goo blog サービス終了のお知らせ 

きたかみ本牧亭 だより〈寄席のある街・北上の中心商店街〉~北上市 本通り・しんまち・諏訪町商店街~

きたかみ本牧亭 寄席のお知らせ、ゆかりの芸人さんの情報、講談・落語に関して&まちなか商店街情報など発信いたします~

令和7年度開催のご案内

2025年04月08日 | Weblog
北上商店街連合会
『きたかみ本牧亭』寄席
おかげさまで『20周年』は盛大に盛り上がりました
先月の20周年記念寄席でいっぱいいっぱいでしたが・・・
早くも30周年という声も数多く聞こえてましたね

ハイ、21年目の令和7年度も
真打6名が、きたかみ本牧亭を盛り上げてくれますよ
会場:きたかみ本牧亭 〔北上市本通り二丁目〕
各日13時・15時開演  木戸銭:1,000円

《令和7年度 番組》
① 7月5日(土)7月6日(日)
落語 三遊亭歌奴 ・ 講談 神田菫花
② 11月29日(土)11月30日(日)
落語 柳家小志ん ・ 講談 田辺鶴遊
③ 令和8年1月17日(土)1月18日(日)
落語 金原亭馬治 ・ 講談 神田春陽

〈※日程・会場・出演者 ほか 変更の場合あり〉

北上市内出前寄席も募集いたしております

主催・北上商店街連合会 tel 0197-63-5735

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20周年締め

2025年04月04日 | Weblog
トリの一之輔さんが終わり幕を下げて終演の流れ
と思ってましたが、
20周年という節目と出演者揃った姿が見たいとの声もあり
前日会場の皆さんで「締め」ましょうとなりました
きたかみ本牧亭寄席、開催のきっかけを作っていただいた
折笠英夫様(北上ふるさと会名誉会長)に音頭を取っていただきました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めくり

2025年03月31日 | Weblog
今回は橘流の先生にお願いした、
めくり文字です(寄席で使われてる本物文字)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20周年記念寄席 出演者

2025年03月25日 | 出演者(落語家)
落語・明烏 / 春風亭一之輔

15周年記念寄席以来、5年ぶり4回目の出演
TV笑点でお馴染み、ラジオもレギュラー数本、メディア、
全国ツアー、落語会、定席出演といつ休んでるのだろう
日本で一番チケットが取り難い、多忙な噺家さん
そんなこともあり今回は直接連絡はしませんでした
ほんとスケジュールの合間をという感じで北上に
北上さくら野百貨店からの餅まき、
北上青柳町🥂での会話等々… 一之輔さんよく覚えてるんだよねぇ
今年は浅草吉原を舞台にした大河ドラマです
そんな横浜流星からの廓噺「明烏」でトリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20周年記念寄席 出演者

2025年03月24日 | 出演者(講釈師)

講談・勧進帳 / 一龍斎貞橘

きたかみ本牧亭18回目の出演ですから
北上、いや岩手、
北海道・東北で一番数多く上がってる講談師かも
貞橘さんの進化とともに、きたかみ本牧亭も20年迎えられました
「8周年記念寄席」、人間国宝貞水先生との親子会「10周年記念寄席」等の節目にも出演
一龍斎のプリンスには、得意の古典歴史講談を読んでいただきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20周年記念寄席 出演者

2025年03月23日 | Weblog
落語・託おじさん所~
昔の名前で出ています♪ /  林家きく麿


トリをきく麿さんにしようか迷いましたが結果真ん中で良かったですね
今回40分可笑しいのとお願いしましたが、
長いよ、と30分の予定変更でしたが噺で30分オーバー、
プラス昔の名前で~ 熱唱で40分
託おじさん所の吉田たかしさん(50歳)は
パンチラ倶楽部の吉田さんと同一人物だろうかと考えてしまった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20周年記念寄席 出演者

2025年03月22日 | 出演者(講釈師)
講談・出世の階段 / 宝井一凜

きたかみ本牧亭6回目の出演
2013年「8周年記念寄席」
@ワーナー・マイカル・シネマズ北上以来です
2011年には東日本大震災チャリティー寄席を自ら開いていただきました
お馴染みの演目ですが、競馬を盛り込んでくるところが
スポーツ好きの一凜さんらしい一席
岩手は馬産地ですから競馬もありますしね
日本の話芸に何時出演してもいい感じで撮れてますね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20周年記念寄席 出演者

2025年03月22日 | 出演者(落語家)
開口一番
落語・転失気 / 春風亭らいち

一之輔師匠の5番弟子
15分予定オーバーでの熱演
入門して1年半だとか
しかも落語を本格的に聞いたのは3年前で社会人からの入門
思わず「チャレンジャーだね」と言ってしまいました
十二分にお客さん盛り上がってましたよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河北新報さん

2025年03月18日 | Weblog
河北新報さんの記事です
リンク
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月11日 岩手日報

2025年03月13日 | Weblog
岩手日報さんに掲載されてました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20周年記念寄席 根多帳

2025年03月09日 | 根多帳
昨日8日の20周年記念寄席には
多くのお客様にご来場いただき誠にありがとうございました
まだ余韻冷めやらぬ朝ですね


令和6年度《20周年記念寄席 根多帳》
【令和7年3月8日(土)】
転失気  春風亭らいち    
出世に石段  宝井一凜
宅おじさん所~
昔の名前で出ています♪ (歌謡) 林家きく麿
勧進帳  一龍斎貞橘
明烏  春風亭一之輔

