軍曹の写真でつづる日常

2024年5月14日 松本市上土通り(大正ロマンの街)

4月10日~4月12日、長野県松本市に撮影旅行に出かけました。

今回は、上土通り(大正ロマンの街)です。

私の好きなレトロ&気になる建物を中心に撮影しました。

北から順に紹介していきます。

割烹・料亭 松本館 のサイド部分を撮影(4月10日、12時00分過ぎに撮影)。

大手4丁目11-7の民家(4月10日、12時00分過ぎに撮影)。

炎影(4月10日、12時00分過ぎに撮影)。

マネキンが気になるスタジオ ポートレイト(4月10日、12時00分過ぎに撮影)。

葉月(4月10日、12時00分過ぎに撮影)。

上土シネマ付近の並びを順光で(4月11日、9時30分過ぎに撮影)。

松本城下おこと体験処(Koto experience)。

(4月10日、12時00分過ぎに撮影)。

株式会社おもや平出酒店(4月11日、9時30分過ぎに撮影)。

松本市下町会館(4月10日、12時00分過ぎに撮影)。

キャッスルコンピューター(株) 松本支店(4月10日、12時00分過ぎに撮影)。

白鳥写真館(4月10日、12時00分過ぎに撮影)。

上土通りのメイン、大正ロマンを感じる場所

初日、午後の為に建物に光が当たらず。

(4月10日、12時00分過ぎに撮影)。

2日目、軽ワゴンが長時間停車していて。

(4月11日、9時30分過ぎに撮影)。

最終日に順光で何も来ない時間を狙い撮影しました。

順光で撮影したくて、最終日にまたやって来ました。

(4月12日、10時00分過ぎに撮影)。

韓国居酒屋 みどり(4月10日、12時00分過ぎに撮影)。

増田写真機店(4月10日、12時00分過ぎに撮影)。

磯部整骨院(4月11日、9時30分過ぎに撮影)。

上土商店街上土ふれあいホール(4月12日、10時00分過ぎに撮影)。

Snack.BAR g'g(4月12日、10時00分過ぎに撮影)。

信濃ギャラリー(4月10日、12時00分過ぎに撮影)。

上土劇場(旧ピカデリーホール)(4月11日、9時30分過ぎに撮影)。

上土劇場(旧ピカデリーホール)、別角度で撮影(4月11日、9時30分過ぎに撮影)。

翁堂本店(4月11日、9時30分過ぎに撮影)。

THE SAKE PUB SHINSHU MATSUMOTO。

(4月11日、9時30分過ぎに撮影)。

髪型倶楽部(4月11日、9時30分過ぎに撮影)。

髪型倶楽部、別角度で撮影(4月11日、9時30分過ぎに撮影)。

松本市役所旧趾(4月11日、9時30分過ぎに撮影)。

ナワテ通りの入口に架かる一ツ橋(4月11日、9時30分過ぎに撮影)。

珈琲 まるも(4月12日、10時00分過ぎに撮影)。

まるも旅館(4月12日、10時00分過ぎに撮影)。

 

松本旅行の中でも撮影したかったメインの一つでした上土通り。

レトロな建物が多く残っている地区です。

その中でも大正ロマン時代のものが多く、

私が一番好きな時代の建物です。

綺麗に撮影するために毎日通ってしまいました。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事