さっかんの小部屋

個人的な日々のできごとです。ご笑覧あれ。

香箱を作る

2005年05月18日 | 草や木や動物のこと
車の歯止めが,香箱すわりしているねこに見えたことを書いたところ,「香箱すわり」ってなに? というメールをいただきました。
「香箱すわり」とは,ねこが香箱の形にすわっている,そのすわり方のことです(そのまんまやろ・笑)。

正確には「香箱を作る」といいます。
国語辞典などには,「香箱を作る」と載っています。

それ以外では,「香箱を組む」などを見ますが,これは国語辞典を探しても見あたらないです。「香箱すわり」も同様です。

でも,世の中の人はどのように使っているのか,yahooの検索のヒット数で比べてみます。

・香箱すわり(393件):香箱座り(372件)香箱すわり(18件)香箱坐り(3件)
・香箱を組む(94件):香箱を組む(88件)香箱をくむ(6件)
・香箱を作る(79件):香箱を作る(59件)香箱をつくる(20件)

なんだ,正しい日本語の「香箱を作る」は,劣勢だぞ。

ちなみに,写真のねこはニューヨーク在住のバーミーズ種の「むく」くんです。

むくくんは,
性格は甘えん坊で臆病者。暑いのは平気だが,寒いのは苦手。膝の上でよく前足をフミフミする。ダンボールがあると潜り込まないと気が済まない。
という,こまったちゃんです(笑)。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
香箱好き (columbus59)
2005-05-19 10:37:26
ご紹介ありがとうございます(笑)。

何となく「香箱を作る」っていう表現を使ってましたが、それが正しい日本語だったんですね。

勉強になりました~。

我が家では、「片足香箱」(前足の片方だけ体の下に丸めている)とか勝手に色々使ってます(笑)。
返信する
昔かってた猫は (ユーリャ)
2005-05-19 12:45:33
膝のうえでふみふみ(たぶんお乳を飲んでいた頃に回帰している状態)のうえに、興が乗ってくると(興か?)自分の足の肉球をちゅーちゅー吸ってました。

それにダンボール箱だけでなく、あらゆる袋が口をあけていると必ず入ってました。会社に持っていくカバンのうちをあけたままにしておいておいたら、猫が入ってました。(かなりびっくりしました)
返信する
コメント,ありがとうございます (さっかん)
2005-05-20 18:20:47
■columbus59 さま

片足香箱って,日本語としては面白いひびきです。

けっこう使えると思いますよ。



■ユーリャ さま

カバンの中にいたのには,ビックリでしょうね。

でも,肉球をちゅーちゅー吸う様子は見てみたいです。
返信する
すみません (とうに涅槃を過ぎて)
2010-09-02 21:33:50
すみません。
この頁、「関心空間」の日記に引用してしまいました。

http://www.kanshin.com/diary/247312
返信する
■とうに涅槃を過ぎて さま (さっかん)
2010-09-03 09:23:53
日記に引用していただき,ありがとうございました。
こうして公開しているものですから,引用の形での利用は大歓迎ですよ。
これからもよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