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20周年記念寄席【完売御礼】

2025年02月23日 | Weblog
きたかみ本牧亭 20周年記念寄席
全ての販売チャンネルで、チケットは完売いたしました
ありがとうございました


令和7年3月8日(土)13:30開演
北上さくらホールfeat.ツガワ中ホール
全席指定 3,000円
20年前の第1回、第2回出演者が登場
落語/林家きく麿 春風亭一之輔
講談/宝井一凜 一龍斎貞橘
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きたかみ本牧亭 20周年記念寄席 出演者

2025年02月11日 | Weblog
【落語】
林家 きく麿
きたかみ本牧亭11回目の出演
1996年11月 林家木久蔵に入門
前座名「十八(とっぱち)」
2000年5月 二ツ目昇進 「きく麿」
2010年9月 真打昇進
現代新作落語界の旗手!

春風亭 一之輔
きたかみ本牧亭4回目の出演
日本大学芸術学部卒業
2001年5月春風亭一朝に入門
2001年7月前座 「朝左久」
2004年11月二ツ目昇進 「一之輔」
2012年3月真打昇進

【講談】
一龍斎 貞橘
きたかみ本牧亭18回目の出演
日本大学芸術学部卒
在学中一龍斎貞水へ入門
2000年7月日本橋亭にて初高座
2005年10月二ツ目昇進
2013年春 真打昇進

宝井 一凜
きたかみ本牧亭6回目の出演
8年のフリーライター経験ののち
1999年 田辺一鶴に入門
2000年4月 前座となり 一凜
2005年10月 二ツ目昇進
2013年10月 真打昇進

『きたかみ本牧亭 20周年記念寄席』
2005年(平成17年度)東京・上野「本牧亭」さんとご縁があり
若手落語家、講談師を育てる場として北上市の中心商店街の空き店舗を活用した「きたかみ本牧亭」がスタート。
おかげさまで20周年、明らかに北上に寄席を楽しむ文化が根付いたと思っております。
当初ご出演いただいてた前座・二つ目だった落語家さん講談師さんも続々と真打に昇進し
東京の寄席は勿論全国各地で日々活躍なさっております。 

記念寄席には2005年(平成17年度)第1回6月に出演、林家きく麿 師匠と宝井一凜 先生
第2回8月出演、春風亭一之輔 師匠、一龍斎貞橘 先生を揃えました。
開催当初は木曜~日曜の4日間開催。皆若いから出来たのでしょうね、スタッフも
令和7年3月8日(土)13:30開演
北上さくらホールfeat.ツガワ中ホール
全席指定 3,000円
20年前の第1回、第2回出演者が登場
落語/林家きく麿 春風亭一之輔
講談/宝井一凜 一龍斎貞橘
チケットは【チケット残り僅か
TMさくら野インフォメーション
さくらホールチケットサービスにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きたかみ本牧亭 20周年記念寄席のご案内

2024年12月21日 | Weblog
『きたかみ本牧亭 20周年記念寄席』
2005年(平成17年度)東京・上野「本牧亭」さんとご縁があり
若手落語家、講談師を育てる場として北上市の中心商店街の空き店舗を活用した「きたかみ本牧亭」がスタート。
おかげさまで20周年、明らかに北上に寄席を楽しむ文化が根付いたと思っております。
当初ご出演いただいてた前座・二つ目だった落語家さん講談師さんも続々と真打に昇進し
東京の寄席は勿論全国各地で日々活躍なさっております。 

記念寄席には2005年(平成17年度)第1回6月に出演、林家きく麿 師匠と宝井一凜 先生
第2回8月出演、春風亭一之輔 師匠、一龍斎貞橘 先生を揃えました。
開催当初は木曜~日曜の4日間開催。皆若いから出来たのでしょうね、スタッフも

令和7年3月8日(土)13:30開演
北上さくらホールfeat.ツガワ中ホール
全席指定 3,000円
20年前の第1回、第2回出演者が登場
落語/林家きく麿 春風亭一之輔
講談/宝井一凜 一龍斎貞橘

チケットは
TMさくら野インフォメーション
さくらホールチケットサービスにて

【令和7年1月11日(土)よりチケット発売します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年度 十二月寄席 根多帳

2024年12月19日 | 根多帳
令和6年度《十二月寄席 根多帳》
【令和6年12月7日(土)】
・13時口演
小仏峠  神田春陽    
不動坊  春風亭梅朝
・15時口演
だくだく  春風亭梅朝
三村の薪割り  神田春陽

・花巻市花北振興センター(出前)
唖の釣り  春風亭梅朝
徂徠豆腐  神田春陽
・鬼柳地区交流センター(出前)
ぐつぐつ  春風亭梅朝
徂徠豆腐  神田春陽

【令和6年12月8日(日)】
・13時口演
蘇生五平  神田春陽  
石返し  春風亭梅朝
・15時口演
ぐつぐつ  春風亭梅朝
小西屋政談  神田春陽

・岩崎地区交流センター(出前)
牛ほめ  春風亭梅朝
赤垣源蔵  神田春陽


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする