う~ッ…ふらふらだ…(T-T)でも,めいっぱい頭すぷりんぐえいとしたので,ちっとも眠くない.困った…と云う訳で,日記時間とする.

土曜・日曜と皆様,大変おつかれさまでした.両日とも,本当に素晴らしいらいぶでした.皆様,ありがとう御座いました!長野以来の詰め込み撮影で,頭がぎゅうぎゅうで訳が判らなくなっております(^-^;).飽和状態.何を書いて良いのか判らない…(T-T)あまりに盛りだくさんで.なので,本日は全然作れていない「ちょっと観光編」をここで開催してみようと.まんず,ホテルのひきだしに入っていた聖書.丁度,日曜日の朝だったので,久しぶりに聖書読んだ.熊谷に来られた皆様は,その日のうちに帰られたようですが,おいらはどう考えても,横浜まで帰る気力も体力も残されてはいない為,熊谷止まり(電車かいな).余程に疲れていたらしく,夜行性返上.ころっと寝てしまったと云う.つか,風呂に浸かってる段階で,居眠りコキ倒し,危うく溺死.単独行動はこう云う時が危ない.誰も気付かない.よたよたと風呂から出て,コンビニ飯(笑).名古屋の時のように24時間るーむさーびすのあるホテルなら良いのだけど,今回はなし.らいぶ撮っている間,身体中の水分が出てしまうぐらいであったので,水分補給しまくり.ところが,うっかり部屋の水道水を涌かして茶を入れたもんだから,何の飲み物か判らないケミカル湯をごっくり.「うげげ!?」.慌てて,自販機の水を買いに出る(^-^;).ところで,この聖書.恐らく,誰も手にとって開いた事がないであろう,と云うぐらい,綺麗だった.一緒に仏教聖典も入っていた.さらに付け足すと,テレビの上には,大変見覚えのある,某CS915chのパンフがあって,思い切り脱力(爆).ああ,こんなの書いてたよな.わはは.
いつもであれば,夜行性の為,朝まで起きているのだが,今回は瞬時に「ぐー」.目が覚めたら朝の7時.あらま.えれえ早起き(笑).やれば出来る昼行性(笑).珍しく,さっさか支度してちぇっくあうと.日曜日に何もなければ,のんびりしていても良いのだけど,今回はそうは行かない.おいら的体力限界勝負の強行.どこまで出来るか.爽快な蒼空の下,ごろごろとミニリヤカー(笑)と共に駅を目指す.早めに着いたので,お土産買い出し.

買ったのは,これ(笑).思わず,買わずにはいられなかった.315円也.5袋も買ったヤツ.「醤油味」が読みづらいので,「さっぱりへそまがり」に見えるのが尚お気に入り.ちなみに,おいらはあまりヘソまがりではないと思う.ヘソまがり人生は損をするので(笑).と思っているのは,おいらだけで,おいらも十分ヘソまがりかもしれないけどな(笑).
お土産各種買って,みどりの窓口へ.ええと…夕方からのLUSHさんに備え,体力温存の為,湘南らいん750円緑車料金を払うが,これがとんだ喰わせモノ(笑).殆ど意味のない750円になってしまった.つか,おいらの香盤表の落ち度.行動開始時間を考えていなかった.日曜日午前10時と云うのを考慮していなかった.新宿まで座る事が出来なかった.ぼ~っとデッキに立っていたのだが,検札のおねえちゃんに緑車券見せろと云われる.見せてやろうぢゃないか(笑).立席緑車券(笑).多少高くても,新幹線にするべきだった.クソッたれ.悔しいぢゃねえか.てっちゃん(自称)失格や.ところで,ぼ~っとデッキに立ち,外を眺めていたら,大宮までの線路ぞいに,本物てっちゃんがわんさかわんさか.ものすげえ装備のカメラの砲列(笑).余程面白い電車が来るんだろうな.これから.おれも観たいぢゃないか(笑).相当,長い距離に渡り,点々とてっちゃんが線路脇に立っているのである.まるで,てっちゃん展覧会.かなり楽しかった.普通に駅のホームで待っている集団も居れば,雑木林の中に独り待ち構えているてっちゃん,田圃の脇にのどかに立っているてっちゃん.それぞれのてっちゃん独自の「しちえーしょん」があるのは当然で,皆,虎視眈々とお目あての電車のべすとしょっとを待って(狙って)いる.そうだ.かめらまんは「待つ事」が大事だ.んだんだ.そして,待つ事が得意なだけでもダメだ.一瞬だぞ.「しゃったーちゃんす」は一瞬だ.特に電車は.理想の角度で入ってくる電車の「顔」を狙う.直線で待つのか,少し後ろの車体が入る角度で待つのか.真っすぐの車体を遵えた姿も凛々しくて良いし,少しかーぶしているのも,美しくて良い.は.何を熱く語っているかな(笑).

