へぇ~ばな

明るく元気な欲張り者きりまる参上!
へえ~!と思ったよもやま話をつづります。
旧「インコのクーと懸賞大好き」ブログ☆

ラジオ体操の景品♪

2006年08月30日 23時18分56秒 | 当選品/おまけ
子ども会のラジオ体操カードです


見ての通りマクドナルドからの提供品~ もちろんタダ


しかもこのカード、最寄の店舗へ持参すると、
ご褒美の景品までいただけるんです♪  
マックさんってば太っ腹~
今年の景品は「ドナルドのポストイット」でしたー
(まだ夏休み終わってないのに、もう貰ってきちゃったのん



数年前から、子ども会のラジオ体操は、
リアルタイムではなく、朝7:00~録音されたテープをかけて
行うようになりました。

誰が大変って、当番のママが1番大変だからね・・・
子ども達と違って、ママは起きぬけに「ボサーッ」としたまま
行けないからね・・・
(と書いたら「子どもだってボサーッとしたまま行けないよ」と
突っ込まれてしまいました。ちゃんと目ヤニは取って行くんだそうです



次男のカードにシールは5つ 
もともと9日しかないところ、2日雨で中止になり
2日は行くのを忘れました~
今どきの夏休みラジオ体操って、こんなもんです



さて、言わずもがな今日は8月30日です。
もう後1時間で、夏休み最後の日がやってきます
こんな時間になってやっと「宿題の自由研究」に取り掛かった次男・・・
研究というものは、ローマと同じで
1日にしてならずだと思うんですが~


言っておくけど、あたしゃ手伝わないからねー!


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇宙電気エネルギー防衛隊隊... | トップ | クイックルワイパー ワック... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いっちゃん)
2006-08-31 07:37:14
月曜日に主人を駅まで送ったら、原公園で6時半から、ちゃんとラジオ体操やっていたよ。



いまどき、6時半にやっているところがあるんだと、逆に感心してしまいました。



うちの地区もきりちゃんところと同じパターンですわ。

行った回数も、同じかな



お嬢は、読書感想文を今日書くらしい。



どこも同じね~。
眠いよのね (zuzu)
2006-08-31 09:17:34
6時半~のラジオ体操は眠いですよね。

だって、6時半に起きてちゃ間に合わない。

普段だってそんな時間に起きないのだから、

夏休みに起きれるわけない。

でも、エサにつられてそれなりに頑張るんですけどね。



今日で八月は終わり!!

少しは涼しくなってくれるでしょうか・・・。

ラジオ体操って (kanepon)
2006-08-31 09:21:13
7時からになったのかぁ。

自分が子どもの頃は、お盆時期以外はずっとやってたような気がします。

もっとも、私は夏休みに入ると即佐渡島だったので、地元で参加するのはお盆明けだけだったんですけど。

佐渡でも毎朝ラジオ体操行ってたなぁ。



今思うと大人達も頑張ってたんだねぇ。



ウチの次男は宿題完了しているので、余裕で寝てます。今日は部活もないし。

長男は既にフリースクールに行きました。

さぁ、母も頑張るかっ
ところ変われば…… (くれあ)
2006-08-31 11:51:38
ところ変われば品変わる……で、こちらは定時にラジオでやっています。

ほぼ毎日かな。

小学校の校庭で、ご近所の方も集まって、みんなでチャンチャンチャンチャン♪

昔ながらの、いい光景ですー。

今年はムスメ、部活が朝からあったので、さすがに行きませんでした。



こちらは25日が始業式。

宿題は前日(当日)深夜二時過ぎまでかかってやっていました。

手を抜かないのはエライと思うが、それだけやれるんなら、早くからやれぃ!

お尻に火がつかないとやらないのは親譲りか(笑)



きょうが最終日、がんばれっ
ラジカセ体操~ (きりまる)
2006-08-31 13:38:32
いっちゃんへ



ちゃんとラジオでやっている子ども会も

あるのね・・・・エライワ



でお嬢さま、読書自体はお済みになっているのよね?

