をきれいに描いた絵?ペイント?が。

小さい栗のかたちをしたおまんじゅうを買いました。

1こ80円ナリ。人形焼のような食感。

***********

お店の名前を忘れてしまい(でた!得意技)調べてみました。

栗庵 風味堂

お菓子は、

栗庵焼(くりあんやき)」


お菓子の試食がたくさん出ていたのですが、お昼ごはんの前なので・・・



小布施シリーズ  小布施堂

2006-09-26 00:00:42 | Weblog
思い立ったら小布施シリーズ(なんじゃいな)

朝9時半に計画し、10時には、早や出発。

12時すぎに小布施着。

早いね。

さすが高速道路です。

人出はそこそこ。まずは駐車場を確保。

小布施堂テラス」横の”メタセコイヤ”の大木に挨拶。

お昼を食べるべく、「蔵部(くらぶ)」さんに出向く。

一時間半待ちとのこと。

それでもよろしいですか、と念押しされ、

力強く「はいっ!!(待ちますともさっ!!)」

とにかく「蔵部」の”あれ”を頂かなくては!!

小布施に来た甲斐がないというものです。

********************

蔵部

長野県上高井郡小布施町808



小布施シリーズ 栗

2006-09-25 09:24:47 | Weblog

小布施は、大好きな町です。

紅葉には早いですが、行ってきました。

まあ、紅葉最盛期には、混みますから、早めに、ということで。

町なかの栗も、まだ青いです。

栗菓子やさんの店さきには、

イガが落ちて、目にあたると、失明のおそれがあるので、

木の下から見上げないでください、と注意書き。

オードブル 

2006-09-23 18:44:01 | Weblog
オードブルです。

残念ながら、うちのではありません・・・


今日は、市内でお祭りのところがあり、

「砂時計」の奥さんの、手作りオードブルの出番です。

お野菜の煮物や、あえもの、白玉も入ってます。


秋シリーズ 栗ご飯

2006-09-22 13:34:26 | Weblog

栗をむく。。

能登の大粒の栗が出回っています。

なるべく新鮮なものを、その日のうちに

自分でむいて、栗ご飯にします。

この、「栗をむく」作業が好きなんですねぇ・・・

炊き上がって、ほぐすとき、栗がくずれてしまいますが、それもまた良し。

新米に、もち米を2割くらいまぜて、

もちもちの、ほくほく。


CD クレイジーケンバンド

2006-09-21 18:53:13 | Weblog
クレイジーケンバンド(CKB)の最新CDを買いましたっ!!

その名も

「GALAXY」

でございます。

紙ジャケで、LPレコードっぽい仕様になってます。

ゴージャスだけど、シンプル(って、なんのこっちゃ)

24曲入り!!

花火大会おなかいっぱい!!って感じです。

第一印象は。

10月の地元でのライブにむけて、ヘビロテですっ!



クレイジーケンバンド

地元 志の輔さん

2006-09-20 23:42:04 | Weblog
「志の輔らくご」in PARCO

お知らせが届きました。

クリアファイル付!実物は、もっとあざやかなのです。

おせち料理の写真を使ってます。


☆「メルシーひな祭り」1/3~1/8

☆「歓喜の歌」1/11~1/16

☆「狂言長屋」1/19~1/24


どれもおもしろそう。

PARCOかぁ・・・遠いよ。

立川志の輔さんの落語は、地元の文化会館でしか

聴いたことがありませんが、

出身地での噺なので、方言バンバン使って、

お客さんは大喜びです。

毎回、1200席の大ホールの座席はSOLD OUTになります。


*************


立川志の輔さん

地元にて 天井にステンドグラス

2006-09-19 16:42:23 | Weblog
地元の文化会館です。

吹き抜けの天井には、ステンドグラスがあります。

かなり大きいです。

(地元出身の作家 大伴二三弥さん作)


中学校の跡地に建てられて25年くらい経っています。

大ホール(1200席)では、毎年、歌舞伎の巡業公演がおこなわれますし、

今年度は、クレイジーケンバンドさん、倉木麻衣さん、TUBEさん、

綾戸智絵さんなどのライブが予定されています。

地方の小さな市のホールですが、なかなか健闘してると思います。



思えば、私の初観劇も、ここでした。

劇団四季「クレイジー・フォー・ユー」

主役は、加藤敬二さんでした。

すばらしいダンス、滞空時間の長いジャンプにくぎづけ!!



調味料 旅先で塩を買う。

2006-09-17 00:54:36 | Weblog
「鳥海の塩」を買いました。

ちいさくて、布のふくろに入っています。


遊佐の海水を使ってつくられたものだそう。

道路沿いにも、塩造りの工場(作業場?)が何軒かあります。


旅行先で変わった塩を見つけると、買ってみたりして、楽しんでいます。

割高なのでしょうが、そのぶん大事につかうので、減塩効果もあるかも??




*****************

庄内塩工房
酒田市浜中字七窪

おいしいもの 秋の新作

2006-09-16 23:48:57 | Weblog

「秋の新作スイーツよ!」

砂時計の奥さんが勧めてくれたのは

スイートポテト・アイス

アイスクリームに、さつまいもをやわらかくつぶしたもの。

さくさくのパイに、アーモンド。梨。

極めつけは、甘納豆。

とってもおいしい!!