たつのこ半畳記 350

坐禅会情報・四季折々の様子を伝えるときどき日記。
令和3年に開創360年を迎えている起雲山大龍寺のブログです。

★第14回「禅といま」寒中勉強会、受講のお誘い

2017年11月13日 | 講座「禅といま」
  【受講申込・受付中】
お陰さまで、当初定員としていた200名様を越えるお申し込みをいただきました。有り難うございます。ただし、会場には余裕があるため、申込人数分まで増席させていただきます。

 
今後は、受講お申し込み方法を変更します。

1)事務局へ(参加者全員の氏名・住所・電話番号)を通知

 電話 03-3207-0770

2)2月13日(火)までに、郵便振替口座へご送金

3)当日の受付に振替の半券を提示


受講ご希望の方はお早めにご連絡をいただければ幸いです。
  
なお、お問い合わせ先は「禅といま事務局(03-3207-0770)」となっております。
曹洞宗宗務庁へのお問い合わせはお控え下さいますようお願い致します。








「禅といま」の、第14回寒中勉強会を2月14日に開催します。
聴講を希望される方は下記要項ご覧になり、お申し込みをお願い致します。





     ※クリックすると大きくなります。




     ※クリックすると大きくなります。




◆日時

  平成30年2月14日(水)午後2時~午後4時30分


◆会場

  東京グランドホテル・「桜の間」(先着200名様)

  〒105-0014 東京都港区芝2-5-2
  03-3456-2222
  都営三田線「芝公園」徒歩2分
  JR山手線・京浜東北線「浜松町」徒歩10分


◆受講料

  2,500円


◆日程

  午後1時45分~ 講師紹介など

  午後2時00分~ 講演

   演題 「『正法眼蔵』はなぜ難解なのか―文体の特徴について―」

   講師 石井清純先生(駒澤大学仏教学部教授)

  午後3時45分~ いす坐禅

   指導 藤田一照老師(曹洞宗国際センター所長)

  午後4時30分~ 散会

   仏教仏事等に関する質問相談がある方は僧侶が聞きます。



◆受講方法
 
  事前のお申込、受講料のお支払いが必要です。
  
  
  郵便局備え付けの郵便振替用紙(青紙)にて、
  受講者名・住所・電話番号を記載して受講料をご送金下さい。
 
   【振替口座番号】00170-2-450289
 
   【振替口座名義】「禅といま」推進委員会

 
  聴講は、先着200名様に限らせていただきますので、
  お申込状況により、お断りする場合もあります。  



主催 「禅といま」推進委員会

後援 曹洞宗・クラブツーリズム株式会社

連絡先 「禅といま」推進委員会事務局(大龍寺・太田)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★平成29年11月の定例坐禅... | トップ | ★素麺つるつる。頭もつるつる。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

講座「禅といま」」カテゴリの最新記事