実は今日、主人が有休をとって家にいます。

でも次男の宿題のせいで遊びに行けないの。

せっかくいい天気なのになー





zuzuさんへ

そうなんですよ、6時半に体操を始めるには

6時には起きないといけないんですよねえ~

で、体操を済ませて帰宅したら、

そのままベットへ直行して、

起きるとお昼・・・

また夜寝るのが遅くなり、翌日2度寝・・・

の悪循環です。

もちろん7時からのラジカセ体操でも結果は同じ。

早寝早起きは、我が家の永遠のテーマです





カネポンさんへ

そうそう、きり達が子どもの頃はもっと毎日

やってましたよねえ~



カネポンさん、9時すぎにもうPC開いてるってえらいわ!

きりは今日も、10時過ぎに起きました~





くれあぽんへ

サッポロは毎日定時ですか?!

なんか爽やか~な感じです



25日が始業式ってことは、もう2学期が

始まっているんですね~

ウチの長男の中学は、なぜか23日が1日だけ登校日になっていて、

宿題を持っていかなくてはいけなかったんです。

前日、彼は深夜3時までやっていました。

主人の夏休みが8月頭に終わって以来、

毎日毎日、2週間も宿題していたくせに・・・



「もう1度、夏休みを始めからやり直したい・・。」と

涙目になっていた長男

その要領の悪さは誰譲り・・・?



それにしても、そんなニイチャン見ていたんだからさ、

少しは焦ろよ!と次男に言いたいー

ラジオ体操って・・。 (レオママ)
2006-08-31 14:05:01
ラジオ体操って以前と違って、夏休みが終わるころになると、やおら、数日間ちょちょっとするのね(笑)

うちの隣の幼稚園の園庭がなんか、このごろ朝から、がやがやすると思ったらラジオ体操をしてるの。ほんとにちょっとだけよ~って感じで
やらないのもナンなので、気持ちだけ・・・ (きりまる)
2006-08-31 15:21:21
レオママさんへ

あ、お隣が幼稚園なんですか?

幼稚園や学校の喧騒って、昼寝するには

絶好のBGMだと思うのですが、いかがでしょ~か?



昨年、子ども会の役員を務めたので、

「ラジオ体操をどうするか?」と皆で相談したのですが、

「やるのは面倒なんだけど、夏休みにラジオ体操をしないというのも

いかがなものか?」ということになりまして、

やっぱり数日間だけ行いました。

80名ちょっとの子どもがいる会ですが、

来るのは毎回30人程度でしょうか。

顔ぶれはいつも決まっているようなので、

来ない子は来ない・・・のかな?



きりは毎年1回、当番の日にだけラジオ体操をしています。

来年次男が6年生なので、次の夏が最後だなー!
私も来ました^^ (hao)
2006-09-06 11:08:14
きりまるさん、遊びに来てくださってありがとうございます♪ラジオ体操でマックの景品、マックは本当に色々とやってますよね。うちの長男も夏休みにマックアドベンチャーに参加して、自分でハッピーセット作りました。お店の中も探検できてとっても喜んでました。
自分でハッピーセット?! (きりまる)
2006-09-07 00:28:45
ハオさん、こんばんはー!

自分でハッピーセットって、すごいですね!

楽しそう~



以前全日空だったかな?飛行機の整備工場の

見学ツアーにマクドナルドがかんでいるのを

見て「すごいなー♪おいしい企画だなー!」と

とても魅力的に思ったことがあるのを思い出しました。

お昼にマックを食べて、飛行機の内部の見学。

ね?素敵でしょ?

で、飛行機に憧れて

「パイロットになりたい!」なんて

息子が言いだしたらいいなーなんて・・・ね

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

当選品/おまけ」カテゴリの最新記事