KiraKira☆の「日々雑感」別宅

「携帯からも書き込みできる!」という友人たちの薦めで、流行にのってみましたー。(^^ゞ

韓国雑誌「Numero」コス君インタビュー翻訳文1

2009年03月14日 21時51分26秒 | 俳優 コ・ス
3月に入ってから、激しい胃痛やら、会社のことやらいろいろあって、忙しい上に結構凹んでました。

でも、そんな中、カフェの「せみの幼虫ちゃん(서점의굼벵이씨)」が、韓国のファッション雑誌“Numero”に掲載されたコス君のインタビューの記事を、ハングルをタイピングしてくれて、それをでこちんちゃんが翻訳してくれたので、ここにあっぷしますね。
韓国人のせみちゃんをもってしても、コス君は四次元の人らしいです。。('~`;)
※この写真、すんごい素敵なんだけど、前髪が左の黒目にかかってしまって、イマイチ。。私なら撮影の時、「チャッカマニョ。。」と言って、細いクシで直してあげるんだけどな。。(^^)←ヘアスタイリスト気取り。。(笑)
※서점의굼벵이씨~♪ 바쁜데, 감사합니다! ^^ 

The twilight zone Photographed by Ahn Seongjin
壁に向い合ったまま、取り交わした言葉は壁を越して天井で,引き続き空中に舞い上がった。散らばった言葉の跡を扱ったあと巻いた。
今一度私たちの前に立ったある俳優が抱いた光,その残影を震わせることができないから。

“すべてのものをもっと近くで眺めました。木合間合間に,樹皮… 草むらにも入っていって一つ一つよく見て,地面も乾いた地濡れた地…。あの時はそのようにすべてのものを近くで見られました。”

