こまちのお気楽ごくらく

空・海・星・月・花・そしてハワイが大好きなこまちです☆

鎌倉散歩①  銭洗い弁天~高徳院

2010-05-08 00:59:19 | おでかけ(近場)

皆さんGWはいかがお過ごしでしたか?
ずっと良い天気で気持ちが良かったですね~

カラっと晴れ渡った5/1。幼なじみ達と鎌倉へ行ってきました。
去年の12月以来です。あーあんときゃ寒かった・・・

千葉のそれぞれの駅から皆が乗り込み、最後に東京駅で私が合流。
鎌倉までの55分、喋りまくってたらあっという間でした(^^ゞ

鎌倉からは徒歩で「銭洗い弁天」へ向かいます。
ゆっくり歩いて30分弱。
銭洗い弁天直前の急な坂道に「うへー!」と言いつつ到着。

銭洗い弁天は正式名は「銭洗弁財天宇賀福神社」って言うんです。

ちなみに私、何度も「べにあらいぜんてん」って言ってしまいました。笑 

1185年、源頼朝が夢の中でお告げを受けてここを発見し、宇賀福神を祀ったそうで。
洞窟の中には小さな池があり、ここでお金を洗うと「お金が何倍にも増える」と言われてます
お金はその日のうちに使うほうが良いと聞いたので、使いやすい1000円札と小銭をザルに。

しっかり洗わせていただきました~。増えろ~増えろ~(←煩悩のかたまり。笑)

ちなみに、境内3箇所の神社(上之水神社 下之水神社、七福神社)にお参りしてから
お金を洗うのが正式らしいのですが、私達は真っ先に洗いに行ってからお参り・・・逆でした。
さっきそのことを知りました・・・・

お参りしている間に天気も良かったのでお札は乾いちゃいましたー。パリパリ。


もっと混んでるかと思ったけど10時前という時間帯だったからか、空いてましたよ。

あ、ちなみにここでトイレに入ったのですがとてもキレイでした。


さて、ここから15分ほど歩いて到着したのが「高徳院」。
お寺の名前を聞いて分からなかった方も、これを見ればお分かりでしょう。


そう。 「国宝・鎌倉大仏」 開眼は1243年ですが当時は木造だったそうです。
これが数年後に倒壊、今の銅造は1252年に作られたのだとか。へー。
当時は大仏殿の中で祀られてたそうですが、地震と津波で失われて以来ずっと外みたいですね。

青空に大仏様。かっこいいです。
ちなみに台座含めて高さ13.35m。目の長さは1m、耳の長さ1.9m。大きいですねぇ。

背中はパカっと開いてます。背中広いわ~。


拝観料20円を納めて大仏様の中にも入ってきましたよー。
↓の写真は、首から上の部分。

結構狭いです。(^^ゞ


ちょっと小腹が空いたので、高徳院入り口前にあったお団子屋さん「長谷だんご」
で、1本ずつ購入。(1本100円)
私は「あまから」をいただきました~。味、濃い系です。


さて、満足したところで長谷寺へ向かいます。

が、長くなったので次へ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