9時にホテルを出て,家に着いたら0時ちょっと前.母親は出掛けていて居なかったが,白い箱が届いていた.のぶゆきさんからぶどうが届く(T-T).買って送ってくれたのではない.のぶゆきさんちで作っているぶどう.毎年送って下さるのだが,今年も本当に見事なぶどうが届いた.感激(T-T).のぶゆきさんとは「勝沼のお父さん」(笑).おいらには,「お答案違うお父さん」「おやぢ」「パパ」がいっぱい居るが,勝沼のお父さんの正体は,古い付き合いの人妻(笑)のお父上.御礼を云わねばならないのだが,落ち着いてから御礼の電話をしよう.こないだ,ここで「うぎゃー果物が喰いたいー!」と暴れていたが,さすがにのぶゆきさんはここ読んでないと思う(笑).それにしても,本当につるつるぴかぴかで見事!あと2房あるのだけど,それはおいらの本当?のお父上の仏壇にお供えしてある(^-^).父上は,とても果物が好きだった.特にぶどうは大好物だった.のぶゆきさん,いつも本当に有難う御座います.ところで,父上と果物で思い出すのは,マスクメロン.父上が入院していた頃,会社の方々が高価なマスクメロンをお見舞いに下さった.おいらは大好物なので,最初はうはうは喰っていた.が,皆様が次から次へとマスクメロンだけを持って来て下さるので,毎日毎日食べ続けてもなくならない.ついに食べ切れなくなり,ご近所にお裾分けしたが,それでも片付かず,ダメにしてしまったメロンが多数あった.勿体ない事なのだが…(T-T)

で,更にもう1袋,お届けものがあった.秋ごぢばと笹塚?のケーキ屋さん?の「笹塚ぽてと」.いきなりこんなに戴き物してしまって,おいら,おろおろ(T.T;)(;T.T).なな…なにがあったんだろう??熊谷から戻ってみたら,こんな贅沢が待っていた.土曜日贅沢したのに…でも,贅沢に耽溺している余裕はなく,とにかく仮眠.またもや,ころっと寝てしまう.16時起床.意識朦朧で支度開始.次は渋谷へごー.本当にLUSHさんで良かった…(T-T)何とか19時ちょっと前に着く.ふう…(T-T)
少し,思い出したので書いておこう.blueforestさんは,吉祥寺編に続いて,ドぴんく照明炸裂.思いっきり「らいぶはうすやあッ!」な映像となる.ただし,立ち位置の関係で,一歩も動けなかった.腕を頭の上まで上げなくてはならない状況でもあった.だから,何で前で撮らない?最前線は臨場感満載の映像は撮れる.でも,かめらが数台あるなら,おいらが最前線で撮っても良い.でも,1台しかないのであったら,最前線はダメだ.横顔ばかりになってしまう.めいんのかめらは,常に正面(もしくは,それに近い位置)にないとならない.今回も椅子を御借りしたのだが,大げさでなく,本当に一歩も動けなかった.終わった頃には足が痺れて動かなかった.膝が曲がらず,すぐには椅子から降りれなかった.足も鍛えておかないとならない(^-^;).立ち位置が,PAさんの前だったので,PAのおぢさまに事前に承諾を戴く.「すぴーかーに被らなければ,そこで撮って大丈夫.でも,椅子から落ちないようにね…(^-^;)」大変親切にして下さいました.そして,撮り終わった時,「大丈夫?ちゃんと撮れた?(^-^)」と笑顔で声を掛けて下さり,本当にご親切が身にしみました.有難う御座いました…ふと思ったのは,何処かでお逢いした事があるような気が…長野indiaさんのサイバーさんも.実際にはお逢いした事ないのかもしれませんが,「雰囲気」が懐かしいのかも.PAさんの.あ,あと,椅子を貸して下さった,スタッフのお兄さんも,大変親切に応対して下さって,本当に有難う御座いました.
ところで.始まる前に楽屋にご挨拶に行こうとしたら,入口の処で…
「楽屋には誰も居ませんよ(^-^;)」
「は?(?.?)」
「ふぁいあすたあたさんは,どなたも居ません…何処行っちゃったんでしょうねえ…(^-^;)」
「はあ…左様で御座いますか…(^-^;)」
と云う出来事も御座いました.
とにもかくにも,いろいろ満載の2日でありました.早くも夜行性に戻ったので,これから寝るの巻.

