おじさんのつぶやき

日記やDIYなどの雑記帳

コロナ後のプサン旅行

2024-05-26 15:57:47 | 日記
今回の旅行は、福岡発二泊三日
35000円もちろん各種税込みです
妻の韓国語を試すべく、初釜山に行ってきました。
2024.05

BIFF 通りのシアホットク
バターの風味が鼻に抜けます




今回の一番の目的ナッコプセ
ホルモンと海鮮がこんなに合うとは



サムギョプサル
店員さんが日本国勉強中とのことで、妻としばし談笑



テジクッパ


ジャージャー麺 金海空港のフードコート

冷麺

なんか、メニュー表みたいになりましたが、美味しくいただきました
基本的にお店は、るるぶに掲載のものです


オススメは、ロッテマートの屋上、夜景がきれいでした

トンネには、駅から歩いて行きましたが、坂が多くて大変でした







気になってたBARでコース料理を頂きました

2024-03-24 22:28:20 | 日記
仕事からの帰り道に見かけた、
石蔵でやってるBARが気になってました。


あんまりお酒は飲めないのですが、検索してみるとコース料理がある事を発見
早速予約して家族で行きました










カクテルも豊富で、何よりお店の雰囲気も、店員さんの接客も最高でした。


実は、この日は亡くなった次女の二十歳の誕生日、飲めるようになったら行こうと約束していたお店でした。

店員さんから記念日ですか?
と聞かれ事情を説明したところ、
コース最後のデザートを次女の分まで準備していただきました。
しかも花火付!

家族3人で号泣でした。


甘辛唐揚げ定食

2024-01-07 17:39:04 | 日記
三連休の中日に湧水町に散歩にいきました
まずは霧島山麓丸池湧水


透明度が高く透き通ってました
親水公園見たいになっているので夏は子どもが
多いのではないでしょうか

次に八幡地獄



えびの高原みたいに、景色が開けてはいませんが
歩道内から湯気があがり、お湯も噴出しているので、
まさに地獄のようです

おまちかねのお昼ご飯は、栗野駅近くの食事処大明
個室でゆっくりできました

私は甘辛唐揚げ定食、奥は妻のエビフライ定食です
お寿司がメニューにあるお店の味噌汁に間違いはないんですよね
具だくさんで、とっても出汁がきいてて美味しかった
ちなみに、ご飯はふつう盛りです。
妻は残していたので、少食の方は少なめでお願いした方がよいかもしれません。







食洗機交換しました

2024-01-03 17:47:24 | 日記
年明け早々、食洗機の電源が入らなくなりました。
新築から約二十年よく働いてくれました。
前に一度水漏れでパナソニックに修理してもらった時に、次の故障は部品がなくて修理できないかもと言われていたので、交換を決意
で、調べたところ後継機は工賃込みで15万となっており、機械だけだと84,557円、うーん自分でやるか!

1日に注文して、なんと3日に到着、
正月、地震、の状況下でこの速さは脅威です。
しかし、ゆっくりしたい気持ちもあり複雑です。
夕方3時という微妙な時間ですが、やることに

これが、もともとの食洗機
外し方は両サイドのネジを外すと、
下の留め金が落ちてきました



食洗機の下の引き出しを取ると、
奥に給水、給電、アースがあります
これを全て外して、本体を引き出します


こんな感じで何もなくなりました。
後は、届いた箱をあけて、
説明書どおりに施行します
とにかく、狭い場所での作業が大変ですが、作業自体は簡単です。
給電もコンセントなので資格もいりません
あと、パナソニックはネットでも感想がたくさん出てますが、施工が簡単で、取り付け後にプラスマイナス3ミリの位置調整が可能です。
結局、排水管への接続に使うゴムホースが付属のものはI型で、既設はL型だったため、とりあえずつけはしましたが、写真奥の蓋が閉まりません。
ここまで約2時間疲れた😲
今回は、このまま利用することにして、今度の土日でつけ直したいと思います。


うーん下が空いたままで残念
水漏れ点検のため、このまま試運転してみたのですが、静かでビックリです。
20年の進化に関心しました。

ちなみに既設の化粧板はサイズが小さくて再利用不可でした。










タイムカプセル

2024-01-03 14:44:11 | 日記
今日は亡くなった次女の同級生が
二十歳の集いに参加し帰りに
着物姿で立ち寄ってくれました。

次女が亡くなって3年、
新しい思い出や写真が増えることはなく、
LINEの表示もどんどん下になっていきます

そんな中、楽しみにしていたのが、
小学生の時に保管したタイムカプセルです
同級生にお願いして届けていただきました。

何が入っているのか、
見たことのない写真はあるか、
どんなメッセージが書かれているのか、

楽しみな気持ちと、手元に来たときに
自分がどうなるのか不安な気持ちが
ありました。

本人宛の手紙の書き出しは、
元気ですか?

手紙の最後は
健康に気をつけて!

本当に、今も元気でいればよかったのに
この手紙を書いたわずか4年後に亡くなるとは
誰も想像出来ませんでした

今年は年始から悲しい事故が続いていますが、
日常がどんなに尊いものか、
無くして初めて気がつきました

作文、習字、絵、読書感想文、写真
思っていたより沢山のものがあり、
ひとつひとつ見るたびに
当時の思い出がよみがえります。

さて、明日から仕事がはじまります
次は何を楽しみにしましょうか