goo blog サービス終了のお知らせ 

最新の情報

個人の考えで情報に対して意見を発表する。

たとえが悪い、回りくどいのは効き目が無い。

2007-04-05 10:24:29 | Weblog
財布取られる…政府のガス田対応、中川政調会長が批判(読売新聞) - goo ニュース   タンスだ、財布だ、と言って説明したいのだろうが、何でズバリ言えないのか?批判しながら遠慮した言い方なら批判にならない。国際問題では特にそうだ、言ってるだけ、と取られるのが判らんとみえる。ブレーンに切れ味鋭いのがいないのがよく判る。閣僚の不祥事が発覚しても、辞任を進言しないのだから、党の幹部といっても、存在感は無い、それに自身の親族の地位が優先するのだから、看板の大きい割には陣笠と同じではないか、地元で息子を市長に立候補させたが落選だったので、選挙民もまんざら遅れてはいないようである。対外政策で褒められるものは殆ど無い。役人が仕事をしないのが伝統になっているのに、この役人に操縦されるのが政治家だから、選挙民が期待するような政治が出来るわけが無い。外務省は特に酷いね、洋平が外相の時、予算案の中のODAが削減されたら、外務省の存在価値は無くなる、とワメイテいたが役人の発想の受け売りだけで何の意味合いもなかったのである、現金バラマキ外交で相手国からいい顔して貰いたかった、呆れ果てた外交手段で、話しにならないこんな事が大真面目に言われる体質が怖いよ。自分達の足で、相手の所へ出向いて交流するのが外務省の基本のはずが、全然やらないのだから、外務ではなく、国内に向いている内務と皮肉っているのである、仕上げは害生む省である。いかに我が身の事しか考えていないか、言ってみよう。第2次世界大戦の発端と目的はナンだったのだろうか?あれだけ犠牲を払ったのだから歴史の大転換はなされたのだろうか?答えはノーである、国際的には全く自信を無くしただけである、資源を求めたのも、忘れ、敗戦処理の天皇制もそのまま、米軍占領は今もって続き、これが独立国か?と言いたくなる日本民族の姿である。朝鮮動乱で活気ずき、上昇気流に乗っただけだから、それほど国としては苦労していない、エライ目に遭ったのは下々だけで、上の方は、この敗戦をあまり深刻には考えていないと思う。中国がガス田を開発しても反応はしなし、ゼニ出せば幾らでも買えるじゃないか、とずっと言って来たのは、外務省に通産省である。何をしてもあれから半世紀を越えているが、日本全体が全く進歩していない。マスメディアの責任も大きい。空白の10年は戦後生まれが言う言葉、我々は50年だと思う。  怒れる67歳。