土曜・日曜と皆様,大変おつかれさまでした.両日とも,本当に素晴らしいらいぶでした.皆様,ありがとう御座いました!長野以来の詰め込み撮影で,頭がぎゅうぎゅうで訳が判らなくなっております(^-^;).飽和状態.何を書いて良いのか判らない…(T-T)あまりに盛りだくさんで.なので,本日は全然作れていない「ちょっと観光編」をここで開催してみようと.まんず,ホテルのひきだしに入っていた聖書.丁度,日曜日の朝だったので,久しぶりに聖書読んだ.熊谷に来られた皆様は,その日のうちに帰られたようですが,おいらはどう考えても,横浜まで帰る気力も体力も残されてはいない為,熊谷止まり(電車かいな).余程に疲れていたらしく,夜行性返上.ころっと寝てしまったと云う.つか,風呂に浸かってる段階で,居眠りコキ倒し,危うく溺死.単独行動はこう云う時が危ない.誰も気付かない.よたよたと風呂から出て,コンビニ飯(笑).名古屋の時のように24時間るーむさーびすのあるホテルなら良いのだけど,今回はなし.らいぶ撮っている間,身体中の水分が出てしまうぐらいであったので,水分補給しまくり.ところが,うっかり部屋の水道水を涌かして茶を入れたもんだから,何の飲み物か判らないケミカル湯をごっくり.「うげげ!?」.慌てて,自販機の水を買いに出る(^-^;).ところで,この聖書.恐らく,誰も手にとって開いた事がないであろう,と云うぐらい,綺麗だった.一緒に仏教聖典も入っていた.さらに付け足すと,テレビの上には,大変見覚えのある,某CS915chのパンフがあって,思い切り脱力(爆).ああ,こんなの書いてたよな.わはは.
いつもであれば,夜行性の為,朝まで起きているのだが,今回は瞬時に「ぐー」.目が覚めたら朝の7時.あらま.えれえ早起き(笑).やれば出来る昼行性(笑).珍しく,さっさか支度してちぇっくあうと.日曜日に何もなければ,のんびりしていても良いのだけど,今回はそうは行かない.おいら的体力限界勝負の強行.どこまで出来るか.爽快な蒼空の下,ごろごろとミニリヤカー(笑)と共に駅を目指す.早めに着いたので,お土産買い出し.

買ったのは,これ(笑).思わず,買わずにはいられなかった.315円也.5袋も買ったヤツ.「醤油味」が読みづらいので,「さっぱりへそまがり」に見えるのが尚お気に入り.ちなみに,おいらはあまりヘソまがりではないと思う.ヘソまがり人生は損をするので(笑).と思っているのは,おいらだけで,おいらも十分ヘソまがりかもしれないけどな(笑).
お土産各種買って,みどりの窓口へ.ええと…夕方からのLUSHさんに備え,体力温存の為,湘南らいん750円緑車料金を払うが,これがとんだ喰わせモノ(笑).殆ど意味のない750円になってしまった.つか,おいらの香盤表の落ち度.行動開始時間を考えていなかった.日曜日午前10時と云うのを考慮していなかった.新宿まで座る事が出来なかった.ぼ~っとデッキに立っていたのだが,検札のおねえちゃんに緑車券見せろと云われる.見せてやろうぢゃないか(笑).立席緑車券(笑).多少高くても,新幹線にするべきだった.クソッたれ.悔しいぢゃねえか.てっちゃん(自称)失格や.ところで,ぼ~っとデッキに立ち,外を眺めていたら,大宮までの線路ぞいに,本物てっちゃんがわんさかわんさか.ものすげえ装備のカメラの砲列(笑).余程面白い電車が来るんだろうな.これから.おれも観たいぢゃないか(笑).相当,長い距離に渡り,点々とてっちゃんが線路脇に立っているのである.まるで,てっちゃん展覧会.かなり楽しかった.普通に駅のホームで待っている集団も居れば,雑木林の中に独り待ち構えているてっちゃん,田圃の脇にのどかに立っているてっちゃん.それぞれのてっちゃん独自の「しちえーしょん」があるのは当然で,皆,虎視眈々とお目あての電車のべすとしょっとを待って(狙って)いる.そうだ.かめらまんは「待つ事」が大事だ.んだんだ.そして,待つ事が得意なだけでもダメだ.一瞬だぞ.「しゃったーちゃんす」は一瞬だ.特に電車は.理想の角度で入ってくる電車の「顔」を狙う.直線で待つのか,少し後ろの車体が入る角度で待つのか.真っすぐの車体を遵えた姿も凛々しくて良いし,少しかーぶしているのも,美しくて良い.は.何を熱く語っているかな(笑).

