秋田のキムカズが贈る気まぐれブログ

秋田に住んでるキムカズが気まぐれなままに書き綴るブログ。さーて、きちんと更新できるかな??

6/6 長男の野球練習試合を観戦

2010-06-06 22:59:48 | スポ少~部活動へ…
今日は、長男の秋田Chuo高校野球部Bチームの練習試合があり、
暇人の我々夫婦は会場の秋田県立秋田工業高校グラウンドへ。


秋田工業といえば、「あきこう前茶屋」。
新聞ではよく耳にしていたお店です。確かにありました。
秋工生のよりどころのお店。部活の疲れを癒す場であり、
昼食を調達する場だったりするのでしょうか。。。


校内に入ると、さすがラグビーの古豪を思わせる「モニュメント」が。
秋田工業のラグビーが強くなければ、秋田県内のラグビー人気は伸びないでしょう。
がんばれっ!秋工ラグビー!!


また、何か銅像を見つけたのでパチリ。



「古村萬之助先生胸像」とあります。


なになに・・・古村先生は、
明治38年に秋田工業の先生として赴任されたようです。
その後、昭和13年3月までの34年間勤務され、
先生の慈愛に訓育された同窓生は2700名にのぼり、
太平山の高さにも太平洋の深さにも比すべき恩師を慕ってこの胸像が建立されたようです。


さすが伝統校。伝統を感じさせる「同窓会館」もあります。


学校から野球グラウンドまでは少々歩きます。
その途中、旭川が流れており、ここからの風情が実にいい!




そしてグラウンドに到着。


出場してました。。。センターです。しかも打順は3番らしい。すごいじゃん。


ベンチでもしっかり応援してますね。


試合のほうは、流れ的に逆転勝ちでしょう。
まだまだ荒々しいチームですが、これから厳しい練習を重ねて、
私のお大好きな高校野球らしいプレーを見せてくれるようになるでしょう。
その日を期待しましょう。

さて、帰りしな、旭川沿いで遊ぶ子供たちを発見。


こんな風景、自分が子供のころは当たり前でした。
いつしか「危ない」「流される」などと親たち・学校の規制が厳しくなり、、、
きっとうちの子たちも川で遊んだことはないでしょう。。。

久々に川で遊んでいる子を見て、うれしくなりました。。。
が、この子たちは家に帰って親から怒られたんだろうな。。。

キムカズin秋田サイト



最新の画像もっと見る

コメントを投稿