こうふ取材日記

広報スタッフが市民のみなさんへ市内の出来事をお届け!
イベントや市政情報などをお伝えします!

三幸秀稔選手インタビュー

2012年08月27日 | ヴァンフォーレ甲府

ヴァンフォーレ甲府最年少メンバー!三幸秀稔選手


8月9日(木)、ヴァンフォーレ甲府の選手が練習をしている昭和押原公園グラウンドにおじゃましました!

今回は、三幸秀稔選手にお話しを伺います。

三幸選手は、今シーズン新加入した19歳の若きホープ
千葉県出身で、3月にJFAアカデミー福島(高校)を卒業したばかりです。

 

 

 インタビュー内容
**********************************

Qヴァンフォーレ甲府に入団が決まったときはどう思いましたか?
目標の1つの通過点に立ち、
また新しい自分のサッカーがスタートできるという期待でいっぱいでした

 

Q 6月17日のカターレ富山戦でプロデビューしたときは?
僕が交代を待っているときに失点して、1対1になってしまったんですが・・・
監督から「やってこい」という一言をもらい、自分もやるしかないと覚悟を決めてピッチに立ちました

自分なりに納得はできていませんが、それなりのプレーはできたと思います。

追加点をアシストしたとき、僕は点をとっていませんが、
佐々木翔選手や柏好文選手が近くにきてくれて、チームの一員として戦えて良かったなと思います

 

Qプロになって約5か月がたちましたが?
いつまでもチャレンジャーという気持ちを忘れずに、どんどん上を目指していきたいです
今年はJ1昇格を目指して、チームの力になれたらと思います

 

Qこれまで試合に出場してきて手ごたえは?
たくさんの選手がいるなか、監督に使ってもらえていますが、
もっともっと信頼を勝ち取っていきたいです

スタメンという立場でもプレーしてみたいですし、やりたいことがまだまだたくさんあるので、
チャレンジしていかなきゃなと常に思っています

 

Qプロになって大変だったことは?
最初はスピード感やフィジカル面が、高校生のときと全然違って大変でした
一つのミスの大きさも全然違います。

 

Q監督や先輩たちとは?
仲良くしてもらっています
サッカーでは、僕が経験したことのないことや、
まだまだ未熟な部分を的確に指摘してもらっています
解決方法をわざと教えないようにして、自分に考えさせる先輩もいますし、
いろいろな人から、いろいろなものを吸収させてもらっています

 

Qヴァンフォーレはどんなチームですか?
すごくオンとオフがはっきりしてます
オフは仲良く、オンは本当にガツガツ厳しいです。
その切り替えが、連勝や連続負けなしという結果に繋がっているのかなと思います

試合のメンバーに選ばれていない選手もすごく助けてくれますし、励ましてくれます
ゲームとなったら、全員が一丸となれるチームです

 

Q今シーズンの目標は?
点をとること、スタメンになること。
もっと試合に出たいです

 

Q得意なプレーは?
ゲームを落ち着かせること、ゲームを読んでプレーすること。
ワンタッチでつないだり、リズムをつくったりすることです。

 

Q今季、特に力を入れているプレーは?
守備の部分です
もっと相手からボールを奪う回数を増やさないといけないと思います。
守備の基礎を積み上げて、自分の特徴である攻撃面をプラスしていけたら、
もっとゲームにからめるのかなと感じてます

 

Q試合にでるときに心がけていることは?
試合に途中から入ったときに活性化できるよう、常に積極的に動いていきたいです
僕が途中から入って、チームの流れが悪くなってしまうといけませんし、
良い流れにもっていって、勝ち点3が取れるよう、自分から積極的に動いていきたいです

 

Qジンクスはありますか?
たくさんあります
例えば、靴ひもを結ぶときや靴をはくとき、服を着るときも全部左側からです。
靴紐は結んだときに嫌な感じがしたら何回も結び直します。

試合のときに一番意識するのは、ボールに最初に触ったときのタッチですね
最初に蹴るときや何気ないパスでも、はじめのタッチは一番気になります。 

 

   
**********************************

 

Q甲府のまちには慣れましたか?
慣れました()。
甲府は車がないと動きようがないなと一番はじめに感じました
免許を持っていないので、今、湯村自動車学校に通っています。
来週卒検なので、気合い入れていきたいですね

取材後、見事に卒検合格したそうです。 

 

Q甲府の食べ物はどうですか?
桃やブドウなどフルーツを食べました。
すごくおいしかったです

山梨出身の堀米勇輝先輩に「ほうとう」も食べに連れて行ってもらいました
麺が太いな~、野菜が多いな~って思いました()。
鳥もつ煮も食べましたよ
おいしかったです

 

