越畑(こしばたけ)ヒルズ通信

信州の里山と自然が大好き。
ふるさと日本を台無しにした
原発は即廃炉!

越畑ヒルズ族に新メンバー加入

2010-03-28 06:24:23 | Weblog
やっと春らしい陽気となった27日は10名が参加。
フジバカマの株の周りに生えた雑草取りなどを行う。
といっても小生はもっぱら道標支柱のペンキ塗り・・^^;)

ところで越畑に新メンバーが加入した。
首都圏から転校してきた2年生となるN君。
小学校との連携に一役買ってくれることだろう。
平均年齢を一気に下げてくれた功績も大きい(笑)

座摩坂へ道標立つ

2010-03-22 15:18:41 | Weblog
「太郎山山系を楽しくつくる会」で作成した、道標の第一号が完成し
その建立式?を関係者6名が集まって行った。
立てた直後に長野市から訪れたというご夫妻が虚空蔵山への登山口を
尋ねてくるという偶然が重なった。「今この道標を立てたばかりです」
どうぞ見てください!とばかりに、誇らしげ?にご案内。
こちらも第一号の登山客さんとなった^^)

この道標を見て登ってみようか、となったら望外の幸いである。

道標一箇所分だけ完成

2010-03-21 07:16:02 | Weblog
太郎山山系を楽しくつくる会で進めていた道標の一本分(虚空蔵山登山口)が完成した。
唐松材の製材のみ外注したが、文字彫りからペンキ塗りまでせべて手作業である。
越畑の大勢の職人さんの協力のおかげで、趣のある道標になった・・と思う^^;)
明日22日に設置する予定。

上田地球を楽しむ会

2010-03-16 04:57:28 | Weblog
14日、第4回上田地球を楽しむ会が開かれ、焼き餅石と玄能石の産地訪ねた
写真はもう一箇所の見学地でこの会の下見の際小太郎さんたちが新たに発見した
亀石。(甲田先生の横にある岩)
別所安楽寺にあるものより大きい。

ちなみに亀石とは、別所層堆積中およそ1500万年前泥岩中に動物などの死骸などから
出た炭酸カルシウムが浸み込んでできた方解石の塊。

なお、この場所は別所層とその後にできた、青木層がはっきりと観る事が出来る
良い露頭であり、何とか全体として保存したいものだ。

毎回参加者が増え、今回は50名近くにもなったので、
車の移動でトラブルがあり今回の反省事項のひとつとなった。

楽しくつくる会と楽しむ会と・・

2010-03-15 06:54:32 | Weblog

13日は西部公民館ホールで太郎山山系を楽しく作る会共催の「私のエベレスト峰」と題して、2007年に当時世界最高令71歳で登頂を果たした真田町在住の柳沢勝輔氏の講演会が行われた。前座として^^;)太郎山山系~の活動報告並びに来年度の計画などをS館長から、そして越畑の活動をkokuzoが、いずれもスライドを使って説明した。100名近くの方にお集まりいただいたようだ。

講演の内容も講演後のお話でも8000m級は別世界なんだとあらためて実感した。

翌14日は上田地球を楽しむ会が行われこちらも大盛況。このことはまたあらためて・・



合歓の木陰野原で・・

2010-03-12 23:07:03 | Weblog
崩れた石垣の修復もS棟梁を中心にあっという間に
仕上がってしまった。このことは後日として・・

お天気の良い日は、ほぼ毎日、地元の保育園児が散歩コースとして
越畑あずまやを訪れてくれるのだが、今日は「合歓の木かげ」で大勢遊んでいた。
遊具も何もないただの野原っていいと思いませんか、子供達にとっても。

石垣を直しているヒルズ族の皆さんも手を休めて見入っています^^)


石垣崩れる!

2010-03-11 08:14:44 | Weblog
積み直した一部の石垣が崩れた。
S棟梁、T校長先生とともに片付け作業を始めていると
小太郎さんも駆けつけて、崩れた原因や修復の要点などを
アドバイスいただく。
まあ、素人仕事ですからいろいろあって良しとしましょう。
「昔の人も崩れては積み、崩れては積みのくり返しで知恵を
つけたのだから」は小太郎さんのコメント。
せっかく積んだのに・・と落胆などせず、良い勉強になったと
ポジティブにまいりましょう^^)

麦踏み

2010-03-06 09:14:24 | Weblog
昨日、塩尻小学校の5年生が総合学習の一環で
秋に撒いたイガチクオレゴンの麦踏みを行った。
先生ももちろん児童も初めての体験であったようだ。
写真は参加できなかったので雨降りの翌日早朝畑で撮った
もの。
相当踏み込まれているのが分かる^^;)

作業後のあずまやでお茶タイム時に立ち寄り、そのときの
様子を伺った。一緒に麦踏みに参加した越畑ヒルズ族の中にも
初めてという人がいたが結構サマになっていたと、
一同に持ち上がられ、大変な盛り上がりようであった^^)