MAMElog in the USA

アメリカでの夫・私(mame)・娘(mame太 6歳) 日々の記録です。

授業参観

2011-09-25 08:18:27 | mame太のschool life


毎週土曜日はおとなりの州にある日本人補修校に通っています。
けっこうな距離なので、普段の送迎は夫にお願いしています

昨日は授業参観だったので、久しぶりに私も一緒に学校に行きました。
授業の内容はひらがなの「の」と「は」。
書き順やはらいなどけっこう細かく毎回注意されます。

年中さんは行かないで途中の年長さんから入学したので、はじめmame太は不安そうだったけど
最近は日本人学校のほうが楽しいと言ったりして。大好きみたいです

1年生になり下校の時間が前より早くなったので、放課後はスイミングと体操それからお友達とのplaygroupに入っています。
すべて送迎が必要なのでなかなか母もしんどいときがありますが本人は楽しいようなので
なるべく長く続けさせたいな。

今日から一年生

2011-08-22 18:01:45 | mame太のschool life
3年間毎日スクールまで送迎していましたが、今日から一年生。スクールバスで通います

初日からバスもスクールも楽しかったみたいで一安心。

お友達がたくさんできるといいね


mame太の本

2011-02-13 00:03:18 | mame太のschool life
最近スクールの工作時間に自分で本を作るのが流行っているmame太です。
先日珍しく、一部にひらがなを使って書いてきたのでご紹介します

スペルの間違い等は母が勝手に直してご説明します



"Playdate book" この日はmame太のおうちでスクール後にお友達と遊ぶ日でした。
とても楽しみにしていたのでこの本を作ったみたいです。


左"mame太がいたの。ここにあそんでたの"
右"**ちゃんがいたの。ここにwatching TV."


左"○○(インドのお友達)がいたの。ここにeating."
右"△△(インドのお友達2)がいたの。ここにplaying. △△がやってたの。"




左"□□(インドのお友達3)がいたの。ここにぬりえしてたの。"
右"ばいばい"



February 2/9/11 The end


思いっきりルー語。日本語もおかしいし
まぁ慣れないひらがなでがんばったのでほめておきました




最近数が多すぎて、「私いくつだっけ?」と言う前に考えてしまう今日この頃。
それでもこんなすてきなバースデープレゼントが仲良しのお友達4人から届きうれしい気持ちでいっぱいの私です。どうもありがとう

他にも日本やアメリカのお友達からうれしいメッセージやプレゼントをいただき
年のことは別にして、今年も元気をもらったバースデーシーズンでした 
素敵な友情に感謝

スーパーマーケットに遠足

2010-11-11 09:23:24 | mame太のschool life
ほぼ一月に一度の遠足(Field Trip)
今回はスーパーマーケットで買い物をし、買った食品を寄付するというものでした。
11月は寄付月間。あらゆる場所で保存のきく食べ物の寄付を募っています。



お店に到着~ 先生一人が付くカートごとに何人かのグループに別れます。
(最近スクールで写真を撮ると、「mame太のベストフレンドboy」の片手が気になる私



買い物のテーマはサンクスギビング。感謝祭の夕食に出る食事の材料を先生と探します。
予算内で「これで○ドル使うとあと何ドル~?」と考えながら選びます。
算数の勉強も兼ねてますね




買い物終了~ 小さい子たちがワイワイしながら買い物する姿、本当にカワイかったです

mame太の宿題

2010-09-10 09:35:55 | mame太のschool life
新学年も始まり、mame太は毎週宿題が出される学年になりました。

記念すべき第一回目の内容は「Animal」

1、動物はどんなことができますか? mame太の答え 飲む、食べる、歩く・・

2、好きな動物を絵に描きましょう。→ 象さんになりました。 
  その動物の名前を書きましょう。
  象さんは何をしているところか文で説明しましょう。

3、描いた絵を皆で見せ合いましょう。
  象さんが何をしているかジェスチャーで表しましょう。


というものでした。
ちょっと構えて待っていた母としては「思っていたよりカンタンね」なんて思いましたが..
いざ一緒に始めてみると、なかなか手ごわい我が家の5歳児

1番の答えはクラス発表時に備えての練習で、聞き返すたびに違うし。
文での説明も細かい文法まで正しく暗記するのは難しい

お友達同士では現在完了や比較級を使いあんなにペラペラ話しているのに、
きちんと真似をしてしゃべらせようとするとやっぱり違うみたいなんですねぇ・・
「まだまだ5歳」ということですね


私の秋クラスもはじまりました。
初日は日本の春の新学期と同じで新学年の始まりなので、とても活気に溢れたキャンパスでした。
教室に人がいすぎて、やや息苦しい感も

割りとカンタンにドロップする人が多くて、人数がどんどん減っていくので
今回も少しずつ呼吸しやすくなることでしょう。

ワイニーダー?