Q甲府の印象は?
人が温かいところですね
たくさんの方が励ましてくれて、甲府のことを教えてくれます。
この街にきて、いろいろな方に楽しく接してもらってます。 

 

Q福島はどんなところですか?
福島も、人が温かくて良いところです
自然が多く、海が近かったです。
オフは公園にみんな集まって遊んでました

福島にお母さんのような存在の人がいて、
その人が経営しているレストランにもよく行ってました

 

Qニックネームは?
友達からは三幸かヒデ、
チームメイトからは三幸って呼ばれます。

 

Q普段生活面で心がけていることはありますか?
食事などの生活リズムを崩さないようにしています。 

 

Q好きな食べ物・苦手な食べ物は?
好きなものは「たこ焼き」です。
「銀だこ」が好きです
パリパリの食感じゃないとダメなんです(

苦手なものはいっぱいあります
ナス、ピーマン、グリンピース・・・
子どもが嫌いな食べ物が嫌いです(

 

Q好きな音楽は?
音楽はすごく聞きますが、ジャンルはバラバラです
最近は佐々木翔くんの車によく乗っていて、そこで洋楽が流れているんです。
なので、最近は洋楽ばっかり聞いています()。
クリス・ブラウンの曲とかを聞いてますね。

 

Q好きな色は?
ピンクです
明るいピンクが好きです。 

 

Q長所と短所は?
長所は明るいところですかね
誰とでもわりと仲良くしてもらえるので・・・そこは長所かなと思います。

短所は調子に乗りすぎちゃうところですね(

 

Qオフの日の過ごし方は?
寝てます(
それか今は教習所に行ってます。

この前は、堀米勇輝くんや崔誠根くんと海に行ったり、
家に連れて行ってもらったりしました

 

Qリラックス法は?
温泉ですね
温泉で温冷交代浴したり、ゆっくり話したりします。

 

Qマイブームは?
佐々木翔くんの部屋で、ニンテンドウ64をすることです
ニンテンドウ64って僕が小学生のときのゲームなんですよ。
めっちゃ古いゲームを小学生時代に戻って楽しんでます()。 

 

Q今欲しいものは?
「モンスター」というメーカーのヘッドホンがほしいです
あとは服がほしいですね。

 

Q好きな言葉は?
「謙虚」です
中学のときの監督にもらった言葉です。
福島に行く前にもらって大事にしています。

 

  
**********************************

 

Q小さい頃の夢は?
海外に行ってプレーすることです。 

 

Qサッカーを始めたきっかけは?
子どもの頃、フェラーリの車が好きで、親にほしいって言ったら、
「スポーツ選手になってお金持ちにならなきゃね」と言われてサッカーを始めました()。

 

Q好きなサッカー選手は?
海外では、スペインのセスク・ファブレガス選手が好きです。
今は、身近なベテラン選手の一人ひとりの特徴や得意なプレー、良い助言などを、
どんどん吸収して自分の武器にしていきたいです

 

Qヴァンフォーレで仲の良い選手は?
翔くん(佐々木翔選手)、堀くん(堀米勇輝選手)、誠根(崔誠根選手)、
林くん(林堂眞選手)、畑くん(畑田真輝選手)です。
若手と仲が良いです。
僕が一番年下なんですけど、すごく仲良くしてもらっています

 

Qサッカーの魅力とは?
みんなで声をかけ合って、守るときは守り、点を取ったらみんなで喜ぶ
そういうチームプレーが自然とできるところだと思います。

 

Qサポーターの方たちへメッセージを
暑い日も雨の日も、遠方の試合のときも、
いつも全力で応援していただきありがとうございます

声を枯らして応援してくれる、その気持ちに応えられるよう、僕たちも全力でプレーします
今年絶対にJ1へ昇格することを目標に、僕も点をとれるように頑張りますので、
これからも応援をよろしくお願いします

今シーズンが終わったとき、みんなで笑ってJ1に行きましょう


 

 とても明るく、元気いっぱいな三幸選手
チームメイトやコーチ、スタッフの方々と楽しそうにしている姿が印象的でした

将来は、皆さんに見ていておもしろいと思ってもらえるような、
ピッチ内でもピッチ外でも、たくさんの方から好かれる選手になりたいそうです。

常にチャレンジしていきたいと、向上心に溢れる19歳。
これからの活躍がとても楽しみです

 


 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みなさんからの写真投稿をお... | トップ | 8月3日~12日甲府市姉妹都市... »
最新の画像もっと見る

ヴァンフォーレ甲府」カテゴリの最新記事