対局日誌

ネット囲碁対局サイトでの、私の棋譜を記録していきます。
全くの初級者がどう成長していくか、見守ってください。

IGO FESTIVAL 2010 「vs大澤健朗プロ 上」

2010-10-15 22:35:17 | 雑談
9路スタジアムは第1回抽選、第2回抽選ともにハズレ。
エントリーナンバーが「35」「67」と当たりそうな番号だったので期待していたが…。
思わず「(去年も含めて)4回も当たらないなんて、倍率どれくらいなんですか?」と
スタッフに聞いてみようかと思ってしまった。



宝酒造杯で対戦した方が、高梨プロと打っているのを
「いいなぁ」
と眺めるばかり。

ところが第3回抽選、政光さんが奈穂ちゃんと話しこんでいるのを横目に、
エントリーした番号は「50」!
「何だかいい番号」と期待していたら、これが大当たり。
見事当選しました!

そして気になるお相手は…大澤健朗プロ。
…正直に言おう。
お名前を知りませんでした(すまん)。



大澤健朗プロは長野県出身で、
中部総本部の院生を経て、2007年に入段した若手プロ。

リンク先をみていただくと分かりますが、中々のイケメン。
NagoyaAmigoの代表です。
これから応援しますよ、うん。

さて2子にしようか先にしようか迷いながら着席したところ、
何となく対局が始まってしまい、こちらの先番ということに。
こういう時は黙って2子置くものですか?
失礼したかなぁ?



黒1は特に深い意味はなく、去年までの「妙花」で結構多かった記憶があったので。
黒7で最初に手が止まり、
黒Aとガッチリツグものか、
実戦のようにノビるか迷った。

結局「頑張ろう」と黒7とノビたのだけれど、
白6とツイできたのをみて、
「プロはやはり守るところは守るのだな」
と感心して、つられて黒9とカケついだ。

ただここでツグならやはり黒7ではAだったか?
9路で一手遅れるのは大きすぎる。

また今見ると不思議なのだが、黒8などアテる手は全く考えなかった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