2009-09-15 06:54:24 | mame太のschool life
レーシック、無事に終わりました~
暗いところやお店の中など、若干見えにくさはまだ残りますがほぼ眼鏡のときと見え方は同じ。
そして傷の治りにつれて見え方はクリアになってくるとのこと。

なにより術後の痛みや不快感がまったくないのに驚きました
記録を兼ねて、後日詳しく体験談をアップしたいと思います


mame太のスクールでは月曜の朝礼時にその週の当番を決めるんです。

私「今週は何当番になったの?」

mame太「Door Holderとね・・ワイニーダー!」

私「ワイニーダー?」

何度聞いても意味不明なので、絵に描いてもらうことに。
「これが先生で、これがドアで、これがmame太なの・・」
と絵を描いていくうちに判明しました。

「Line Leader」=ラインリーダーだったんですねぇ。

やっぱり私は英語を文字で想像するので、その通りの発音じゃないと
わからないことが。情けないですが

でも、絵で説明できるようになったわが子の成長にちょっと感激しました。
(親バカですね

サッカー教室

2009-07-07 01:28:53 | mame太のschool life
相変わらずの「mame太習い事イヤイヤ病
習うと言ったかと思えば次の日には「やっぱりイヤ」振り回される毎日です。

スクールで、別料金でのサッカー教室が夏の間あることを知り
「これならOKじゃない」と申し込んじゃいました。

「別な場所に習いに行く」のではないので、「これも幼稚園のレッスンの一つ?」
と勘違いしてくれるかな~と思って

予想通り、すんなり他の子とレッスンを受けましたよ
ボールを追う様子も楽しそう

サッカーは夫が習わせたいなぁ・・と言っていたのでグッドタイミングでした



mame太初サッカーレッスンの様子を見たくて、それが始まるまで40分ほど授業を見学したんです。
イベント以外の普通の日にこんなに教室の様子を見るのは初めて。

外遊びのあとは午前中のおやつの時間

・・・シーン・・とにかく無言。

ちょっと子供同士がふざけ始めると「そこ!静かに食べなさい」と即注意。

先生は少しのことでも厳しく注意をして、子供もすぐそれに従うのです。

あまりにも静かな時間の中、一人の子の
「mame太ママはどうして今日いるの?僕のママみたいにどうしてお仕事してないの?(←イタタ
 mame太はどんなキャラクターが好きなの?」

などなどカワイイ質問の嵐にも小声で答えました 

先生もさすがに私に話しかけてる子には注意できず

徹底して子供を静かにさせ先生に従わせる姿勢は日本より強いと思いますが・・
日本はどうなの~? 多分もっと和気あいあい、楽しいおやつタイムですよね そっちの方が好きだなぁ。



写真はガラス越しに撮ってみました。コワイ写真ではありません

Easter とEgg hunt

2009-04-10 07:52:29 | mame太のschool life



今日は午前中、スクールでEasterのパレード とパーティー。
クラスごとに違う手作りの帽子が気に入らないらしく、半泣きで歩きます



夕方からはお友達のアパートでEgg huntがあり参加させてもらいました。昨日Karenのお宅でもあり、今日は二回目。
色とりどりのプラスチック卵をたくさん拾いましたよ

中にはお菓子が入っていて、よーいドンで子供たちが競いながら拾うのです。



mame太は賞品がもらえるPrize Eggもゲット
立派なお菓子の詰め合わせをもらいました


セントパトリックデーパーティー

2009-03-18 00:48:20 | mame太のschool life


今日はセントパトリックデー。mame太のスクールでもパーティーがありました。
キッズの服(頼まれてないけど私も)、テーブルクロス、お皿、ナプキン、お菓子からジュースまでぜーーんぶグリーン

目に優しいはずの色もここまでだとチカチカしてきます・・

パーティー後は週二回あるミュージッククラスもそのまま見学し、歌い踊るmame太をビデオに撮って帰りました



ここ数ヶ月連絡をとっていなくて
「どうしてるかな、今日メールしてみよう」と思っていたお友達からその日が届きました。
すごいタイミングにびっくり

彼女はすぐへこむ私とは対照的で、とっても芯が強くステキな女性です。
嬉しいサプライズギフトでした