goo blog サービス終了のお知らせ 

きのぴーの心の中ヽ(´▽`)/

きのぴーが心で思ってる事や思いつき川柳を不定期に更新致します。
元気のあと押しお手伝いします。

「友達リクエスト」でなぜメッセージを送らないのか?

2011年03月11日 | 心の中
facebookを始めて 気付いた事なんじゃけど

mixiでいう「マイミク」 twitterでいう「フォロー」 にあたるところ

FBでは「友達」となっとる

先日書いた マイミクとか フォローとか http://bit.ly/dXBEDI

FBの場合ちょっと違うような気がする

mixiも twitterも ハンドルネーム(ネット上の名前)で活動出来る

しかし FBは実名登録が基本となる

もちろん個人情報も載っけただけ 公開することになる

FBに登録している人が見れて その他の人は個人情報は見れない

どちらかというと お固い感じがする


本題にはいるんですが 友達のリクエスト

リクエストをいただくのはとてもありがたいことなんですが

1度や2度おあいした方は わしは忘れてしまうんです

ましてや お会いした事無い方は わからんのです

私は友達リクエストをするときに 必ずメッセージを付け加えます

もちろん 何度かお会いして わしの事を知っとってくれての人じゃけー

友達リクエストを送るんです

お会いした事無い方でも mixi上やTwitter上で

コミュニケーションが取れている方は いいんです

ようは コミュニケーションが取れてないのに

メッセージなしで 「友達リクエスト」いわれても

どこまでがほんまにコミュニケーション取れとるとる友達かがわからんようになるんです

友達になったら またその友達が紹介してきて ますます訳が分からんのです



とにかく人脈を広げたい人は どんどん友達リクエストを送るでしょう

別に悪い事ではないと思います それがFBの良い所でもあるのですから

でも FBに慣れてない人は「わるいから」という日本人的発想で

どんどん受け入れて 自分のウォールやお誘いがごちゃごちゃになってしまう

わたしもはじめはそういう風になってました



だからこそ 友達リクエストを送るときは

「どこどこでお会いしましたね」とか

「誰々の紹介で興味を持ったので・・・」とか

付け加える事で 繋がる事もあると思う

そういう コミュニケーションがあるからこそ

友達になっていくんじゃないかなー



だって 街歩いとって 出会い頭に

「友達になりましょう!」って言われたら

あなたなら どうする?

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shidou)
2011-03-11 14:19:05
なかなかえ~こというのぉ~(^^

ミクシとFBの違いがわかった気がするよ。
返信する
>shidouさん (きのぴーです@広島)
2011-03-14 11:44:57
もしかして、北海道のshidouさん?
ごぶさたしてますヽ(´▽`)/
返信する
同感です! (hansuke)
2011-08-01 01:02:04
昨秋からfacebookを始めて、同じように思うことがあり、ネットをさ迷ったら、きのぴーさんのブログにたどり着きました。
全く同感。そうですよね。私もそう思います。

きのぴーさんのブログ、とても楽しくためになります!
広島弁、なかなか味があります。(私は北海道民なので。)
これからも楽しみにしています!
返信する
>hansukeさん (きのぴーです@広島)
2011-08-01 11:38:02
コメントありがとうございます。

使い方は人それぞれなので、一概にはいえませんが、自分でルールを決めて人と付き合うのも大事な事だともいます。

こちらこそ、よろしくお願い致します。
返信する