☆裾上げ,すそ上げテープ,スーツ,セットスーツ,パーフェクトスーツファクトリー,PSFA,P.S.FA,
ビジネススーツ,リクルートスーツ,紳士服はるやま,HARUYAMA,お受験,婦人服,紳士服,ファッション☆
P.S.FA パーフェクト スーツ ファクトリー
さんのセットスーツ
MARLANE(マルラーニ:イタリアの老舗生地メーカー)製スーツの
パンツを裾上げテープですそあげしましたぁ~


ネットでセットスーツやパンツを購入した際、
ちょっと気になるのが、ズボンの丈でございますよね~
ぴったり or ちょっと長い(短い)程度なら良いのですけど。。。
このように
ガッツリと長い場合は、すそ上げしないと穿けませんもん~

(ガッツリ短い場合は、どうしようもないかもしれないですけど・・・
)
裏を返してみると
こんな感じになっていました。

ロックミシンで、キレイな裾上げ・・・
上げ幅は、4~5センチ程度でしょうか?
このまま、3つ折りに折り返して、まつり縫いしちゃっても良いかな~?!
とも思いましたけど。。。

せっかく裾上げテープが同梱されておりましたので~

アイロンでちゃちゃ・・・と上げてみることにいたしました
まずは、ロックミシンの糸を外して、上げを下ろします

ズボンを裏返しにして、穿いてみます~


好みの高さの靴を穿いて、パンツの裾を合わせ“マチ針”でとめます

念のため靴を脱いだ状態でも、長さを確認してみてくださいねー!!
素足で歩いて、余りにも踏んじゃうようなら、少し短くした方がいいかもデス
本当は、両足にそれぞれマチ針を打った方が良いのでしょうけど。。。
一人で作業するのは大変ですので、片脚分だけ決めちゃって、
もう片方は同じ長さに合わせました。
さてさて、お次はアイロンでテープを接着しますよーーー!!
注意事項と手順の方は
コチラを見てねーーー☆
使用上の注意


すそ上げ手順





ポイントは、アイロンをかけるときに、
テープを引っ張らないということですかねぇ~
テープをつらせてしまうと、生地が余って変なギャザーがよってしまいますから。。。
あとは、アイロンは1発で決めること!!
すそ上げテープの接着面は、熱で溶ける蝋のようになっていますので、
1度貼ってしまうと、剥がした際に後になるし、再度使うことはできませんから~

それでは実際に貼っている画像もどうぞ
*今回のP.S.FAさんのスーツは、写真を撮らずにすそ上げを完了してしまいましたので、
ジャストサイズゆえ、使用しなかったすそ上げテープで、手持ちのパンツを上げてみました

手順には「内股の中心スタート」と書いてありましたけど、
重ね部分が厚いトコロにくるのが嫌で、すこしずらしてスタートしました。

もともとちょっと丈が短いのが気になっていたパンツでございましたので、
この際幅出し・・・!!
折り返しは1センチくらいですかね~
かなり裾線ギリギリのところへの接着となってしまいました

アイロンをすべらせると、テープがツレてしまうので。。。
押し付けるようにして、ジュジュジュ・・と接着~♪

ハイ、これで一回りですよーーー!!

本当は、あらかじめテープの長さを決めてカットしてから
アイロンをかけるのが良いようですが、
長くても問題ないので、私はこの時点でカットしました。
重ねる「糊しろ」は1センチとのことですが、2~3センチ重ねてしまいましたケド~

出来上がりは
こんな感じデス

あまりに折り返しが少ないので、ちょっとビミョウな感じですけど~
これを手でまつるのは、結構大変だと思いますので、
裾上げテープは、やっぱり便利ーーーー
もう片方も同じように仕上げてみました

2度目の方が、ちょっとキレイな気がしますぅ~

裾上げテープは、このくらいの長さが残りました

よほどのパンタロンパンツでなければ、充分足りる長さですね!!
仕上げは、ズボンプレッサーを使用するのがオススメですよん

当て布してアイロンするのは面倒ですし、
じかにかけると、テカリがでちゃいますからねぇ~
プレッサーで再度熱をかけることで、よりしっかり接着されるようにも思いますから
ちなみに、コチラの画像は、先日上げたP.S.FAさんのパンツですよー!!

