小林商工会議所ブログ

商工会議所の活動、宮崎県小林市についての情報…お伝えします。★記事募集!k-cci@miyazaki-cci.or.jp

焼酎はもちろん!精米も「酒のキング」にお任せ!!

2010年07月30日 14時34分01秒 | 会員さん紹介

小林市内の事業者の皆さん
きばっど!小林プレミアム商品券」の加盟店登録はお済でしょうか?
申込み締切が本日30日までです
ぜひ、取扱加盟店としてご登録いただき、
この商品券を事業の活性化にお役立ていただきたいと思っております。
ぜひご登録ください


さて、今日は酒のキングさんのご紹介です

店内に入るとまず目に付くのがコレ


宮崎県内でも大変めずらしい焼酎量り売り
かめ甕つぼとタルがあります

こちらのかめ壷は芋焼酎25度


かめの持つ気孔がコクとうま味を熟成します
さつまいも特有のほのかな甘さを生かし、更に飲みやすく仕上げた逸品です


そして、コチラは麦焼酎25度です


タルに焼酎が入っているので、木の風味と茶褐色した焼酎が堪能できます
さて、気になるお値段

甕つぼ量り売り・・・いも 25度

(720ml)   510円
(900ml)   610円
(1800ml) 1,150円
(2700ml) 1,680円
(4000ml) 2,420円


樫樽量り売り・・・麦 25度

(360ml)    230円
(720ml)    465円
(900ml)    570円
(1800ml) 1,080円
(2700ml) 1,600円
(4000ml) 2,220円
(5000ml) 2,830円


容器のない方は、容器も販売されていますよ

1800ml用 200円
2700ml用 250円
5000ml用 350円

容器は何度でも繰り返し使えるので、とってもお得ですね


他にも、様々な焼酎が販売されています

下の写真で、手前にある焼酎は「すき酒造」の焼酎が並んでいます
上段には…幻の焼酎とも言われている「森伊蔵」なんかも…


他にも、地元焼酎など、豊富な数の焼酎が並んでいます


焼酎以外にも、リキュールや果実酒なども数多く取り揃えてあります


おつまみになりそうな菓子類もありました


こちらの酒のキングでは米の精米もしています
これが機械(かなり大きいです)


下の機械に、玄米を入れ…


次の段階・・・下の機械で精米をします



そして精米した米をさらに選定していきます
悪い米をはじき、白く綺麗な米だけを選ぶそうです


そして、下の写真は「ぬか」が出てくる機械です
この出てきた「ぬか」は飼料になるそうです


このような過程を経て、こんなに真っ白に輝くお米が出てきます

  

精米中の動画です




ぜひ、酒のキングへ行ってみて下さいね~
お気に入りの焼酎が見つかるかもしれません





酒のキング
【住所】宮崎県小林市真方5566-2
【電話】0984-22-5646



 

巷で流行のツイッターもしています。覗いてみてくださいね。http://twitter.com/kobayashicci 

小林商工会議所ホームページもチェックしてくださいね http://www.miyazaki-cci.or.jp/kobayashi/


ランキングに参加中!!ポチッとクリックお願いします

   



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。