goo blog サービス終了のお知らせ 

KIKU-Qolumn

とかく、あまり人生を重く見ず、捨て身になって何事も一心になすべし。福澤諭吉

予想外割

2006-10-24 | Weblog
ドコモがシェア半分。ポータビリティがいよいよ始まるが、5000円の費用とメルアドの変更といったテマを負わねばならない。八割の国民は興味がなかった。しかしきのう、ソフトバンクがやらかした。2880円の基本料金でソフトバンク同士の通話料とメールをタダにするという。衝撃だ。俺も変えようかなと思ってきた。他社も何かしら対抗策を打ち出さねば、全部ソフトバンクになるだろう。タダのインパクトはそれだけでかいぞ。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いちはら)
2006-10-25 09:45:49
どうせkikuqoのことだからすぐに自分でも気づくだろうが、このコメントのURLに警鐘を鳴らす記事を貼っておいたから、ちと目を通してみてくださいまし。



おれ、やっぱりauでいいわ。札幌だと通じやすいし。
返信する
 (きくこう)
2006-10-27 13:22:50
警鐘どうも。

ソンの顔をみただけで、インチキくさい顔で話してるのはわかるけども…。

俺もさ、なんの調査もなしに記事を書いたことは反省しよう。ブログという、、、たとえ携帯電話から安易に更新できるツールであっても必ず『葛藤』を行うようにしている。『感情的』にならない工夫だ。これでいいのか、これでいいのか、そして、これでいいのか、やがて、これでいいのだ。これが本心か、いや本心はいうべきではない、いやそれでないとおもしろくはない、いや俺はもともとツマラナイにんげんだ、いや違う…などなど。時間をおいて葛藤するわけだ。



結論、ドコモで。
返信する
  (いちはら)
2006-10-27 18:04:07
「スピード」を重要視して覚書のように書いた記事か、「論理」を重要視して論文のようにまとめた記事か、くらいの見極めをするというのは、読み手の義務であろうて。

それを踏まえた上で、「まずは一言触れておいて、その後さらに葛藤を重ねる」というそのスタンスには全般的に同意するわけであるよ。



しかしおれも、ソフトバンクほどの大会社が、善意で値下げするわけがないという先入観はなるべく捨てようと思っていたわけだが、アレだね、先入観っていうのは往々にして当たるものだね。と、検証途中である今の時点では思っているわけであるよ。
返信する
そうそう (きくこう)
2006-10-29 09:00:09
「一応、葛藤してるんだ」

な~んてそれは詭弁かもしれんな。

直感が正当であるという前提があるならばね。

直感には全人生が出るものだからね。

直感って意識的思考より複雑なものだからね。

わかりました。

これから"も"なにも考えずに書きます。
返信する