日々好日

今日一日の出来事 趣味 感動した事などの日記です

なんじゃもんじゃ

2018-05-01 | 花の世界


        大阪市西区江戸堀1丁目付近にある大阪肥後橋郵便局前の街路樹に

        「なんじゃもんじゃ」の木が植えられていて白い花を咲かせています

          




          




          




  


        梅田に近いビルが建ち並ぶオフィス街に雪の綿帽子を被ったように見える

        珍しい「なんじゃもんじゃ」の花がきれいに咲きだしました

        モクセイ科の落葉高木で深く四つに分かれた純白の円錐状の集散花序を

        小枝の先に付いています

 




 



         5~15m位の高木なので花は下からしか撮れません

          

 
 

 




 




 


         満開になると樹冠を被うように咲き新緑の季節に降った雪のように見えます

         ここの木は未だ咲き初めたばかりで満開は2~3日先のようです(撮影4月30日)



         「なんじゃもんじゃ」は通称で学名は「ヒトツバタゴ」です

         トリネコ(タゴ)は複葉ですがこの木は単葉ですからヒトツバタゴ

         「ひとつ葉のトリネコ(タゴ)」から付いた名前が由来だそうです


         「なんじゃもんじゃ」の語源は珍らしい形の木や正体の分からない樹木に

         用いられることが多く「これは何の木じゃ?」が転化して云われた説があるそうです

         

         写真を撮っていると甘~い香りが漂ってきます

         なんじゃもんじゃも花の香りがあるのだ~と思っていたら・・・・

         大きなミカンの木が植えてあるのが見えました

  




 

         
         どうしてこの場所にミカンの花???でしたが・・・分かりました!

         郵便局の隣は愛媛県物産協会大阪支部の特産物のアンテナショップでした〔笑〕

         


         


         

         




         


         









 




        

        

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんじゃもんじゃ (tango)
2018-05-03 08:16:32
私の近くにも<なんじゃもんじゃどうり>と
いうところがあります
大概、見る機会があるのですが
今年は孫たちの送迎で疲れ切って
ゆっくり花を見るゆとりがありませんでした
今もホッとしたのも束の間で孫殿の兄貴ちゃんが
高熱でマンションに戻ってきています
本格的な生活はやはり連休明けです
それでも保育園<幼稚園>が同じところですから
時間に追われる時間が少なくなりました
体も疲れやすいです
庭の植木も断捨離。。と思っているのですが?
なんじゃもんじゃの花 (日々好日)
2018-05-03 19:57:36
こんばんは!
お家の近くに植えられていて時期がくれば見られるんですか
大阪では滅多に見られない珍しい花木です
花と名前を知ったのが僅か数年前です〔笑〕

お孫ちゃん達の送り迎えご苦労さまでした
4月に入園してから環境が変わって園児たちの疲れも
そろそろ出てくる頃ですね
心配のない熱だと思いますのでゆっくりさせてあげて下さい

庭の植木の断捨離 私も考えているのですが・・・・
山椒の木が枯れてしまい今年は新芽がでませんでしたので
先日 苗木を買って今日植えたところです〔笑〕

コメントを投稿