先日東京へ行ってきました
初夏の東京
梅雨に入るちょっと前。
風が気持ち良かったです
最初に向かったのが天王洲アイルにあるTYハーバー

店内はおしゃれな女性を中心に賑わっていました。
私が食べたのはサラダランチ

お茶とパンは食べ放題です
次に訪れたのは浅草。

いつも通りのにぎわいです

仲見世通りは歩くだけでテンションあがります

ここで食べたのは名物のお団子と抹茶。

疲れた体を癒してくれます
そして、お決まりのコレ

健康祈願
次は青山へ行ってきました
永作博美と藤原竜也主演の「シレンとラギ」を観るためです。
その前にカフェで一息
この画像はカフェから見える表参道ヒルズ

ちょうど一時的に雨が降った後の青山だったのですが、雨粒をのせたケヤキ並木が美しかったです
こちら、青山劇場の前にあった「子どもの樹」

作者は、、、
そうです! 岡本太郎氏です
劇は重い題材でしたが、コミカルなところもありみていて、ホッとできました
永作博美はちいさくって、かわいくって
その分迫真の演技に魅せられました
本当にトシとらないなぁ~
つづく

初夏の東京

梅雨に入るちょっと前。
風が気持ち良かったです

最初に向かったのが天王洲アイルにあるTYハーバー


店内はおしゃれな女性を中心に賑わっていました。
私が食べたのはサラダランチ


お茶とパンは食べ放題です

次に訪れたのは浅草。

いつも通りのにぎわいです


仲見世通りは歩くだけでテンションあがります


ここで食べたのは名物のお団子と抹茶。

疲れた体を癒してくれます

そして、お決まりのコレ


健康祈願

次は青山へ行ってきました

永作博美と藤原竜也主演の「シレンとラギ」を観るためです。
その前にカフェで一息

この画像はカフェから見える表参道ヒルズ


ちょうど一時的に雨が降った後の青山だったのですが、雨粒をのせたケヤキ並木が美しかったです

こちら、青山劇場の前にあった「子どもの樹」


作者は、、、
そうです! 岡本太郎氏です

劇は重い題材でしたが、コミカルなところもありみていて、ホッとできました

永作博美はちいさくって、かわいくって

その分迫真の演技に魅せられました

本当にトシとらないなぁ~

つづく
