『komihinata』の手作り*布小物

日々の手作りモノ
楽しい発見
おもしろい出来事を
ちょこちょこと

ものづくり館ワークショップ3

2023年12月08日 | イベント・レッスン・撮影

きょうはものづくり館さんでのワークショップでした
今年の年間ワークショップも今日で3回目です
午前の部

午後の部

今日はラミネートクロスを使ったトラベルバニティ

ファスナーはもちろん、カシメもYKKさん
こんなすごい機械で取り付け体験もできるんです♪

外布、内布、ハンドル、タグ、みんな違った合わせになった午前の部

タグ以外みんな同じになった午後の部

同じ材料をお渡しして、こんな風な違いになるのも面白いところですね♪

基本は四つ折りのシンプルなハンドルですが、こんなアレンジもできますよ~と
提案したら、2種を合わせたハンドルにする方が多かったです

みなさんとっても綺麗に仕上げてくださいました!
  
みなさんの素敵な手作り品も見せていただきました
撮らせていただかなかったアイテムもいっぱいでした!
手作りのお洋服だった方も多くて、ものづくり館スタッフさんまでもお手製の服で
どうやって作ったの?素材は?なんて、盛り上がりました~

12月なので、館内がクリスマス一色!

壁にクリスマスツリー!

よく見ると、グリーンのファスナーでできていました
面白くてカワイイ!

アドベントカレンダーも飾ってありました

ものづくり館さんで、早くもレポートをUPしてくださいました
どんな様子だったか、ぜひごらんくださいませ~♪
【komihinataさんのお出かけが楽しくなる小物教室イベントレポート】

ご参加の皆様、ものづくり館のみなさま、お疲れさまでした
どうもありがとうございました!
年間ワークショップラストの4回目は3月8日です
またお会いできるのを楽しみにしていますね!


♪人気ブログランキングで、いつ
も応援クリックありがとうございます♪


****無料レシピはこちら****
  
【3wayトートバッグ】作り方

「A4サイズがすっぽり入る紙袋風サブバッグ」作り方


『巾着バッグ』の作り方

【ファスナーハンドルのテントポーチ】

【持ち手の結び方で雰囲気が変わるスリーシルエットバッグ】

【クラッチバッグにもなる♪ 2Wayハンドバッグの作り方】

『ドローストリングバッグ』作り方

『紙袋風スマホショルダー』作り方

2wayトートバッグ作り方

『ミニリュックの作り方』

『ファスナーポケット付きポーチの作り方』

『ショルダー巾着バッグの作り方』

 
『オーバル底の巾着バッグ』

『リバーシブルふわりバッグの作り方』

『ハンドトートバッグの作り方』

『やわらか巾着バッグの作り方』

『ふっくらタックバッグの作り方』
 
『広めのマチでたっぷりサイズ♪ リボン結びトートの作り方』

『ボックスティッシュケースの作り方』

「ショッピングバッグ」作り方はこちら

『サイドポケットのトートバッグ』

 
『ヨットのスクエアバッグ』作り方
 
 『四角いくったりバッグ』作り方


『フラスコバッグ』作り方

『タックハンドルバッグ』

『ふんわりポケットバッグ』

 


『レザーハンドル巾着バッグ』

カーブハンドルバッグ

『2wayバッグ』

『口折れサコッシュ』

ふわマチのショルダーバッグ → 

ショルダーギャザーポーチ → 
ヘアターバン→ 
ワンハンドルラウンドバッグ

『二重丸のバッグ』
 巾着バッグ 
クシュクシュバッグ
『ななめハンドルのましかくバッグ』
結びショルダーバッグ
ぞうのミニトート →  
ロープハンドルのトートバッグ →  
ぱくぱくポーチ →  
ファスナーギャザーポーチ  
まっすぐハンドルのスクエアバッグ → 
アクセサリーポーチ → 
ワンハンドルのおさんぽbag → 
ランチバッグ → 
ミニチュアかごバッグ → 

 

『りんごちゃんのおけいこラボ』

レッスンバッグ   上履き入れ
  体操服袋  給食袋&ランチョンマット

 

 

 
 
 
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コットンタイム掲載のお知らせ | TOP | 紙袋風スマホショルダー「つ... »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | イベント・レッスン・撮影