裾を切らずに上げちゃいましたし、
なんだかテープのアトも出ちゃってますけど
上げたて!未使用の状態ですので・・・
少しすれば、もう少し目立たなくなるかな?・・・とは思います。
もしも、手縫いされる場合は、
わかりやすい動画がアップされておりましたので、
ご参考になさってみてくださいねーーー!!
こんな苦労をするくらいなら、何もネットでスーツなんて買わなくても・・・
とお考えの方もいらっしゃるかもしれないですけど!!
この不景気に右肩上がりで売り上げを伸ばしているという「通販業界」☆
ネット限定のお買い得商品や、
ネット限定のお取り扱い商品もあるのでございます!!
ということで・・・
ネットでビジネス・オフィスアイテムをお探しなら。
ぜひ、P.S.FAパーフェクト スーツ ファクトリーさんを
覘いてみてくださいねーん♪

P.S.FAさんなら、ネット注文時に裾あげ加工を依頼して、
サイズ直し済みの商品を送っていただくことも可能です。
また、お近くの店舗へお持込の場合は、525円で裾上げをしていただけるそうですよ!!
P.S.FAサイトには、裾あげテープの使い方も掲載されておりましたので、
合わせてご覧になってみてくださいねー!!
P.S.FA:裾上げテープの使い方はこちら≫

------
おまけ
------------------------------------------------------------
接着した裾上げテープをはがすことは、あまりオススメできませんが、
剥がしたあとをキレイにするには、アイロンで温めてエタノールで拭きとると良いそうですよ!
わかりやすい回答がありましたので、リンクさせていただきますね♪
⇒裾上げテープのはがし方
おまけ2
最後の最後にナンなんですけど。。。。
ココでご紹介した“裾上げの仕方”は、あくまでも「きりまる流」でございます。
もっと良いやり方をご存知の方がいらっしゃいましたら、
ぜひご指南のほど、よろしくお願いいたします!!
------

------------------------------------------------------------
★PSFAお問い合わせフォーム
ビジネススーツ,リクルートスーツ,紳士服はるやま,HARUYAMA,お受験,婦人服,紳士服,ファッション☆
P.S.FA パーフェクト スーツ ファクトリー

MARLANE(マルラーニ:イタリアの老舗生地メーカー)製スーツの
パンツを裾上げテープですそあげしましたぁ~





ネットでセットスーツやパンツを購入した際、
ちょっと気になるのが、ズボンの丈でございますよね~

ぴったり or ちょっと長い(短い)程度なら良いのですけど。。。





(ガッツリ短い場合は、どうしようもないかもしれないですけど・・・

裏を返してみると


ロックミシンで、キレイな裾上げ・・・
上げ幅は、4~5センチ程度でしょうか?
このまま、3つ折りに折り返して、まつり縫いしちゃっても良いかな~?!
とも思いましたけど。。。

せっかく裾上げテープが同梱されておりましたので~


アイロンでちゃちゃ・・・と上げてみることにいたしました




ズボンを裏返しにして、穿いてみます~




好みの高さの靴を穿いて、パンツの裾を合わせ“マチ針”でとめます



念のため靴を脱いだ状態でも、長さを確認してみてくださいねー!!
素足で歩いて、余りにも踏んじゃうようなら、少し短くした方がいいかもデス


本当は、両足にそれぞれマチ針を打った方が良いのでしょうけど。。。
一人で作業するのは大変ですので、片脚分だけ決めちゃって、
もう片方は同じ長さに合わせました。
さてさて、お次はアイロンでテープを接着しますよーーー!!
注意事項と手順の方は

使用上の注意



すそ上げ手順






ポイントは、アイロンをかけるときに、
テープを引っ張らないということですかねぇ~
テープをつらせてしまうと、生地が余って変なギャザーがよってしまいますから。。。

あとは、アイロンは1発で決めること!!
すそ上げテープの接着面は、熱で溶ける蝋のようになっていますので、
1度貼ってしまうと、剥がした際に後になるし、再度使うことはできませんから~