9時にホテルを出て,家に着いたら0時ちょっと前.母親は出掛けていて居なかったが,白い箱が届いていた.のぶゆきさんからぶどうが届く(T-T).買って送ってくれたのではない.のぶゆきさんちで作っているぶどう.毎年送って下さるのだが,今年も本当に見事なぶどうが届いた.感激(T-T).のぶゆきさんとは「勝沼のお父さん」(笑).おいらには,「お答案違うお父さん」「おやぢ」「パパ」がいっぱい居るが,勝沼のお父さんの正体は,古い付き合いの人妻(笑)のお父上.御礼を云わねばならないのだが,落ち着いてから御礼の電話をしよう.こないだ,ここで「うぎゃー果物が喰いたいー!」と暴れていたが,さすがにのぶゆきさんはここ読んでないと思う(笑).それにしても,本当につるつるぴかぴかで見事!あと2房あるのだけど,それはおいらの本当?のお父上の仏壇にお供えしてある(^-^).父上は,とても果物が好きだった.特にぶどうは大好物だった.のぶゆきさん,いつも本当に有難う御座います.ところで,父上と果物で思い出すのは,マスクメロン.父上が入院していた頃,会社の方々が高価なマスクメロンをお見舞いに下さった.おいらは大好物なので,最初はうはうは喰っていた.が,皆様が次から次へとマスクメロンだけを持って来て下さるので,毎日毎日食べ続けてもなくならない.ついに食べ切れなくなり,ご近所にお裾分けしたが,それでも片付かず,ダメにしてしまったメロンが多数あった.勿体ない事なのだが…(T-T)

で,更にもう1袋,お届けものがあった.秋ごぢばと笹塚?のケーキ屋さん?の「笹塚ぽてと」.いきなりこんなに戴き物してしまって,おいら,おろおろ(T.T;)(;T.T).なな…なにがあったんだろう??熊谷から戻ってみたら,こんな贅沢が待っていた.土曜日贅沢したのに…でも,贅沢に耽溺している余裕はなく,とにかく仮眠.またもや,ころっと寝てしまう.16時起床.意識朦朧で支度開始.次は渋谷へごー.本当にLUSHさんで良かった…(T-T)何とか19時ちょっと前に着く.ふう…(T-T)
少し,思い出したので書いておこう.blueforestさんは,吉祥寺編に続いて,ドぴんく照明炸裂.思いっきり「らいぶはうすやあッ!」な映像となる.ただし,立ち位置の関係で,一歩も動けなかった.腕を頭の上まで上げなくてはならない状況でもあった.だから,何で前で撮らない?最前線は臨場感満載の映像は撮れる.でも,かめらが数台あるなら,おいらが最前線で撮っても良い.でも,1台しかないのであったら,最前線はダメだ.横顔ばかりになってしまう.めいんのかめらは,常に正面(もしくは,それに近い位置)にないとならない.今回も椅子を御借りしたのだが,大げさでなく,本当に一歩も動けなかった.終わった頃には足が痺れて動かなかった.膝が曲がらず,すぐには椅子から降りれなかった.足も鍛えておかないとならない(^-^;).立ち位置が,PAさんの前だったので,PAのおぢさまに事前に承諾を戴く.「すぴーかーに被らなければ,そこで撮って大丈夫.でも,椅子から落ちないようにね…(^-^;)」大変親切にして下さいました.そして,撮り終わった時,「大丈夫?ちゃんと撮れた?(^-^)」と笑顔で声を掛けて下さり,本当にご親切が身にしみました.有難う御座いました…ふと思ったのは,何処かでお逢いした事があるような気が…長野indiaさんのサイバーさんも.実際にはお逢いした事ないのかもしれませんが,「雰囲気」が懐かしいのかも.PAさんの.あ,あと,椅子を貸して下さった,スタッフのお兄さんも,大変親切に応対して下さって,本当に有難う御座いました.
ところで.始まる前に楽屋にご挨拶に行こうとしたら,入口の処で…
「楽屋には誰も居ませんよ(^-^;)」
「は?(?.?)」
「ふぁいあすたあたさんは,どなたも居ません…何処行っちゃったんでしょうねえ…(^-^;)」
「はあ…左様で御座いますか…(^-^;)」
と云う出来事も御座いました.
とにもかくにも,いろいろ満載の2日でありました.早くも夜行性に戻ったので,これから寝るの巻.