goo blog サービス終了のお知らせ 

さっかんの小部屋

個人的な日々のできごとです。ご笑覧あれ。

菖蒲湯

2002年05月10日 | Weblog
5月の連休は,東京へ行きました。
デフ(deaf=聴覚障害)ラグビーの日本代表を決める最終選考会合宿が,安田火災東大和グランドで行われたので,そのお手伝いに行ったのです。

合宿は,5月3日から6日まであり,5日がセレクションマッチでした。
5日,それまではホテルのお風呂を使っていたのですが,この日はゆっくりくつろぎたかったので,何人かのデフメンバーと近くの銭湯に行きました。

浴場にはいると,浴槽に「菖蒲(しょうぶ)」が浮かんでいました。
それを見て,今日が端午の節句だったということに気がつきました。

ちょっと嬉しくなって,となりで身体を洗っていたUくん(特に名を秘す)の肩をたたき,湯船を指さしました。
するとUくん,湯船に浮かんだのを見て,不思議そうに私に問いかけてくるのです「あれ何? ネギ?」って。

今日は5月5日でしょ。端午の節句でしょ。
当然,湯船に浮かぶのは菖蒲(しょうぶ)でしょ。

ネギじゃないでしょ。上田くん(笑)。






いつでも里親募集中

最新の画像もっと見る

24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
菖蒲湯 (さつき)
2005-05-12 00:59:52
トラックバックありがとうございました。

こちらからもトラバさせて頂きました。



ネギですか・・・(笑)。

入れて時間が経ってると、そう見えなくもないかもしれませんけど。

でも端午の節句と言えば「男の子の」と思うのですが、ご存知なかったんですね、Uさん。



菖蒲湯に入れるものは、ハナショウブ(アヤメ科)ではなくて、サトイモ科のショウブの葉っぱらしいです。

返信する
コメント,ありがとうございます (さっかん)
2005-05-12 19:24:57
■さつき さま

実は自分も,そういう風習はあると知っていたのですが,菖蒲湯に入ったのは,この日が初めてで,この日しかありません。

うちの田舎は,熊本のすっごい山の中で,銭湯とかなかったので,どっこもやってなかったですよ。

でも,みかんは多く取れましたので,みかん風呂は何回か入ったことがあります。
返信する
菖蒲湯 (himeama)
2005-05-12 20:30:28
トラックバックありがとうございましたっ。

はじめてのトラックバックでとても嬉しかったです。



私もイマドキの人間なので?(笑

何故こういう事をするのかは知りませんが、菖蒲湯だとか節分に太巻きをかじるとかの風習は大切にしていきたいなと思っています。
返信する
Unknown (癒し家~@たかじん)
2005-05-12 21:57:31
初めまして。

トラバ有難うございました。



自分は、いろいろな風習が、好きなんです。

冬至のゆず湯&かぼちゃとか・・・。



プロフィールでラクビーが好きと書かれてますネ。

自分も大好きで、社会人より大学ラクビーが好きです。

これからも、宜しくお願いします。
返信する
ネギ(^^; (JAI-YA)
2005-05-12 21:58:25
TBどうもです。

やはり今の時代、生の?菖蒲の草を見たことは

あまりないようですね。



ネギの葉っぱと勘違いしても仕方ないですか・・・
返信する
トラックバックどうもです。 (みずハハ)
2005-05-12 22:01:33
はじめまして。

トラックバックしてくださって、ありがとうございます。ちょうど田舎に帰ってたから、やりました。

うちの子はまだあんよができないので、ほんとは足に巻かないといけなかったのかも・・・。

季節の行事はたのしいですよね。
返信する
菖蒲湯にトラバありがとうございます (fuu)
2005-05-12 22:04:34
はじめまして!!

5月5日に利用しようと前もって用意していたのをすっかり

忘れていまして、きのう、気がついたのです。

この葉っぱばかりは 生け花になりません。

結局一週間遅れの菖蒲湯でした。

ミカン風呂ならいつでもよさそうですね。(*^^)v
返信する
菖蒲湯ですねぇ (係長)
2005-05-12 22:13:34
トラックバンク有難う御座います。

うぅ~む。

今は、昔からの行事をあまり大切にしなくなったのでしょうか・・

むしろ銭湯とか、そういうところのほうが季節の移り変わりとか、わかりやすいのかもしれませんねぇ。

私は、そういったものとか大切にしたいと思っていますが・・
返信する
トラックバック御礼 (西を向く人)
2005-05-12 23:54:22
江戸っ子なもので、端午の節句の菖蒲湯と冬至の柚湯は欠かせないですね。

今年は引越し騒ぎで菖蒲を買い忘れてしまい、銭湯へ行きました。

家庭風呂もそれなりにいいのですが、やはり銭湯は良いですね。

因みに、私はラグビーのプレイはしたことはありませんが、M大出身なもので、見るのは大好きです。ついでに言うと、猫も大好きで、我が家には14匹の猫がうようよしています。
返信する
トラックバックありがとうございます (chino)
2005-05-13 00:25:00
トラックバックありがとうございました。

いいですね~、ネギ。

菖蒲の葉には、たしか「匂い葉菖蒲」という名前が

ついていたと思います。

花菖蒲も一緒に買いましたが、そちらはとうとう

つぼみが開かず、さびしかったです。

私も猫大好きです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。