それでは実際に貼っている画像もどうぞ

*今回のP.S.FAさんのスーツは、写真を撮らずにすそ上げを完了してしまいましたので、
ジャストサイズゆえ、使用しなかったすそ上げテープで、手持ちのパンツを上げてみました


手順には「内股の中心スタート」と書いてありましたけど、
重ね部分が厚いトコロにくるのが嫌で、すこしずらしてスタートしました。


もともとちょっと丈が短いのが気になっていたパンツでございましたので、
この際幅出し・・・!!
折り返しは1センチくらいですかね~

かなり裾線ギリギリのところへの接着となってしまいました


アイロンをすべらせると、テープがツレてしまうので。。。
押し付けるようにして、ジュジュジュ・・と接着~♪

ハイ、これで一回りですよーーー!!

本当は、あらかじめテープの長さを決めてカットしてから
アイロンをかけるのが良いようですが、
長くても問題ないので、私はこの時点でカットしました。
重ねる「糊しろ」は1センチとのことですが、2~3センチ重ねてしまいましたケド~

出来上がりは





あまりに折り返しが少ないので、ちょっとビミョウな感じですけど~
これを手でまつるのは、結構大変だと思いますので、
裾上げテープは、やっぱり便利ーーーー

もう片方も同じように仕上げてみました

2度目の方が、ちょっとキレイな気がしますぅ~


裾上げテープは、このくらいの長さが残りました

よほどのパンタロンパンツでなければ、充分足りる長さですね!!
仕上げは、ズボンプレッサーを使用するのがオススメですよん


当て布してアイロンするのは面倒ですし、
じかにかけると、テカリがでちゃいますからねぇ~

プレッサーで再度熱をかけることで、よりしっかり接着されるようにも思いますから

ちなみに、コチラの画像は、先日上げたP.S.FAさんのパンツですよー!!


裾を切らずに上げちゃいましたし、
なんだかテープのアトも出ちゃってますけど

上げたて!未使用の状態ですので・・・
少しすれば、もう少し目立たなくなるかな?・・・とは思います。
もしも、手縫いされる場合は、
わかりやすい動画がアップされておりましたので、
ご参考になさってみてくださいねーーー!!
こんな苦労をするくらいなら、何もネットでスーツなんて買わなくても・・・
とお考えの方もいらっしゃるかもしれないですけど!!
この不景気に右肩上がりで売り上げを伸ばしているという「通販業界」☆
ネット限定のお買い得商品や、
ネット限定のお取り扱い商品もあるのでございます!!
ということで・・・
ネットでビジネス・オフィスアイテムをお探しなら。
ぜひ、P.S.FAパーフェクト スーツ ファクトリーさんを
覘いてみてくださいねーん♪


P.S.FAさんなら、ネット注文時に裾あげ加工を依頼して、
サイズ直し済みの商品を送っていただくことも可能です。
また、お近くの店舗へお持込の場合は、525円で裾上げをしていただけるそうですよ!!
P.S.FAサイトには、裾あげテープの使い方も掲載されておりましたので、
合わせてご覧になってみてくださいねー!!
P.S.FA:裾上げテープの使い方はこちら≫
------


接着した裾上げテープをはがすことは、あまりオススメできませんが、
剥がしたあとをキレイにするには、アイロンで温めてエタノールで拭きとると良いそうですよ!
わかりやすい回答がありましたので、リンクさせていただきますね♪
⇒裾上げテープのはがし方
おまけ2
最後の最後にナンなんですけど。。。。
ココでご紹介した“裾上げの仕方”は、あくまでも「きりまる流」でございます。
もっと良いやり方をご存知の方がいらっしゃいましたら、
ぜひご指南のほど、よろしくお願いいたします!!

------



★PSFAお問い合わせフォーム
えっと・・・それは、PSFAへ登録をして、ネットで依頼をされたということでしょうか???
メールを紛失されたのかな???
ワタシもPSFAのサイト内を探してみましたが、
送金先についての記述を見つけることができませんでした。
お役に立てずに申し訳ありませんが、
先方さまへお問い合わせになってみてくださいね。
本記事の文末に、PSFA問い合わせフォームへの
リンクを貼らせていただきました。