[kosoo]
私たち,あそこでインタビューすればどうでしょう?
[Numero]
あそこ白い壁ですか?それでは壁に向かい合って?
[kosoo]
はい。
[Numero]
良いです。。(しばらく後)ここ,妙ですよ。ここで交わした会話は背を向ける瞬間蒸発してしまいそうです。
[kosoo]
そうでしょう? 
[Numero]
数日前にマネジャーと通話している間「‘Soo’が…です。」'という言葉を聞くのが、耳慣れなかったです。今、それが素晴らしい名前であることに気が付きました。
[kosoo]
はい、良いものなんです。水周辺の洙。おばあさんが名付けてくれたんです。
[Numero]
おばあさんが名付けてくれる種類の人はあまりいないでしょう?
[kosoo]
そうですか? ところでその理由(なぜ '洙'という名前をつけたのか)はよく分からないです。
[Numero]
そのうえ、'区役所公園緑地課に勤める kosoo' であったなんて,これはとてもドラマ的じゃないでしょうか。(笑)
[kosoo]
そうなんです。(笑)その仕事は1年以上しました。今、このように暮らしていることを思えば不思議です。ところで、その時の記憶,周辺状況,当時目の前に見えたものなど…その感じがあまりにも鮮明です。 今とは非常に違いましたよ。
[Numero]
『100%普通の市民』でした。
[kosoo]
あの時良かったものなどを憧れたりします。今でも時々1~2年前記憶を想いうかべます。忘れないつもりですよ。
[Numero]
具体的な記憶が気になります。
[kosoo]
全てのものをさらに近くで眺めました。 木合間合間,木の皮… 草むらにも入って,一つ一つ調べて,地面も乾いた地ぬれた地… その時はそのようにあらゆる事を近くで見ることができました。このごろもたまに車から降りて,近いことから見ようと思ったりします。
[Numero]
すてきですよ。もうその気になればまた見えるんですか?
[kosoo]
その気になるとなるのではなくて,そのまま自ずから,自ずから。前にあっても見られないものも多くて,また見ようとしても見ないことらが多いですから。
[Numero]
以前のインタビュー等を通じて,日常を大切にする人という印象を受けました。ところで実際に一般人になってからは、現実を思いきり満喫するのはどうしても難しかったようですね。不安もまた同時に襲ったと思いますが。
[kosoo]
ところで不安さよりは… その仕事をする時はこちら仕事が他人事のように感じられました。私の仕事ではない、と言う。それでむしろ気楽だったです。とても気が楽でよくて真っ黒に忘れてました…すべての感覚がこことは遠ざかりましたね。またその生活に安住しようと思ったんです。そのままそのように時間を送って,ずっとそのように生活する未来の自分の姿を考えたりもしました。ところが'契約'ということが残っていておいて…(笑)それならこちら仕事に最善を尽くさなければならないのではないかと思いました。 そちらはいつでも行くことができる世界じゃないか。それに、こちら世界は人々が憧れたり、私もこちら仕事ができない状況がこれから必ず出くわすはずだから、今の状況のように与えられた時、最善をつくさなくちゃいけないという気がしました。こう思ったことはいくばくもなかったです(笑)。 それでもまた時折(この世界から)脱線したりもします。
[Numero]
静かに(こっそり),人知れずに? (笑)
[kosoo]
そうです(笑)
[Numero]
時期は適切だったと思うんですか?
[kosoo]
はい、わたしにとって行くことがベストであると思いました。なぜなら…自らそうではないと思って念をおして活動したが、振り返ったら働いている間たとえ私が私自身に私がそうすることを誓ったとしても、私は十分にまじめでありませんでした。どこか格好悪かったな。 趣がたくさん入ったと言わなければならないが。結果的にはこの前よりもうちょっと真正性を持って暮さなくちゃいけない,こんな結論を下したんです。当時最善を尽くしたのにそこまで考えることが出来ないものなどを今一度考えるようになったようです。 よく分からないでしょう?(笑)
[Numero]
個人的に似たような時期に似た経験があります。
[kosoo]
あ、それでは簡単に話せば,その時期になったのがいい結果だったんですよ。10年間活動して,マンネリズムでないマンネリズムに陥って新しい断絶をしながら,したいことができなくて,考えることを多くすることになったようです。 そしてよく'三災'というでしょう?三災の時軍隊に行っていて幸いだと周辺で話お聞きして…(笑)。そういうのを離れて,適切な時期であったようです。
[Numero]
そしてその時にあなたは20代から30代になったんですね。
[kosoo]
そのまま感じままに言うと,前より少し責任感が生まれたと言うべきでしょうか? そして変わった点があります。30を越えて、言葉がちょっと多くなったようです。
[Numero]
わたしもです…。ところで、どうしてそうなったんでしょうか?
[kosoo]
考えてみると、20代時は価値観がまだあまり形成されないでいるでしょう。物事に対して、あれが何か明確に言えなかったようです。ところで不思議に今は私だけの意味ができたようだという気がします。そうでしょう?
[Numero]
自分も気づかない内に話している自分を発見した時の驚きというのは。。?
[kosoo]
いつそんなにはっきり分かったのかは,そんな?(笑)。あっ何か、何かを分からない私がなぜこのように話をよくしているんだろう? こういう感じ。以前より主観ができたというべきではないだろうか…(しばらくして)静かにしていなければならないですね。。静かに(笑)。。

続く。。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとう^^ (ポンダリ)
2009-03-29 01:12:12
Kirarinさ~ん♪
お久しぶりですぅ~~~
ヌメロの訳をあげてくださって本当にありがとうございました^^

先日韓国行ってきた時にヌメロコリア買って来ました・・・笑
読もうとしたけどやっぱり難しいね^^
参考にさせていただきます♪

ポンダリ、メンズヘルス10月号のコスくんを持っていなくて、皆さんが訳してくださった文しか読んでないんですが、原文ってどこかで見れないでしょうか??
韓国語のお勉強にどうかなぁ~と思ったんですけどね・・・
韓国で探したんですが、どこにもないみたいですぅ~~・・・・
もう手に入らないんですねぇ~~~
残念です~~(泣)

FCサイトも無事オープンしたので、またいろいろなコスくん情報が聞けそうですね^^
ポンダリさん! (Kirarin)
2009-04-19 02:51:50
3週間もお返事しなくて、すみません! 韓国で購入されてんですね~^^ しかし日本語に直しても、イマイチわかんないんだよね~(笑)

メンズヘルス、バックナンバーとして購入できないんでしょうかね。。まぁOSTも廃盤になる前に購入しておかないと。。って、グリローで失敗したから、その後はずっとそう思うのですよ。(最近は少し長く販売する感じだけど。。)
でも韓国語の勉強ということなら、きっとこれからいくらでもコス君の記事でできますよ。(^^)

ソネットは最近、ファンクラブに力いれてるみたいだから、期待できそうですね!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。